エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Logic Pro X でMIDI CC をアサインする
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Logic Pro X でMIDI CC をアサインする
みんなー!!Logic Pro X で遊んでいるかーい?? 僕は曲が全然出来なくて発狂してるYO!! さて、「先... みんなー!!Logic Pro X で遊んでいるかーい?? 僕は曲が全然出来なくて発狂してるYO!! さて、「先月のどん底活動報告」を書きたいとこなんですけど、あれを書くのは結構時間がかかってしまうので、今日はサラッと書ける話題を・・・ Logic Pro X からLogic を使うという人も結構出てくるんじゃないかな?っていうぐらい、コスパの高いDAW になったLogic Pro X ですが、マニュアルを検索したところ、Logic の音源やエフェクトに対してのMIDI CC の割り当てが「Smart Control」を用いたやり方しか出てきませんでした。 やり方としては、前バージョン(Logic 9)と同じやり方でいけるんですが、そのやり方を今回は書いておこうかと思います^^ ちなみに、前バージョンについても過去に当ブログで書いていました。(なら、別に改めて書く必要もないのだが・・・笑)