サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
thevote.jp
「ワーキングプア」ということばにはもう意味がない 「ワーキングプア」ということばがありました。これはある意味もう死語になりました。今この「ワーキングプア」という言葉をことさら使う意味はなくなりました。 かつて「一億総中流」とよばれる黄金の時代が日本にありましたが、その時代の貧困とは持病を抱えている人のような働きたくても働けない人と、何らかの理由で働こうとしない人など特別な人の問題でした。逆にいえば働けることさえできれば生活していくことはそれほど困難なことではありませんでした。つまりこの時代は 「働いている人=中流」+「はたらけない人=貧困」 の二層構造でした。 ところが00年代に入ると、雇用の非正規化への急速なシフト、賃金の長期的な低下、ブラック企業の跋扈などによって、まじめに働いているのに生活が困難な人が現れてきました。その新しい現象を驚きをもってとらえたのが「ワーキングプア」という言葉
もう十年以上前のことです。私がまだサラリーマンだったとき上司のアメリカ人が、自分の子供の小学校ではJavaのプログラミングの授業があると言っていたのを聞いて驚いたことがあります。特別な教育プログラムを採用している学校なのかと聞きましたが、ごく普通の公立の小学校だということを聞いて二重に驚きました。Javaは当時最先端のプログラミング言語のひとつでしたが、小学生にそんなプログラミング言語を教えてなんの役に立つのだろうと不思議におもったのが正直なところでした。その上司は「これからは英語を学ぶより、javaを学んだ方が得だぞ」と笑っていましたが、英語を改めて勉強する必要のないアメリカ人の気楽な冗談だと思ったものです。 しかしどうやら冗談だとすますわけにもいかなくなってきているようです。現在アメリカだけでなく様々な国で義務教育の中で、プログラミングが教えられています。その理由のひとつは、21世紀の
衆議院北海道第5区の補欠選挙が今日24日、投開票日を迎えた。北海道5区は町村信孝・前衆院議長の死去に伴うもので、今回の衆議院議員補欠選挙のうち、唯一与野党が対決する構図となっていることから、注目を浴びている選挙区だ。自民新人の和田義明氏(44)=公明党、日本のこころを大切にする党推薦=と、無所属新人の池田真紀氏(43)=民進党、共産党、社民党、生活の党と山本太郎となかまたち推薦=が立候補して戦っているが、池田真紀氏の陣営で行われている「電話作戦」が注目を集めている。 池田まきでんわ勝手連とは この衆院北海道5区補選では、池田まき候補を野党各党のほか市民団体らが支援する格好となっていたが、この市民団体らが主導して、Facebookで「池田まきでんわ勝手連」と名乗り、日本全国から電話帳リストを使って池田まき候補に投票を依頼するような電話掛けが大規模に行われていたことが分かった。彼らはFaceb
日本の大学生への奨学金には返還の義務のない給付型の公的奨学金制度がないうえ、貸与型には金利がつき卒業後の返済が大きな負担になっていることが問題として取り上げられています。 大学生が支払う学費には各国によって極端な開きがあります。日本の大学生は入学時に国立大学の場合、817,800円、公立大学は平均935,578円、私立大学の平均では、1,312,590円を大学に支払っています。ところが、ドイツでは学生から学費をとる大学はありませんし、フランスの国立大学も授業料、入学料は必要ありません。イギリスとアメリカでは、授業料を払うのは一般的ですが、入学料はありません。 OECD加盟30カ国中26カ国が高校の授業料が無償であり大学は14カ国が無償です。有償の国でもほとんどが公的な給付型奨学金があります。実は、高校にも大学にも授業料があり、公的な給付型奨学金もないのは、日本を含めて2カ国しかありません。
「地方交付税制度」とは、各地方での選挙戦、特に首長選挙などでもキーワードとしてよく聞く言葉ではないでしょうか。総務省は、この制度を下記のように説明しています。 地方交付税は、本来地方の税収入とすべきであるが、団体間の財源の不均衡を調整し、すべての地方団体が一定の水準を維持しうるよう財源を保障する見地から、国税として国が代わって徴収し、一定の合理的な基準によって再配分する、いわば「国が地方に代わって徴収する地方税」 (固有財源)という性格をもっています。 (via 総務省:地方交付税) 平たく言うと、「自治体によって税収があまりにもばらついてたらまずいよね・・国税として徴収したお金を自治体の現状に合わせて山分けするよー!」という仕組みです。額の計算式は非常に複雑で*1、人口規模や寒冷補正なども加味された上で算出されます。 今回は、市町村ごとに算出される地方交付税の額を人口で割り、「一人あたり
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『TheVote.jp | 選挙と政治にフォーカスした深掘りウェブニュースメディア「TheVote....』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く