片側1車線の道路が「右折待ち」の車で詰まって大渋滞、でも右折レーンを作るのも右折禁止にするのも容易ではない……知恵と工夫でどうにかした例も多数あります。 右折レーン作れません! 片側1車線の道路が「右折待ち」のクルマで詰まって大渋滞――そうした例が全国至るところで見られます。右折レーンを作るのが第一の解決策となりますが、そう簡単にはいきません。 拡大画像 国道1号大井川橋。橋の向こう側の交差点は右折禁止。そこで右折のために「左折」する方法を案内している(乗りものニュース編集部撮影)。 用地が狭い、建築物が建て込んでいる、橋の直後のため拡げられない、などなど。かといって右折禁止にするのも地域の理解を得にくい……そうした条件を乗り越えた例は、どのようなものがあるのでしょうか。 ●解決策1:交差点そのものを移設 三重県鈴鹿市の鈴鹿川に架かる「定五郎橋」では、2025年5月13日、橋の南詰に右折レ