エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
記事タイトルの付け方 | 九十九式
名言集のリンクが、カトゆーから一回りして、かーずSPまで到達した。それはいいんだけど、同時に昨日の... 名言集のリンクが、カトゆーから一回りして、かーずSPまで到達した。それはいいんだけど、同時に昨日のなっちに関するエントリもピックアップされていた。↓こんな具合だ。 ★なっちはデスノート所有者かも[九十九式] いや、ちょっと待った!! それ、オチだから! これではまるで、推理小説のあらすじに犯人の名前が書いてあるようなものだ。いや、本の題名が『本格推理小説・犯人はヤス』となっているようなものである。取り上げてくれること自体はありがたいのだが、これでははっきり言って台無しである。 いい機会なので、ちょっとブログ記事のタイトルについて考えてみよう。 例えばニュースサイトでも、2ちゃんのスレタイ一覧でも、SNSの日記更新一覧でも、あなたはまずタイトルの一覧を見て読むべき記事を決めるはずだ。例えば友人の日記とは言え、「○○日記その138(通し番号)」と言った、中身を類推できないタイトルの日記はつい読