記事へのコメント54

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    m_yamashita
    だいじ

    その他
    efcl
    "Noと思ったらまずNotで考える" Not Now / Not That Way / Not This Product

    その他
    nilab
    「プロダクトマネージャーカンファレンス2021登壇時の資料です。 https://2021.pmconf.jp/sessions/pkikYIU5

    その他
    daaaaaai
    あいまいにして期待コントロールに失敗することある・・・

    その他
    ys0000
    よき。プロダクトマネージャーの対人技術。

    その他
    kobito19
    相手にちゃんと伝えられても、相手が止める権限無い場合が多いんよなあ…

    その他
    yuuAn
    とりあえずすべての要求をバックログに入れておくってのわかる。

    その他
    Cald
    タイトルだけみて映画「イエスマン」をまた観たいなって思った。

    その他
    yowai_cto
    チームメンバー間で立ち返る原点がないとNOと言えないし、NOを強行するとワガママと誤解されます。ビジョン、ミッション、行動規範、KPI、表現の差はあれど前提を揃えることがスケールするチームの1歩です。

    その他
    REV
    そもそも、「お願いします」に対する「お願いされません」が実装されていない言語仕様なのがクソ。

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka Noを,正しい課題(Not Now / Not That Way / Not This Product)と正しくない課題(Not Aligned with the Vision)に分類して,断り方を変える。

    2021/10/27 リンク

    その他
    OrionB312
    "まずNotで考える"いいなぁ。覚えておこう。あとスライドのデザインがかわいい

    その他
    Clock0311
    うおお、これは俺的スライドオブザイヤー2021……!!

    その他
    tarotheripper
    確かにパワポのテンプレートよいな。

    その他
    sextremely
    マックのモバイルオーダー、バーガー類のピクルスやチーズ、オニオン抜きができるしポテトのケチャップくらいは実装できそう/基本店内だから運んでくれた店員に頼むとポケットから出してくれる。水は無理だけど

    その他
    tofu-kun
    いい話

    その他
    Cherenkov
    マクドナルド アプリ

    その他
    t-wada
    マクドナルドのモバイルオーダーアプリのプロダクトマネジメント。p.18の「Noと思ったらまずNotで考える」が素晴らしい。NoではなくNot Now, Not That Way, Not This Product, Not Aligned with the Visionに分解

    その他
    catnapper_mar
    Noの分解は感覚で分けてることがある気がするので良い言語化。

    その他
    yarumato
    “出資者の要求にすべてYesが精神的に楽->商品がゴテゴテ多機能に。敵を作らずNoを言う。相手に共感した上でコストを説明。まずNot(今じゃない、その方法じゃない)で考える->提案(○月に着手、あの方法はどう?)”

    その他
    shag
    shag この前初めて利用したけど、マクドナルドのモバイルオーダーすごく良く出来ているので、このプレゼン資料の良さも "然もありなん" と感動してる。

    2021/10/27 リンク

    その他
    b_wa
    b_wa みんなよく黄色背景に白字の文字が読めるね。何か良いこと書いてそうだったけど、字が読みにくくてダメだった。

    2021/10/27 リンク

    その他
    rin51
    「プロダクトマネジメント」(ryuzeeさん訳)を読んでいたので腑に落ちた

    その他
    gabill
    gabill 「5回に4回Noというつもりなので気軽に要望あげてくださいね。こちらも気軽に却下しますんで〜」くらいのバランスがいいんだろうなぁ。

    2021/10/27 リンク

    その他
    mricopp
    そうそう、Noを伝えるためにいろいろ準備するんだけど、しないが結論なゆえに"何もしてくれない人、何もしてない人"になりがちなのいつも悲しいんだよね。。

    その他
    aknyonaka
    「Noと思ったらまずNotで考える」なるほど

    その他
    sisidovski
    マクドナルド、アプリもウェブもよくでいている。優秀なPMが社内にちゃんといるんだな…

    その他
    verda
    これはシステムの開発だけじゃなく色んな仕事に共通する話で 個人的にも理解度が高いプロの方がクライアント側に寄り添って共通理解を深めたいと日々思っている

    その他
    katsyoshi
    いいはなし

    その他
    loveanime
    どういう状況での発表だったのかを知りたい

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Noを伝える技術 #pmconf2021

    mROS 2: yet another runtime environment onto embedded devices

    ブックマークしたユーザー

    • accelerk2025/06/24 accelerk
    • igrc2025/03/26 igrc
    • techtech05212023/09/09 techtech0521
    • teppeis2022/10/01 teppeis
    • m_yamashita2022/08/30 m_yamashita
    • kyaido2022/08/07 kyaido
    • efcl2022/08/07 efcl
    • kyo_ago2022/07/19 kyo_ago
    • toenobu2022/06/27 toenobu
    • flyeagle2022/06/13 flyeagle
    • ogasawaratt2022/05/05 ogasawaratt
    • tkys06282022/04/12 tkys0628
    • onk2022/03/24 onk
    • tasshi8202022/02/08 tasshi820
    • nilab2022/01/01 nilab
    • questbeat2021/12/25 questbeat
    • aike2021/12/03 aike
    • tama33332021/11/27 tama3333
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む