記事へのコメント181

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pmint
    「冗長である」…それJavaで言っちゃう? / 「代入と間違える」…条件書くところで代入するほうがアンチパターン。/ ただ単に「遅いから」と書けばいいことで、書いてはいけない理由には不足。

    その他
    miruzouq
    よーだとよぶのか“ヨーダ記法4で書くのは本末転倒”

    その他
    l-_-ll
    コメントしてる方々は相応の経験者だと思うけど答えはそれぞれ違う……惑うね

    その他
    unyaa
    仮に==trueだとしても、if(true==isXxx)だろうよ、 冗長だからこの書き方はしたくはないが、、

    その他
    Error401
    付いたコメントに従って、内容変更(変数名を変えたり、どの言語でも同じというのを取り消したり)をがんがんやってるので、なんとも微妙なことになってきた

    その他
    tankdesant
    Javaでの==比較って初心者がプリミティブ型以外で使ってバグを仕込む箇所だからレビューするときに身構えてしまうので極力使わないでほしい。

    その他
    Kil
    主要なコードチェックのデフォルト設定で検出される程度には「誤った記法」とされているんだから、書いてはいけない、と言い切って良いよ。オープンソースでコミットしようものなら小指で弾かれるレベル。

    その他
    caynan
    馬から落ちて落馬したって日本語で書いて問題ないよって人は、javaでも気にせず冗長に書けばいいんじゃないの

    その他
    OkadaHiroshi
    冗長だし僕は書かないけど、可読性を大きく下げるわけではないので許容範囲。

    その他
    luccafort
    タイトルの「 ○○してはいけない」というのが語彙が強い気はする。書いてることは何十年も言われてそうな話しだしコーディング規約やLint、レビューで直していけばいいってだけの話かなー。

    その他
    crevice
    自分は記事に同感(flagという変数名は同意しない)。isEnabled == trueが『リーダブル』とか『シンプル』とかという人もいるのだなぁ。人それぞれか…。

    その他
    kazunori-kimura
    元凶は適切な変数名を付けていないことにあると思われる。"if (isXxx)" と簡潔に書くために、boolean型の変数名は"isXxx", "hasXxx"のようにひと目でbooleanと分かるようにしよう、という趣旨なら理解できる。

    その他
    dagama
    細かいことの積み重ねとか言い出したらJavaで書いてること自体クソってことになるからやめようね

    その他
    uunfo
    if ((hoge == fuga) == TRUE)のやばみ

    その他
    suien42
    “isFoo ll !isBar” のような並びだと “!” を使うのはためらう。まず条件を見直すパターンが多いだろうけれど。

    その他
    junglejungle
    if文内の"="の誤記は今時のコンパイラならちゃんとワーニングが出る。!のつけ忘れはコンパイル時にワーニングが出ない。よって"=="のが良いとも言える。自分的にはif(isXXX)派だけども。

    その他
    mas-higa
    flag みたいな変数名だから伝わらない。if (available) とかにすれば?

    その他
    shoechang
    Javaは老害が多くて終わった言語だという感がひしひしと。IDEやコンパイラでどうとでも吸収できるので人間が頭使うところではない。

    その他
    dowhile
    真と比較するのを明示したい場合は書いた方がよいよ。Nullがある場合もあるし

    その他
    chimerast
    昔のC言語からプログラム書いてる人は if (flag == TRUE) は絶対悪と言われて育ってるので許してね。言語によってtrueの表現が違ったあの頃。

    その他
    sho
    炎上狙いっぽいタイトルだなーと思って読んでみたら案の定。「新人プログラマ応援」ってタグが虚しい感じ。

    その他
    aya_momo
    「代入と間違える可能性がある」代入で値を返すってのが。

    その他
    trade_heaven
    動けば何でもいい派なのでこういう人と仕事するとどうでもいい議論に時間を費やす機会が多くて疲れます。

    その他
    regularexception
    こんなことより、if(f) {return true;} else {return false;}みたいなコードのほうが嫌だ。return f; でええやん

    その他
    taruhachi
    ぺちぱーなので参加できない。

    その他
    rizmhate
    こんなんかくやついるか?

    その他
    ykhmfst2012
    宗教論争でしかない。愚かしい記事。

    その他
    osnq
    ブコメの==のどこがリーダブルなんだろう…

    その他
    Andrion
    Qiitaって最近クオリティ下がったよな。

    その他
    aiueo1145140
    書いてはいけないというのは言葉が強すぎるな、てっきり意図したとおりの挙動にならないのかと思ったわ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Javaではif (isAdmin == true)というコードを書いてはいけない - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/06/07 techtech0521
    • Kirche2018/03/11 Kirche
    • tetsuji_ishida682018/03/05 tetsuji_ishida68
    • pmint2018/02/27 pmint
    • miruzouq2018/02/25 miruzouq
    • l-_-ll2018/02/23 l-_-ll
    • alphabet_h2018/02/22 alphabet_h
    • unyaa2018/02/21 unyaa
    • wormseris2018/02/21 wormseris
    • Error4012018/02/21 Error401
    • kmitsu2018/02/21 kmitsu
    • tankdesant2018/02/21 tankdesant
    • mjtai2018/02/21 mjtai
    • Kil2018/02/21 Kil
    • upamune2018/02/21 upamune
    • caynan2018/02/21 caynan
    • donkeyhole2018/02/21 donkeyhole
    • yujin_kyoto2018/02/21 yujin_kyoto
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む