エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
端末機能に関する変更
自動クローズ これまで Vim の :terminal はシェルが終了した後もウィンドウを残す動作でしたが、Patch ... 自動クローズ これまで Vim の :terminal はシェルが終了した後もウィンドウを残す動作でしたが、Patch 8.0.1612 にてデフォルトで閉じる様に変更されました。ただし :terminal make の様にコマンドライン引数を与えた場合はこれまで通りウィンドウが残る動作となります。さらにこれまで通り ++close フラグを付ける事でコマンドライン引数を指定したとしても自動で閉じる動作もこれまで通りです。 GUI 版の :shell が :terminal と同等に guioptions に ! が追加されました。このオプションが指定されている時には GUI 版での :shell が :terminal と同等になります。ただし :terminal と異なり画面いっぱいに表示されます。デフォルトは ! が付いていませんのでもしこの動作がお好みであれば gvimrc で