エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「Rejectcon 2018」に登壇することになりました - Masteries
9月29日にbuildersconのRejectconがあるのですが, そこで登壇することになりました. techplay.jp タイト... 9月29日にbuildersconのRejectconがあるのですが, そこで登壇することになりました. techplay.jp タイトルは, その「s」を付けるために ─ はてなブログHTTPS化の軌跡です. 以前, エンジニアセミナーでもはてなブログのHTTPS化について発表しています. その時は, はてな社内において"第1フェイズ"そして"第2フェイズ"と呼ばれていた, 独自ドメインのための証明書自動発行システム以外の出来事について語りました. 今回のRejectconのトークでは, "第3フェイズ"すなわち独自ドメインのための証明書発行システムを含む, はてなブログのHTTPS化の全行程において, どのように考え, どのように取り組み, どのような出来事が起きたのかをお話できればと思っています. Rejectconではない, 本編のbuildersconでは, id:aereal
2018/07/30 リンク