エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ブログのアクセス数のベース増。良サイクル突入か?
この実験ブログ、ようやく比較的多くのアクセスを集められる記事を書いたことで、いままでにはなかった... この実験ブログ、ようやく比較的多くのアクセスを集められる記事を書いたことで、いままでにはなかったようなアクセスのされ方をしています。 本当なら試行錯誤を増やすためにもうちょっと更新数を増やしたいところですが、今の僕の状況では週10記事くらいが限界でしょうね。 新しいクエリを考えるという発想 これは僕がいま色々と教えて頂いているひとの受け売りですが、やはり古くからある検索クエリには競合がめちゃくちゃいるんですよね。 それをかき分けて上位表示することは、正直かなりむずかしいと言わざるを得ません。 やはりアクセスを集めやすいのは潜在的な検索ニーズがあり、そして瞬間的にクエリが発生している記事なんですよね。 力を入れて書いている仕事系の記事にはほとんどアクセスがありません。ちょっと悲しい。 でも、なぜそれらの記事にアクセスが無いのか、ということを含めて、この経験はすべて生かしていけますし、この実験