
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日本一大きい交差点? 片側7~8車線の平面交差なぜできた 改良で渋滞解消なるか | 乗りものニュース
日本一大きいといわれる交差点が仙台にあります。交差点部は片側7車線から8車線にまで膨らみ、左折・直... 日本一大きいといわれる交差点が仙台にあります。交差点部は片側7車線から8車線にまで膨らみ、左折・直進・右折車線がそれぞれ複数並ぶため車線移動もひと苦労。この交差点をさらに「立体化」する工事も進んでいます。 道路デカけりゃクルマも多い! 渋滞メッカの交差点 仙台市の南北を貫く国道4号「仙台バイパス」は、全線が4車線(片側2車線)から6車線、1日8万台以上が通過する東北で最も交通量が多い幹線道路です。この道路に、日本一大きいともいわれる交差点があります。 それは、仙台市宮城野区に位置する箱堤交差点です。南北方向の仙台バイパスに、仙台卸売市場や仙台港方面へ通じる市道が交わっています。驚くべきは、交差点前後の車線数の多さです。 仙台バイパス、箱堤交差点手前(画像:仙台河川国道事務所)。 仙台バイパスは、北行きが左折1・直進3・右折3の計7車線、南行きはさらに左折1車線プラスの計8車線、交わる市道側
2020/10/13 リンク