はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『幸薄だと思うから幸薄になるんだよ』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Xperia覚えておきたい6つの小技

    3 users

    sachiusukunai.blogspot.com

    Xperiaを使う上で知っておくと便利な小技を紹介します。上級者向けではありません。 【目次】 ホームキー長押しで起動履歴を表示 よく連絡する人の連絡先へのショートカットの作成方法 規定のアプリケーションの再設定の方法 Wi-Fiのスリープ時に途切れないようにする方法 セーフモード・初期化モードで起動 Spare Partsで詳細設定 1. ホームキー長押しで起動履歴を表示 意外と知られていないのがこの機能。 ホームキー「□」を長押ししてみてください。アプリの起動履歴が最大6件まで表示されます。 2. よく連絡する人の連絡先へのショートカットの作成方法 ホーム画面によく連絡する人へのショートカットを設置する方法です。 ホーム画面の空いているところを長タップ [ショートカット]をタップ [直接メッセージ送信]・[直接発信]・[連絡先]のいずれか※をタップ 電話帳が開くので、連絡先を選択 ※上

    • テクノロジー
    • 2011/06/17 08:18
    • FreeX10 beta4をドコモROMのまま導入 ~XperiaでAndroid2.2~

      3 users

      sachiusukunai.blogspot.com

      FreeX10 beta4がドコモROMで導入できる神パッチがしたらばさんでアップされ、一時お祭り状態だったようです。 祭りには乗り遅れましたが、 私もbeta4導入いってみたいと思います。 基本的にbeta3の時と同様なので、細かい部分は端折りまして大筋を書いておきます。 ※お断り FreeX10導入及びroot化作業などはドコモのサポートが受けられなくなる他、端末が起動しなくなるなどの危険があります。全て自己責任の上で行ってください。 まず、こちらXDA様のサイトから以下の二つをダウンロード。 FreeX10-beta4.zip gapps_FreeX10.zip そしてこちらが噂の神パッチです。 → toDocomoFarm.zip これら三つをSDカードに放り込みます。 バックアップをしっかり取ったら、いよいよ導入です。 [Install custom zip] - [Choose

      • テクノロジー
      • 2011/03/06 14:36
      • FreeX10 beta3を試してみた ~XperiaでAndroid2.2~

        4 users

        sachiusukunai.blogspot.com

        今更ですが、XperiaでAndroid2.2 Froyoが使えるFreeX10のbeta3を導入してみました。 現段階では、ムービー撮影ができない・カメラでズームが使えないなどの不具合はありますが、サクサク動作・app2sd・Flash対応など大きな利点があります。 現在最新のFreeX10はbeta4ですが、ドコモファームでは3G・WiFiともに使えないようで、海外ファームを焼く必要があり危険を多く伴います。 というわけで今回は手間も少なく、もとの環境にも戻しやすいbeta3を試してみましたのでその手順と感想などを書き留めておきます。 ※お断り FreeX10導入及びroot化作業などは端末が起動しなくなるなどの危険があります。全て自己責任の上で行ってください。 目次 事前準備 導入方法 環境構築 APN設定 アプリの再インストール テーマの適用 フォントの変更 PObox、spモード

        • テクノロジー
        • 2011/02/25 22:44
        • Virtual Dimension と Visual Studio

          3 users

          sachiusukunai.blogspot.com

          前にVirtual Dimensionについての記事を書きましたが、今回はそれに関連した記事です。 Visual Studioでデバッグしているときに、デスクトップを切り替えるとVirtual Dimensionがフリーズしてしまいました。 詳しい原因は分かりかねますが、回避策を見つけましたので以下から。 まず、Virtual Dimensionの「設定(Settings)」を開きましょう。 (カッコ書きは英語版の表示です。) 上のようなダイアログが現れますので、赤丸で示した「高度な設定(Advanced)タブ」をクリック。 さらに赤丸で示した「シェル統合機能(Shell integration)」の「有効にする(Enable)」にチェックが入っていると思うので、これを外します。 シェル統合機能について軽く調べましたがあまり分からなかったので、この設定は自己責任でお願いします。 ちなみに、

          • 学び
          • 2011/01/23 01:31
          • mailtoリンクでGmailを起動する

            3 users

            sachiusukunai.blogspot.com

            mailtoリンクとは、クリックすると既定のメーラーが起動するリンクです。 私はGmailをメインのメーラーとして使用しているのですが、mailtoリンクを誤ってクリックしてしまったときにoutlookが起動してイラッとした経験ありませんか? 例えばこちらをクリック → mailto:example@example.com.com (ダミーです) そこで、mailtoリンクでGmailを起動させる方法を調べたので3つ紹介します。 Firefoxでの設定 Googleツールバーを使う方法 フォルダオプションで設定する方法 ◯ Firefoxでの設定 Firefox限定の方法です。 メニューの「ツール」から「オプション」ダイアログを開き、プログラムタブに移動 「ファイルの種類」から「mailto」の項目を探して、「Gmailを使用」に変更 どうやら「Yahoo!メール」にも対応しているようです

