エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
新人研修でJavaの集中講義に参加しました | SendGridブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
新人研修でJavaの集中講義に参加しました | SendGridブログ
はじめまして、SendGridチームの佐々木と申します。今年8月に配属された新入社員で、現在は研修中です。... はじめまして、SendGridチームの佐々木と申します。今年8月に配属された新入社員で、現在は研修中です。これからどうぞよろしくお願いいたします。 先日、新人研修メニューのひとつである、Javaプログラミング集中講義に参加しました。今回はその様子をご紹介したいと思います! 1. なぜプログラミング講義? SendGridを利用されるお客様にはエンジニアの方が多く、適切なサポートを提供するためには、システム開発やプログラミングに関する知識が必要です。 私佐々木の場合、プログラミング経験は学生時代に簡単な数値計算コードをPythonで書いたことがある程度でした。必要なところだけを表面的に調べてつまみ食いするレベルだったので、バグやエラーが発生したときに太刀打ちできなかったり、基本的な用語や概念を知らないため人に訊く際にも苦労したりといった経験がしばしばありました。そうした状況を改善しようと思っ