記事へのコメント53

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    t2y-1979
    経験則ではやっていることやその状況を文章で書ける開発者が半分ぐらい

    その他
    uva
    「まず公式ドキュメントをあたる」とかかな。再発防止はリターンとコストが見合うかどうかをまず検討する

    その他
    zubtz5grhc
    これは本当にそう。それをある程度心がけることでここまでやってこれた。また、これ以上には絶対に到達できない理由でもある。

    その他
    atabashi
    「そつがない」というか、凄い人なのに常識的で普通に見える人が多い気はする。

    その他
    sc3wp06ga
    当たり前って、どこまでやれば当たり前を満たすんだろう。

    その他
    tk_musik
    この人に言いたいわけではないが、再発防止策を当然というやつは嫌いだわ。なんだろうな、うるせぇよって感じ。再発防止策大変ですががんばりましょう!ならOK。人に言うときめちゃ気を使う。

    その他
    tsutaken
    1つだけなら当たり前のことも、同時にたくさんできれば凄くなる!

    その他
    sawa_zen
    とても今の自分に刺さる内容だった。がんばろ。

    その他
    ledsun
    それはそう。料理のプロの千切りは基本に忠実、素人が最初に教わるやり方と一緒。(ただただ、そうはならんやろというスピードで実行される。)

    その他
    natu3kan
    接客業とか人と接する仕事をすると、認知が歪んでて自分の失敗でも、自分の非を認めず相手を全面的に悪者にするような客や同僚とも出会うから人間の多様性。成功も失敗も分析しないから糧に出来ず積み重ねできない。

    その他
    isseium
    isseium 挙げられてるほどのことじゃなくても、2歳児をみてると当たり前ができるってすごいことだと思ってます。内容と逆の話になってしまうかもだけど、「当たり前」のなかにいると当たり前のハードルがあがっていく

    2022/06/18 リンク

    その他
    Nikon1J2dejicame
    受託ならスコープ内のことだけやるでいいわなー。割に合わないことをやっていかないと、スコープ以上の事業が目指せない。ってか、スコープをきちんと明示できないやつが悪いんじゃね?

    その他
    areyoukicking
    一個止まると狂うってのは分かるけど、一個止まっても狂わないくらい多動してるよ、俺。みんな割とそれをやってたりする。それでようやくトントン。人生ってそもそも狂気なんだよな。

    その他
    coper
    若い頃、コンサルティングファームで働き始めて気付いたのは、優秀な同僚の聡明さと同時に彼らの物事に取り組む姿勢の違い。「当たり前のこと」に妥協的である限り、優秀な同僚との差は埋まらないと思った。

    その他
    koyuman
    ほんまそれな

    その他
    katte
    コツはコツコツやること

    その他
    hagane
    当たり前にAmazonはアカウント統合やってほしいと思う

    その他
    HDPE
    認識が逆。それは当たり前じゃないから価値があるんだよ

    その他
    respectbookmark
    そうね なかなかできない

    その他
    turu_crane
    ほんとにそうね

    その他
    kjin
    最近思ったけど、何かして「そりゃそうだ」と評価、思われる事でも、当たり前にはできない事の方が多いんじゃないかな。

    その他
    Bioegg
    記録やメモを取ることが大事なのはよくわかっているが、やることが膨大だとその時間がもったいないってなることが多々。そこの改善方法があれば教えてほしい。

    その他
    puruhime
    良い仕事は全て単純な作業の堅実な積み重ね

    その他
    theta
    ミスを指摘されるたびにチェックリストの項目が増えてゆく。XXの値は△△システムの○○の値と比較する、合計7箇所見る、みたいに書くと、漫然と眺めて見逃すことがなくなった

    その他
    mangakoji
    VerilogHDLでやらかしたんで、`default_nettype noneを奨励してるが、まあ、やってくれれないね。compile errorで揉めて、取り下げることになる。相手のあることは、御家風に背くのは無理。

    その他
    buhoho
    え?何って?俺またなにかやっちゃいました?

    その他
    lady_joker
    lady_joker 私の知人にはプロ作家になった人が何人かいるのだが上手くいく人はほぼこれで、愚直に原稿を毎日書き続けて気がつくととんでもない実力者になっている。なれない人はとにかく書かないし読まない

    2022/06/18 リンク

    その他
    tym1101
    tym1101 今までのやり方で回すことが第一目標になってると改善が進まないけど、どうやったら上手く回るかを考えるとだんだん速くなってくる

    2022/06/18 リンク

    その他
    vanish_l2
    生きてて偉い!

    その他
    question20170711
    一方で当たり前のことをやるだけじゃダメだ!って言われる。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    当たり前のことをやっているだけで凄い - 覚書

    IT業界で10年以上過ごしている中で、凄いと思う人達にたくさん出会ってきました。最初はとくに新卒で入...

    ブックマークしたユーザー

    • komekome092023/08/17 komekome09
    • techtech05212023/08/05 techtech0521
    • Tomosugi2023/05/13 Tomosugi
    • rarafy2023/03/25 rarafy
    • ikesyo2022/08/11 ikesyo
    • len_prog2022/07/14 len_prog
    • meganedreamer2022/06/26 meganedreamer
    • knj29182022/06/25 knj2918
    • miguchi2022/06/25 miguchi
    • shinyando2022/06/24 shinyando
    • t2y-19792022/06/24 t2y-1979
    • sawarabi01302022/06/23 sawarabi0130
    • tg30yen2022/06/20 tg30yen
    • minamiminamikita2022/06/20 minamiminamikita
    • ntshackle2022/06/20 ntshackle
    • hogehoge12345678920032022/06/20 hogehoge1234567892003
    • hei_bon2022/06/20 hei_bon
    • satoshi_hiraishi2022/06/19 satoshi_hiraishi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む