記事へのコメント56

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yyamano
    ライブラリだと文脈がないので、"プログラマが考えても仕方ないような特殊なエラーだけ”は難しそう。

    その他
    kappaseijin
    歴史経緯の説明あって面白い。swiftで例外処理箇所がtry修飾子なのはyieldやawaitなどの流行りなのあるよね

    その他
    threetea0407
    この記事によって検査例外を理解した

    その他
    den8
    scalaで同等のシグネチャを実現するにはどう書けばいいかはちょっと思考実験してみたい。

    その他
    ytRino
    Javaの話が長い

    その他
    fn7
    いろんな言語の比較があって面白かった

    その他
    vanbraam
    近年ずっと否定されていた検査例外のメリットについて説いた良い文章;"検査例外"を脊髄反射で否定してきた人々からすると癪に触る文章なんだろうな;例外の型はあった方が(pattern matching的な)例外処理は書きやすいと思う

    その他
    riywo
    まだまだ色んな言語を勉強せねば。

    その他
    sp4ghet
    なんかこんな内容の英語記事僕が高校生の頃もバズってた気がするけどMac持ってないしSwift書く機会ないから記憶が曖昧・・・

    その他
    momontyo
    こういうの読むと、使ってみたくなるなあ。

    その他
    dowhile
    やっぱnull safetyが使える型が強い言語はいいね

    その他
    todesking
    これを最先端って言われるとエッそうなんだ…… ってなるけど、エラーの有無だけをシグネチャに明示するというのは案外実用的な落とし所なのだろうか。でもエラーハンドリングはしたいが内容は明示しなくていいなん

    その他
    umaemong
    parseIntがフルボッコ。Swift書いたこと無いけど、確かにこの言語仕様は良さげな気がする。

    その他
    rti7743
    例外は回復できないから例外。だからフックしてもやることはない。再現可能なログを取り、開発者に通知する仕組みのほうが大切だと思うんだけど。

    その他
    p_tan
    Swiftの検査例外の良さの話。自分も関数のエラー時の仕様をドキュメントに頼らざるを得ない非検査例外は嫌い。いずれ非検査例外は間違いだったと呼ばれる日は来るのだろうか。

    その他
    stealthinu
    なんでjavaのtry catchがめんどくさいのにあまり効果が薄い感じがするのかもやもやしてたのが言語化された感じがしてよかった。確かにちょっとよさそう。だがやっぱgoのが簡潔な気がしちゃう。

    その他
    vcc
    Swiftの検査例外を持っている。検査例外はJavaで採用され間違いだったと広く認識されているが、Swiftは進化の歴史を踏まえて産まれた最先端の仕様になっている。

    その他
    n314
    失敗で中断できないなら、それはモナドじゃなくてアプリカティブじゃないか?

    その他
    yarumato
    “Javaの検査例外はうまくない。Javaのthrows宣言とtry-catch構文はどのエラーを捕捉したか曖昧という問題。JavaScriptのウェブフロントエンドや、KotlinによるAndroidアプリ、C#によるUnityアプリなどでは、非検査例外では苦しい”

    その他
    master-0717
    確かにブラウザjsはUI触ってて何か違和感を感じてデベロッパーコンソール開くとハンドリングされてない例外が発生してるパターン多い

    その他
    naari_3
    技術的な内容が申し分ないと次は文章の構成について叩かれるんだな…前提知識をどのくらい持つかって難しいですよね、前半のこの記述がないとSwiftのエラーハンドリングが他の言語の機構より良いことが伝えられないし

    その他
    tecotex
    俺ならこれ書き上げるのに一年かかる

    その他
    azihsoyn
    勉強になった

    その他
    hachibeechan
    非常に丁寧で読み応えのある良記事。

    その他
    cunlingusmaster
    車の話じゃないのか

    その他
    quick_past
    やっぱObj-C/Cocoa型の上位からNSError**を投げて上位でチェックする方法のほうがいいわ。確信した。

    その他
    aroechan
    確かに多くのプログラマがJavaのぬるぽだったり、C#のぬるりに困っているのは事実。その上で大事なのは、実装上のエラーを上手い事改修するのではなく、実装前の仕様をしっかりと固めることだと思う。

    その他
    coppieee
    EitherとOptiinalを使っとけばよくね?

    その他
    dai_hi_saru
    “delete() }”

    その他
    kaipu1224
    最先端なのかなって疑問はあるけど楽そうではある

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Swiftのエラーハンドリングはなぜ最先端なのか - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/07/26 techtech0521
    • knj29182022/12/04 knj2918
    • rmatsuoka2022/11/22 rmatsuoka
    • cojocco2022/10/21 cojocco
    • yyamano2022/04/22 yyamano
    • hisaichi55182021/10/19 hisaichi5518
    • l-_-ll2021/10/12 l-_-ll
    • zu22021/01/28 zu2
    • kappaseijin2021/01/27 kappaseijin
    • teppey2021/01/27 teppey
    • yysaki2021/01/27 yysaki
    • asayamakk2021/01/27 asayamakk
    • kurouru2021/01/27 kurouru
    • isaisstillalive2021/01/27 isaisstillalive
    • shimbaco2021/01/27 shimbaco
    • len_prog2020/11/22 len_prog
    • hitsujibane2019/08/24 hitsujibane
    • threetea04072019/06/16 threetea0407
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む