
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
潜水艦、原子力と通常動力でどう違う? 差異で明らか、日本に原潜が不要な理由 | 乗りものニュース
世界の軍事用潜水艦には大きくわけて、原子力を動力とするものと、ディーゼルエンジンなど通常動力で動... 世界の軍事用潜水艦には大きくわけて、原子力を動力とするものと、ディーゼルエンジンなど通常動力で動くものがあります。海自は原子力潜水艦を保持しませんが、むしろ不要な理由も、その差異にあるといえます。 軍事強国のシンボル? 原子力潜水艦とは 大海原を見渡しても、その存在を確認することができないことから、潜水艦は究極のステルス兵器とも言われています。 アメリカ海軍のバージニア級原子力潜水艦「ハワイ」(画像:アメリカ海軍)。 なかでも原子力潜水艦は、動力を原子力に頼っているため、半永久的に潜航して任務を継続することができます。実際には食料の問題で半永久的に潜っていることはできないのですが、原子力潜水艦であれば海水を蒸発させて真水を作りだすことができ、それを電気分解することによって酸素も作り出せます。そのため、従来のディーゼルと蓄電池を使った通常動力潜水艦よりも、乗員たちは快適な環境で長期間生活をす
2018/08/24 リンク