はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    新内閣発足

『SharePoint Technical Notes』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • SharePoint の新機能 Knowledge agents (ナレッジ エージェント) の登場!

    7 users

    shanqiai.lekumo.biz

    Microsoft 365 Copilot (有償版) を活用する上でいかにして組織内のナレッジを再利用して業務に役立てるかは非常に重要なテーマの一つです。その能力を最大限に引き出すには、組織内のコンテンツの質を保ちメタデータを活用することが今後ますます重要になってきます。 そこで新たに登場したのが SharePoint の新機能「Knowledge agents (ナレッジ エージェント)」。このエージェントはコンテンツの整理・生成・活用をAIで支援し、SharePoint を動的でインテリジェントなナレッジハブ(中心)へと進化させます。 公式の情報は下記に公開されています。 Introducing Knowledge Agent in SharePoint | Microsoft Community Hub 一通りのデモンストレーションは次のYouTubeのビデオで確認できます。 Yo

    • テクノロジー
    • 2025/09/20 12:22
    • SharePoint
    • AI
    • SharePoint の共有リンクの仕組み

      15 users

      shanqiai.lekumo.biz

      SharePoint および OneDrive (Business) では共有リンクを使ってファイルやリストアイテムなどをピンポイントで共有できますが、その内部的な仕組みについてはわかりにくく、いつかきちんと整理しなくてはなぁと思いつつここまで来てしまいました。 ですが、Copilot for Microsoft 365 が登場し、機密情報をどう保護するかということを考えていくうえでそもそも共有リンクってどういう仕組みで動いているの? というのを確認しておく必要性が以前にも増してきました。 ということで、重い腰を上げてドキュメント化しておくことにします。長いのでご容赦ください。また、弊社では下記のファイル管理に特化した研修もやっています(※ 弊社の SharePoint サイト管理基礎をご受講いただくことが前提となっております。前提コースでアクセス権限の考え方の基本などをみっちり説明してい

      • テクノロジー
      • 2024/03/11 17:35
      • SharePoint
      • share
      • microsoft
      • セキュリティ
      • security
      • OneDrive for Business の歴史 (~2023年)

        3 users

        shanqiai.lekumo.biz

        2023年の Microsoft 365 Advent Calendar に参加しています。※2023年12月11日付で公開する予定が体調不良によりずれ込みました。すみません💦。 Microsoft 365 Advent Calendar 2023 - Adventar 🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄 OneDrive の製品の歴史について知らない方も多くなってきているようなので、SharePoint に携わって20年ほどになる経験者としてこれまでの経緯を記憶を掘り起こしながらここにまとめておきたいと思います (あくまでも 2023年12月時点までの話)。 ※古い記憶をたどるので誤りがあるかも。誤りがあれば、どうぞご指摘ください🙇‍♀️。 すでにこのブログでも何度も話に出てきていますが、OneDrive には企業組織や教育機関で利用する OneDrive for

        • テクノロジー
        • 2023/12/14 12:36
        • Microsoft Lists: 「CSVにエクスポート」と「スキーマ付きCSVにエクスポート」

          3 users

          shanqiai.lekumo.biz

          ちなみに、従来の CSVにエクスポートする機能も次の若干のアップデートがあります。 はい/いいえ 列はこれまでのYes/No ではなく、True/False としてエクスポートされる CSVファイルの内容確認 実際にエクスポートしたCSVファイルを確認しみましょう。従来通りのCSVファイルだと次の通りです。 続いて、スキーマ付きのCSVを確認してみましょう。 最初に ListSchema={リストのスキーマ情報} が追加されるようになります (このスキーマ情報は SharePoint では昔から利用されている CAMLという言語によりXML形式で書かれています)。 このリストでは、ユーザーとグループ列がありますが、従来だと表示名のみしかエクスポートしなかったものが、主要なメールアドレスをエクスポートするように変わります。また、日付形式も標準化された Universal DateTime 形

          • テクノロジー
          • 2023/11/16 14:13
          • Microsoft 365 Copilot がリリース

            3 users

            shanqiai.lekumo.biz

            2023/11/2 : いくつか追記および修正しました。 🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂 2023年11月1日付で Microsoft 365 Copilot がリリースされました。 🔗Microsoft 365 Copilot 基本的に必要なライセンスは Microsoft 365 E3 と E5であり、このライセンスを持っていることを前提に Microsoft 365 Copilot を購入できるということです。 ですが、どうやら、はじめは Microsoft 365 E3 または E5 のEA契約があり、かつ300ライセンス以上持っている大規模組織が月額$30 でアドオンとして購入することで利用可能になるということのようです。 EA契約 + 300ライセンスを持っている大規模組織でしか使えないという縛りが公式ドキュメントにか

            • テクノロジー
            • 2023/11/02 06:37
            • microsoft
            • 2023年5月: SharePoint OneDrive / Microsoft Lists / Stream の大型アップデート情報

              3 users

              shanqiai.lekumo.biz

              米国のラスベガスで2023年5月2日~4日にかけて、Microsoft 365 のコミュニティイベントである「Microsoft 365 Conference 2023」が開催されました。このイベントは基本的に毎年ラスベガスで開催されています。 コミュニティイベントでありながら、このイベントの最大スポンサーは Microsoft 社であり、今回はこのイベントにタイミングをあわせて数多くの大型アップデート情報が解禁となりました。 イベント自体はコロナ禍になってから、ようやくの対面式となりハイブリッド開催でもなく現地に参加することで楽しめる内容になっていたようです。私もすごく現地に行きたかったんですが、残念ながら、今回は参加が難しく😢。ですが、Microsoft の SharePoint の公式Twitter アカウント(@SharePoint)や Microsoft の Jeff Tepe

