記事へのコメント60

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    p_shirokuma
    オーナー p_shirokuma D&DやT&Tが流行ってきたあの頃、ちょっと背伸びしたいゲーム小僧だった私はファミコン版ウィザードリィに釣られてしまいました。

    2015/05/27 リンク

    その他
    nekoluna
    発売日に買って感激して布教しまくってた。グレーターデーモン養殖して殺してた。

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    ゲームの設定を始めて夢中になって読み込んだ思い出の作品。/最新のグラボで描写されたリルガミンの街を歩いてみたい

    その他
    bjita
    当時たぶん高校生くらいだった私はPC版もファミコン版も両方楽しく遊んだよ。でもまぁ末弥純の絵は確かに素晴らしかった。サキュバスとかホントけしからんよね。

    その他
    filinion
    FC版のモンスターはいかにも「本格的西洋風ファンタジー」という雰囲気を漂わせてるけど、実はそれは日本版だけの話で、原作初代のモンスターのダサいことったらないからな…。

    その他
    babelap
    コマンドーと同じく、日本ローカライズする際にのせたフレーバーが強烈過ぎてオリジナルを現地の人が受容するのとは違う感じになってしまっているとは聞く

    その他
    www6
    自分をゲーム業界に引き入れた1本、ではあるよなあ。FC版は罪深いゲームだ。ベニー松山の小説ウィザードリィなんか読んじゃって、自分がオタ方面の世界にのめり込まなかったのが不思議でしょうがない。

    その他
    kathew
    日本版「ウィザードリィ」は本家の「おふざけ」がなくなったと言うけども、西洋ならぬ(まじめにファンタジーを作っても日本風のテイストが出てしまう)日本では当時まさにそれが求められてたのだなぁ

    その他
    kzhvsonic
    シロクマせんせが下の世代なことを痛感した記事。5インチフロッピーディスクのやたらうるさいアクセス音だけがBGMだった88版Wizが至高だものなあ、私は。音のパターンで首をはねられたことまでわかる。

    その他
    Cichla
    PC版を知らず,隣り合わせの灰と青春からFC版に入ったのでカシナートの剣は刀匠カシナートによる長剣で揺るがない / ゲームに青春を捧げた者達に祝福(カルキ)あれ。そして,祈る気持ちを忘れずに。

    その他
    Kil
    ああ、あのACがバグで機能してなくて、聖なる鎧つけても裸でも変わらない(命中判定については)ファミコン版ね

    その他
    FutureIsWhatWeAre
    *おおっと*

    その他
    o-0-0-o
    私はTRPGのD&Dに回帰していきましたね

    その他
    notio
    ウィザードリィのFFにはなかったある種の雰囲気は、近寄りがたくもあり、憧れでもあったなぁ。T&TなどのTRPGをしていた自分には特に。

    その他
    mobanama
    数年程度の差でこのぐらい感覚が変わるんだなあと興味深い。とろくさいPC版もテレポーターをキャンセルする技に使うことができたりもしたw

    その他
    NATROM
    わかる。

    その他
    yukkesan
    ファミコンのwizは3作とも本当に良いゲームだった。でも何で、本家の1,2,3の順でなく、1,3,2だったんだろう?

    その他
    teruyastar
    1フレーム表示とか全RPGに欲しい。

    その他
    lcwin
    リセットボタンでやっててろくに攻略しなかったチキンだが、必本系の攻略本と隣り合わせの灰と青春はひたすらよんだなあ。

    その他
    ch1248
    よい

    その他
    onigiri_srv
    カタカタ「poisun needle」

    その他
    EG_6
    ファミコン版はいい移植だったと常々思う。グラフィックが美化されたことで、元々あった冗談っぽさみたいなものは薄れてしまっていたけど。

    その他
    masapguin
    大多数はDQ派とFF派に分かれてWiz派は自分ともう一人しかいなかったけど同じ少数派のメガテン派とは相容れなかったことを思い出す

    その他
    kemuken
    ディスクアクセスの長さで敵の種類が分かったとかなんとか。そういえばダクソ2でもディスクアクセスで希少敵の出現を判断して稼ぎの効率を上げる方法とかあったな。

    その他
    topiyama
    topiyama ファミコンの起動の速さとオートセーブの速さもあって、扉の前で再開すれば電源入れてから1分以内で1ファイトできて良かったな。ゲームが進化と共に起動遅くなっていくのはどうにかして欲しい。

    2015/05/28 リンク

    その他
    kujoo
    ドラクエ3が割とさっくりデータ消えたのにウィザードリイはリセット連打しても消えなかった思い出

    その他
    quick_past
    モンスターのグラフィックも一辺倒でがっかりした/あの貼り絵調の適当絵がwizの冗談っぽさを後押ししてくれてたのに。FCでマジ方向に舵切られててすっごくがっかりした。

    その他
    zorio
    ささやき - いのり - えいしょう - ねんじろ! - ぞりおはまいそうされます。

    その他
    MerlinP
    ゲームアーツの「ウィザードリィ攻略の手引き」を何度も読み返してたなー。

    その他
    natroun
    同意。ファミコン版のインターフェイスは、それはそれは本当に素晴らしかった。ゲームスタジオの真骨頂だろう。UIが素晴らしいRPGでぱっと思いつくのは、これとメタルマックス2。

    その他
    gento
    "それに比べて『Wizardry』の線画ダンジョンは殺風景で、モンスターのグラフィックも一辺倒でがっかりした" PC版の『Wizardry』は確かにショボく見えたっけ。 後にマニアを気取るために遊んだら、魔法や罠を入力するのが楽

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ファミコン版ウィザードリィの素晴らしさと、あの時代の位置づけを思い出す - シロクマの屑籠

    Sandstorm:ウィザードリィの「評価」を、改めて考える - livedoor Blog(ブログ) リンク先の記事を読み...

    ブックマークしたユーザー

    • ninnin22024/06/12 ninnin2
    • techtech05212023/11/29 techtech0521
    • mkzk2022/01/31 mkzk
    • timetrain2022/01/26 timetrain
    • nekoluna2018/08/23 nekoluna
    • kazyee2018/08/21 kazyee
    • yujimi-daifuku-22222018/08/21 yujimi-daifuku-2222
    • bjita2018/08/21 bjita
    • filinion2018/08/20 filinion
    • babelap2018/08/20 babelap
    • ug_idol2018/08/20 ug_idol
    • arggrws2018/08/20 arggrws
    • www62018/08/20 www6
    • kusunoe2018/08/20 kusunoe
    • kathew2018/08/20 kathew
    • kzhvsonic2018/08/20 kzhvsonic
    • Cichla2018/08/20 Cichla
    • Kil2018/08/20 Kil
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む