エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AKAI MPK49使用時のLogicの設定
今、メインで使用しているMIDIキーボードはAKAIのMPK49になります。 値段の割には作りもしっかりしてい... 今、メインで使用しているMIDIキーボードはAKAIのMPK49になります。 値段の割には作りもしっかりしているし、それ以前がKORGのmicroKONTROLを使用していたので、その頃と比べると、とても扱い易いですね。 特にパンのノブについてはmicroKONTROLよりMPK49の方が使い易いです。 ここら辺は好みとかもあると思うので何とも言えないですが、microKONTROLのパンボットはすごい回しづらかったので。。。 このAKAIのMPK49にはノートリピート機能など色々付いていて、DAW側の設定なしに使用することができるんですけど、トランスポート(再生や停止などの)部分についてはDAW側で設定をしてやる必要があると思います。 僕が使用しているDAWはLogicなので、Logic使用時においての設定の話になるのですが、LogicでMMCの受信をできるようにしてやればOKです。 こ