記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ene0kcal
    第何正規化で話が変わってくる。

    その他
    taiyow
    前提にまでフィードバックする、すごくわかる。要件は本当の要件ではないことが多い。ダブルループと呼ぶのか。どの辺がダブルなんだろう。

    その他
    strawberryhunter
    DBの設計は相談まで、あるいはレビューだな。要件を全部伝えきるのはかえって手間だし、アドホックに修正しながら会話を長く続けても良いものにならない。

    その他
    jintrick
    "それっぽいテーブルは作ってくれるが、背景を知らないのでよくあるダメなパターンを回答しやすい" 「背景」を適切を与えるコンテキストマネジメントスキルがあればあるいは?

    その他
    hhungry
    いい感じにしてでAIが全部やってくれる未来を望む。

    その他
    ssfu
    ドラゴンボールのこと?

    その他
    wasai
    wasai この前まで見てたけど、まだAIだと無理かなぁ

    2025/07/09 リンク

    その他
    maid_h
    maid_h 認証周りは車輪の再発明しても危険でしんどいし、既存の有名ライブラリに頼ると思うのだけど、すると設計がライブラリ仕様に寄る。カスタムし始めたらバグ作っちゃうかもだし…そういうことがない箇所ならいいかも

    2025/07/09 リンク

    その他
    for-my-internet-demo
    for-my-internet-demo ここ数年インターネッツでも議論は紆余曲折あったけど、うちは非正規化とeasyは結果整合で担保する運用なんだかんだ慣れたかもな..

    2025/07/09 リンク

    その他
    hiby
    hiby 試したことないけどCRUD図くらいは書いてくれるんだろうか。

    2025/07/09 リンク

    その他
    rxh
    面白かった。

    その他
    n314
    プロジェクト設定をゴリゴリに書いて、AIが「よしemailのテーブルを分けよう」と判断して全自動で進められても、それはそれで怖くて嫌だ。プロジェクトのコードが1000行ぐらいしかなかったら任せられるけどね…。

    その他
    ryudenx
    テーブルを細かく分ける正規化推しみたいだけど、JOINコストを避けるためにあえて正規化しない設計もあるからなぁ

    その他
    lycolia
    テーブル設計の正規化、中長期的な目線、現実の汚さへの対応、単一責務、小さく作るなど

    その他
    FreeCatWork
    AI時代もテーブル設計は大事にゃ!ボクがデータ整理しちゃうにゃ!🐾

    その他
    kamm
    プロデューサーが思いつきで機能を追加→やっぱりウケが悪くて数ヶ月後に戻す を繰り返してDBはどんどん汚くなる

    その他
    minoton
    minoton データベーステーブル設計にAIを活用する方法について教えてください。データベースのドメイン(定義域)の定義や、将来の拡張を見据えたかたちでお願いします

    2025/07/09 リンク

    その他
    diabah_blue
    「しばらく」があと5年くらいかもしれなくて、震えている。

    その他
    hasiduki
    LLMは難しいクエリも書いてくれるから助かる!!!!!!!でもテーブル設計の勘所をLLMに伝えるのは難しい!!!!!!!

    その他
    circled
    circled DBの作りが良いとアプリ開発が楽なんだけど、データは長寿命なのと日々機能追加要望は出てくるので長期的には汚くなる運命。なので何年か毎にDB内のデータのリファクタリングもした方が良いんだよね

    2025/07/09 リンク

    その他
    Xibalba
    ふにゃ

    その他
    accelerk
    Database

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    DBのスキルで生き残る技術 - AI時代におけるテーブル設計の勘所

    参考資料 - https://martinfowler.com/articles/is-quality-worth-cost.html - https://speakerdeck.com...

    ブックマークしたユーザー

    • yug12242025/07/15 yug1224
    • midas365452025/07/13 midas36545
    • timdaik_tech2025/07/13 timdaik_tech
    • ene0kcal2025/07/13 ene0kcal
    • cou9292025/07/13 cou929
    • bambookun2025/07/12 bambookun
    • tamasaburou19822025/07/12 tamasaburou1982
    • taiyow2025/07/12 taiyow
    • tmg19982025/07/11 tmg1998
    • masayoshinym2025/07/11 masayoshinym
    • noimin2025/07/10 noimin
    • takat-biz2025/07/10 takat-biz
    • h_notsu2025/07/10 h_notsu
    • rinrinbell2025/07/10 rinrinbell
    • lepton92025/07/10 lepton9
    • takami_hiroki2025/07/10 takami_hiroki
    • razokulover2025/07/10 razokulover
    • ikajigoku2025/07/10 ikajigoku
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む