記事へのコメント74

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yodelx
    CASCADEは別に悪くないし、スキーマの問題じゃないよね。誤操作が通ってしまったことが問題。対策としては、コメント指摘にある通り“オートコミットを無効化するか、 実行前には、必ず start transaction を実行する”

    その他
    koogawa
    あって良かった、バックアップ😂

    その他
    helldeath
    おー、CASCADE設定で親テーブルデータも削除、そして親テーブルからつながる小テーブルデータも削除か。一蓮托生みたいなDB設定やな。

    その他
    hintoku
    リードレプリカしないと怖くないかな…

    その他
    yuzuk45
    トランザクション?

    その他
    odakaho
    DDLなら仕方ないけど、マスタで調査すんなっていう。適当なスレーブ生やして調査はそっちでが普通でしょうね。

    その他
    napsucks
    再発防止策:監督者を同席させてエンター押す前にダブルチェック、事前手順書の整備と上長レビュ、手順逸脱の禁止、事前にクローンした同型ステージング環境で手順リハーサルだろうな。東証でこれやったら殺される。

    その他
    hnt4
    MySQL Workbenchを本番で使う人初めて見た

    その他
    proverb
    本番でやらかさなかった者だけが石を投げよ(このアドベントカレンダー全部に同じブコメ付けられそう)/とはいえデータ吹き飛ばし系のやらかしは怖いよね。バックアップが無ければ即死だし。

    その他
    jiro68
    select と delete 間違えるのはありえない(構文が違う)。こんな素人に本番DBを触らせる時点で終わっているが、この人が悪いと言うより、このレベル人にそういう事をさせる組織としての問題だと思う。

    その他
    lotus-sutra
    “selectと間違えてdeleteを実行してしまい”って書いてあるのをちゃんと読んでないコメントが散見されこの筆者のスキルと同時にブクマカの読解力についても不安になってくる

    その他
    rkosaka
    内容以前に単語が曖昧で不安になる

    その他
    diveintounlimit
    いやー何か色々ツッコミどころたくさんなエントリーだなー

    その他
    morimarii
    気が緩んでいたとかそういう問題ではない/今年のは作業ミスとかそれ以前にいろいろおかしいし再発防止も違うそうじゃない感が

    その他
    otchy210
    otchy210 やたらツッコミ所が多いのはさておき、やんごとなき理由で直接 DELETE 文書かなきゃいけない時は、必ずまず SELECT 文を書いて確認してから SELECT 句を DELETE 句に置き換えるな。

    2020/12/03 リンク

    その他
    baronhorse
    本番データ削除は一度くらいはやっといた方がいいね

    その他
    onesplat
    まずサービス用のDBにクエリを打つな

    その他
    findup
    未経験から三ヶ月で、系の人なのかなあ…。

    その他
    YukeSkywalker
    胃がキュッてなる/現職でもDBにupdateする時は、それ用のアカウント使って、作業手順書作ってレビューしてもらって、その上でコマンドはコピペするよ……

    その他
    dkkoma
    養殖では生み出せないこの感じがすき

    その他
    kumoha683
    ロールバックとかできないの?

    その他
    yamadadadada2
    この対応の是非はともかく、同僚の優しさに全俺が泣いた

    その他
    taruhachi
    ON DELETE CASCADEを双方向に張って握り合ってたという事が全ての原因かな。むしろそんな設定ができるんだ。

    その他
    tA9
    直接触るのをやめないとまた誰かがやらかす

    その他
    scorelessdraw
    初めの文から焦げ臭いにおいを発していて、直ぐに発火している。というわけで、再発防止策がそこじゃない気がするが、とりあえずグッドラック!得られた知見を役立てられる会社だといいね!

    その他
    oakbow
    環境によってはwhere区のないdeleteやupdateは実行できない制限があるけど、MySQL Workbenchにはないっけ?まあリードレプリカ作って本番へのCRUDできるのはアプリケーションだけにしとくべきだよね

    その他
    tettekete37564
    用語のおかしさからこのレベルの人に更新削除系任しちゃダメでしょ的な。というか作業ログ残したいから GUI からはやらんし開発環境で SQL 文の動作テストしてから流す。

    その他
    NOV1975
    NOV1975 ええと、そもそもなぜ「親」テーブルに子テーブルの項目の外部キー制約があるんだ?設計がおかしくないか?

    2020/12/03 リンク

    その他
    lont_in
    ステージング環境ないの

    その他
    nankichi
    “ミーティング中にデータの調査が必要になり、話しながら本番DBを見て DELETEを実行してしまった”これだよ。このシーンこそがクリティカルポイント。ヒトに権限付与するのではなく、複数roll発行して使い分けるべき

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    本番でTableを1つDeleteしてしまいON DELETE CASCADEでさらに4つTable dataが消えた話 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/05/06 techtech0521
    • mjtai2021/01/01 mjtai
    • thotentry_hatebu1972020/12/13 thotentry_hatebu197
    • yodelx2020/12/07 yodelx
    • tumo300-5002020/12/06 tumo300-500
    • fjwr382020/12/06 fjwr38
    • koogawa2020/12/06 koogawa
    • helldeath2020/12/05 helldeath
    • hintoku2020/12/05 hintoku
    • hiroomi2020/12/04 hiroomi
    • nextworker2020/12/04 nextworker
    • yuzuk452020/12/04 yuzuk45
    • odakaho2020/12/04 odakaho
    • daitom2020/12/04 daitom
    • napsucks2020/12/04 napsucks
    • mogmogpasty2020/12/04 mogmogpasty
    • hnt42020/12/04 hnt4
    • proverb2020/12/03 proverb
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む