記事へのコメント79

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    northlight
    これは上司切腹モノ・・・

    その他
    shoh8
    “3. 目的の処理だけが実行されることを保証した環境をつくる”隠れコードを書くレコード /mailcatcherお世話になってます。mailtrap.ioも

    その他
    digo
    データ更新トリガーでサーバレス起動みたいなのちょっと流行ってるっぽいのでよい知見。

    その他
    knjname
    身内に敵がいるのは辛いな

    その他
    new3
    自分のやらかしというか人のやらかし…これで実はI田さんが後半に登録とかしていて出てきたりしたら胸熱。

    その他
    sds-page
    池田ァ!

    その他
    zuzu_sion
    PL/SQLあるあるですね。。可能ならばDDLを毎日差分管理すると良いかなと(DDLをSQLとして出力してGitにコミット。変更があれば通知するようにするとか)

    その他
    rryu
    実装担当でもなさそうな上司が勝手に実際にメールを送信するトリガーを仕掛けているとか罠以外のなにものでもない。

    その他
    Error401
    FOR EACH ROWなtriggerにビジネスロジック埋め込むの大好き

    その他
    ytRino
    いい怪談

    その他
    x100jp
    ブコメに良い知見が集まっているけど、この辺りは体系だってないから、やらかす"前"に学べるかは自主勉量と運次第なんだよなあ。自分の場合、運とはてブが良かった。大手だと、計画レビューで防げる可能性もあるけど

    その他
    shozzy
    うわー、これも怖い。そして、うちの委託先でもそんな感じの上司と部下の関係性を見ることがあって何度も指導しているが(以下略

    その他
    Lumin
    こんな一件があったら確かにまともに口も聞けなくなる。上司が人間に見えなくなると思う

    その他
    lorenz_sys
    "ビジネスロジックを分散させない" そう。それがすごく大事。いろんな責務をアプリやミドルウェアに分散させてるチーム(技術者)はまだまだ経験不足。開発時はいいが運用フェーズ(数年後)でひどい目に会うことになる。

    その他
    takhasegawa
    まずメールアドレスのようなセンシティブなデータは開発環境ではマスキングする。あと、開発環境のネットワークは外部から分離するか、できなければせめてFWでsmtpのポートを塞ぐ。報連相頑張るみたいな根性論はダメ

    その他
    stealthinu
    insertのtriggerでメール送る設定仕込んで誰にも言わなかったとか… 絶対事故るのわかるだろうに、なぜ??

    その他
    likk
    今はどうなのか知らないけど、15年ぐらい前で Oracle 案件だと確かに trigger にビジネスロジック含まれる案件ごろごろしてたなーと。今は mysql しか触れてないので trigger 書こうなんて思わないけど。 / 開発環境はmaskするよね

    その他
    sudo_vi
    いい話

    その他
    jumpeim37
    これは気づかないなぁ

    その他
    deep_one
    そういうところでメール出していいのはログ代わりのシステムメッセージだけだろ…/コメントを見て。最終テストは実データでやるだろう。実データには魔物が住んでいるからな…。

    その他
    swdrsker
    移行テスト前の改変なんて1行の改変でも横展開なり影響確認なり必要なのに

    その他
    suika3417
    DBに余計な仕事はさせてはいけない…

    その他
    oktnzm
    そんな送信量制御もできないとこに書くもんじゃないでしょ。上司が100%悪いでいい。

    その他
    tohima
    何もしないでいてくれた方がマシという好例

    その他
    tyoro1210
    『この日不在の)上司がOracle上にPL/SQLでメール配信の処理を書』『誰にも言わずに…』『この日以降、転職するその日まで上司とはまともに口を利かなくなった』

    その他
    hoppie
    大物だ

    その他
    Kil
    「PL/SQLでメール配信の処理を書き」その発想はなかった。PL/SQLからメールって飛ばせるんだ……。

    その他
    yarumato
    “おれはSQL ServerからデータをOracleに移行していると 思ったらいつのまにか4,000人のユーザーにメールを送信していた。この日不在の上司が前日Oracle上にPL/SQLでメール配信の処理を書きTrigger設定していた。誰にも言わずに”

    その他
    rgfx
    oh...

    その他
    zarathustra9696
    ほうれんそう

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    データ移行をしただけなのに…(起こってしまったメール誤配信) - Qiita

    この記事は番環境でやらかしちゃった人のアドベントカレンダー9日目の記事です。 https://qiita.com/a...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/18 techtech0521
    • magiek2019/12/23 magiek
    • northlight2019/12/20 northlight
    • mjtai2019/12/12 mjtai
    • mas-higa2019/12/11 mas-higa
    • shoh82019/12/11 shoh8
    • digo2019/12/11 digo
    • knjname2019/12/10 knjname
    • new32019/12/10 new3
    • sds-page2019/12/10 sds-page
    • mythm2019/12/10 mythm
    • akishin9992019/12/10 akishin999
    • zuzu_sion2019/12/10 zuzu_sion
    • sat0ma0142019/12/10 sat0ma014
    • takc9232019/12/10 takc923
    • rryu2019/12/10 rryu
    • L3msh02019/12/10 L3msh0
    • Error4012019/12/10 Error401
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む