              • テクノロジー
              • 2023/05/09 21:38
              • Microsoft
              • ビジネス
              • 仕事
              • まとめ
              • *あとで読む
              • あとで読む
              • SharePointの検索は検索を開始する場所によって検索範囲が異なる

                3 users

                shanqiai.lekumo.biz

                SharePoint で目的のコンテンツが見つからないという時、「検索範囲」というものが存在していることを意識していないことが原因かもしれません。 そもそも、どこから検索をはじめても、常にすべてのサイトから検索してくるというのはよく考えれば非効率です。これでは目的のコンテンツ以外もキーワードに引っかかってくるかもしれず、本当に欲しい情報が埋もれがちに。たとえば、現実世界で何か探すとしましょう。もしテレビのリモコンが見つからなければ、利用する可能性の高いリビングでまずは探すでしょう。靴下が片方なければ、ソファーの下、洗濯機の中などありそうなところから探すものです。デジタルの世界も基本は変わらないのです。 より目的のコンテンツを適切に検索できるよう、検索を始めた場所によって検索範囲は適切に絞り込まれるようになっています。例えば、契約書を管理するサイトで検索を始めれば、そのサイト内のみをまずは検

                • 世の中
                • 2023/05/02 20:33
                • Microsoft Loop アプリ (public preview) - 勉強会の録画公開

                  3 users

                  shanqiai.lekumo.biz

                  ※あくまでも 2023年3月時点の情報です。現時点で Loop アプリはハブリック プレビューの段階です。 Microsoft Loop アプリ: Public Preview 2023年3月22日付(米国時間)で Microsoft Loop アプリがパブリック プレビューになりました。ちなみに、Microsoft Loop アプリの一部である Loop コンポーネント(旧名称: Live Component)は先行してすでに利用できる状況です。 Microsoft Loop には大別すると2種類あります。 Microsoft Loop コンポーネント Microsoft Loop アプリ この新しいツールを使いこなすには、この2つの違いをきちんと把握することが重要です。 Microsoft "Loop"とは? Microsoft 社からの公式情報としては下記に公開されています。 The

                  • テクノロジー
                  • 2023/04/06 05:14
                  • SharePoint のファイル管理機能をどう使っていくべきか?

                    6 users

                    shanqiai.lekumo.biz

                    COVID-19 の影響も後押ししているようで、多くの組織で急激に Microsoft Teams の導入が進み、同時に Power Platform の人気もあり  SharePoint を意識的に使い始めた人も増えているようです。Teams では SharePoint は切っても切り離せない関係にありますし、Power Platform と SharePoint を連携させる業務も多いため当然といえるでしょう。20年弱 SharePoint に携わり続けている私としては、かつてに比べて SharePoint の認知度が随分と上がっていて(それでも知らない方がもちろん多いんですが)、感慨深く思っています。 ちなみにTeams と SharePoint の関係性については昨年末に日経BP社より発行した拙著『ひと目で分かる Microsoft 365 SharePoint 運用管理編』で詳し

                    • テクノロジー
                    • 2023/01/29 21:54
                    • Microsoft Teams の Wiki が廃止に

                      4 users

                      shanqiai.lekumo.biz

                      2023年2月中旬より順次 Microsoft Teams の Wiki が廃止となります。気になるのは、廃止後ですが、既存のデータは引き続き利用できます。ただし、新規にはつくれなくなるということ。 Teams の Wikiは実体が SharePoint (リスト)で管理されており、隠しリストとなっているため検索が十分にできないなど課題がありました。詳しくは過去に書いたブログをご確認ください。 SharePoint Technical Notes : Microsoft Teams の Wiki の使いどころとその実体は? (lekumo.biz) 今後は OneNote ノートブックを使うようにアナウンスされています。OneNote なら検索機能などももっているので探しやすくなりますし、チーム内の複数チャネルで共有できることになります。そういった利点を生かしたいところ。既存の Wiki

                      • テクノロジー
                      • 2023/01/18 17:09
                      • microsoft
                      • あとで読む

                      このページはまだ
                      ブックマークされていません

                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                      『SharePoint Technical Notes』の新着エントリーを見る

                      キーボードショートカット一覧

                      j次のブックマーク

                      k前のブックマーク

                      lあとで読む

                      eコメント一覧を開く

                      oページを開く

                      はてなブックマーク

                      • 総合
                      • 一般
                      • 世の中
                      • 政治と経済
                      • 暮らし
                      • 学び
                      • テクノロジー
                      • エンタメ
                      • アニメとゲーム
                      • おもしろ
                      • アプリ・拡張機能
                      • 開発ブログ
                      • ヘルプ
                      • お問い合わせ
                      • ガイドライン
                      • 利用規約
                      • プライバシーポリシー
                      • 利用者情報の外部送信について
                      • ガイドライン
                      • 利用規約
                      • プライバシーポリシー
                      • 利用者情報の外部送信について

                      公式Twitter

                      • 公式アカウント
                      • ホットエントリー

                      はてなのサービス

                      • はてなブログ
                      • はてなブログPro
                      • 人力検索はてな
                      • はてなブログ タグ
                      • はてなニュース
                      • ソレドコ
                      • App Storeからダウンロード
                      • Google Playで手に入れよう
                      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                      設定を変更しましたx