            • テクノロジー
            • 2011/01/23 01:31
            • 設定
            • Xperiaバックアップ術1 Titanium Backup -Xperia rooted-

              5 users

              sachiusukunai.blogspot.com

              私は今、修士論文を書いている真っ最中(現実逃避(^o^))なのですが、論文とかデータのバックアップはしっかり取っておかないともしもの時にそれはそれは大変なことになってしまいます。 xperiaもバックアップを取っておかないと、もしもの時に今使っている環境に戻すには大変な労力が必要だし、戻せないものもあると思います。 特にroot化を行うと文鎮化しちゃう可能性があります。文鎮化→初期化→元の環境に戻すという流れになりますから、しっかりと対策を行っておくに越したことはありません。 xperiaでバックアップといえば、いつぞやのアップデートで登場した「バックアップと復元」があります。 OS2.1アップデートの際にはインストールアプリのバックアップもサポートしてより使い勝手がよくなりました。 しかし今回紹介するのは、root化専用のより便利なバックアップツール第一弾「Titanium Backup

              • テクノロジー
              • 2011/01/23 01:26
              • アプリ
              • Android
              • Xperiaバックアップ術2 xRecovery -Xperia rooted-

                5 users

                sachiusukunai.blogspot.com

                匿名 さんのコメント... I believe that each of us has the potential to create personal miracles, and to spread these miracles throughout the world. The ultimate online news source that covers news, travel, money, sports, life, technology and weather. These have become world famous with all the passing days. Here is my weblog: Click Here 2013/03/19 1:20:00 匿名 さんのコメント... Certainly high resolution film quality

                • テクノロジー
                • 2011/01/23 01:24
                • xperia
                • 幸薄だと思うから幸薄になるんだよ

                  3 users

                  sachiusukunai.blogspot.com

                  ブログ初心者であります。 日々のメモや、学んだことの記録として活用していきたいと思っています。 Xperiaを購入してからというものどっぷりハマっています。愛機XperiaやAndroidについてもつらつら書いていきます。

                  • 学び
                  • 2011/01/23 01:23
                  • シャッター音の無効化+NTT DOCOMO二段表示の変更 -Xperia rooted-

                    3 users

                    sachiusukunai.blogspot.com

                    前の記事でxperiaのroot化方法を書きました。 今回からはroot化後のことについて書きます。まず今回はシャッター音の無効化から。 海外モデルのxperiaはシャッター音OFFの設定がデフォルトでありますが、国内のドコモモデル(SO-01B)はその設定項目が存在しません。 root前とroot+設定後 背景色が違うのは別の要因(Dark10:要root)です 余談ですが、シャッター音OFFの設定が存在しないのは日本とあともうひとつどこかの国だけだそうです… ではその方法ですが、いくつかアプローチがありますが、今回は「RootExplorer」という有料アプリを使う方法で行きます。PCを使わずxperia単体ででき、簡単なことがメリットです。 ※お断り root化及びシステム変更作業は自己責任で行って下さい。異常が発生しても当ブログでは責任を持ちません。 まず、RootExplorer

                    • テクノロジー
                    • 2011/01/22 01:49

                    このページはまだ
                    ブックマークされていません

                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                    『幸薄だと思うから幸薄になるんだよ』の新着エントリーを見る

                    キーボードショートカット一覧

                    j次のブックマーク

                    k前のブックマーク

                    lあとで読む

                    eコメント一覧を開く

                    oページを開く

                    はてなブックマーク

                    • 総合
                    • 一般
                    • 世の中
                    • 政治と経済
                    • 暮らし
                    • 学び
                    • テクノロジー
                    • エンタメ
                    • アニメとゲーム
                    • おもしろ
                    • アプリ・拡張機能
                    • 開発ブログ
                    • ヘルプ
                    • お問い合わせ
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について

                    公式Twitter

                    • 公式アカウント
                    • ホットエントリー

                    はてなのサービス

                    • はてなブログ
                    • はてなブログPro
                    • 人力検索はてな
                    • はてなブログ タグ
                    • はてなニュース
                    • ソレドコ
                    • App Storeからダウンロード
                    • Google Playで手に入れよう
                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                    設定を変更しましたx