エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
SendGridのメール送信状況をJava&WebSocketでモニタリングする | SendGridブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
SendGridのメール送信状況をJava&WebSocketでモニタリングする | SendGridブログ
SendGridサポートエンジニアの菊田(@kikutaro_)です。 先週はJava Day Tokyo 2017、JJUG CCC 2017 Sprin... SendGridサポートエンジニアの菊田(@kikutaro_)です。 先週はJava Day Tokyo 2017、JJUG CCC 2017 SpringとJavaの大きなイベント2つに参加しました。今年はJava SE 9とJava EE 8がリリース予定ということもあって、新しい機能に関するセッションも多く、とても楽しかったです。 学んだことは実際に手を動かしてみるのが一番なので、本日はJavaの新しい機能を使って、SendGridのメール送信状況をモニタリングする仕組みを作ってみたいと思います。 実は少し前のブログでもJavaの新しい機能を利用したエントリを書いていて、そのときはJava SE 9で入るJShellを使いました。対話的にSendGridのJavaライブラリを利用する方法を紹介していますが、これはどんなJavaライブラリでも同様のことができて、手軽に動作検証ができる