エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
過去のLogic Pro からLogic Pro X にアップデートしていない方は詳細ツールを確認しよう
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
過去のLogic Pro からLogic Pro X にアップデートしていない方は詳細ツールを確認しよう
Logic Pro X を初めて見た時、「なんだこのGarageBand Pro は!!」と思うようなUI だったんですが、使... Logic Pro X を初めて見た時、「なんだこのGarageBand Pro は!!」と思うようなUI だったんですが、使ってみると意外に親しみやすくて、過去のLogic よりも今のLogic Pro X の方が使いやすいと思うくらいです。 ただ、ここら辺は個人の好みの問題だと思いますし、今のUI で見づらい点もあるので一長一短といった感じなのかもしれないですね。 多分、UI は他のApple のアプリケーションと合わせてきているように思います。 ただ、ですね・・・ Logic Pro X のみをインストールされている方は注意すべきポイントがありまして、それはデフォルトでは「詳細ツール」周りがOFF になっているようなんです。 詳細ツール、追加オプションをON にしよう この詳細ツール、追加オプションとは何ぞや?と言いますと、これをON にすることで一部の機能が使えるようになるわけです