サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.e-agency.co.jp
11/27(水)開催、無料セミナー「徹底解説!! Google Analytics for Firebase & App+Web プロパティ(現:GA4)」 セミナー「徹底解説!! Google Analytics for Firebase & App+Web プロパティ」 今年に入りGoogle アナリティクスからApp+Webプロパティが発表され、アプリとウェブのクロスプラットフォーム分析が可能になりました。 そのような中、ますます存在感を増してきているGoogleが提供する統合アプリプラットフォーム(mBaaS)のFirebase。 はたして Google Analytics for FirebaseやApp+Web プロパティでどのような計測・解析ができるのか? 既にアプリを提供するサービスに携わる担当者様や、これからアプリ分析を始めようとする担当者様にもわかりやすくツールを紹介す
Google Marketing Live 2019 現地訪問レポート テーマは「Be There」「Be Useful」「Be Responsible」 こんにちは、イー・エージェンシーの田中です。 2019年5月14-15日の2日間にわたってGoogle Marketing Live 2019がアメリカ・サンフランシスコの「Moscone West Convention Center」にて開催されました。 Google Marketing Live 2019は、Google の広告プロダクトの商品を中心に新製品や新機能の発表が行われるイベントです。今回も、世界68ヶ国から広告主とパートナー5000人以上が参加した大規模なイベントとなりました。 私、田中も今回初参戦! あまりにも情報が多い為すべて報告はできませんが、ここでは現地の雰囲気など伝わればと思います! 5月14日朝いちばんの、メ
第1回では、世界のリーディングカンパニーはA/Bテストに代表されるような実験を絶えず繰り返すことによって改善活動を高速化し、イノベーションを生み出していることをご紹介しました。では、あなたの会社が絶えず実験できる組織になるにはどうすればよいのでしょうか? 実験が文化として根付いている企業として、前回ご紹介したようにNETFLIX、Facebook、Google、Amazon、Salesforceなどがよく取り上げられます。こうした企業は毎年様々なアワードで表彰されたり、研究や取材の対象になったりしています。その中で最近あらためて注目されているのが、これらの企業が採用している特徴的な目標管理の手法です。 実験文化が根付いた組織が活用する特徴的な目標管理手法 たとえば、GoogleやFacebookが活用するのは「OKR(Objective and Key Result 目標と主な成果)」と呼
コンバージョン リンカータグを使いGoogle AdWordsのコンバージョン計測を正しく計測する方法を紹介します。 iOS 11、macOS High Sierra から搭載されているWebブラウザのSafariには、クロスサイトトラッキングを防ぎユーザーのプライバシーを保護するための機能である Intelligent Tracking Prevention (ITP)機能が実装されていました。この影響により設定を追加しないとGoogle AdWordsのコンバージョントラッキングが正確に取得できなくなりました。 Safariの「ITP」機能とは ITP機能が有効になっているSafariでサイトを訪れたユーザーのCookie(クッキー)は、リターゲティング広告など、外部サイトでの行動追跡を目的とする場合は24時間しか利用できなくなりました。 Intelligent Tracking Pr
e-Agencyは、サービスや事業内容だけではなく、それらを提供するスタッフや、社内制度、社風など、本当にいろいろな要素で形作られています。そんなe-Agencyの「ひと・もの・こと」について、e-Agencyとご縁のある皆様に知っていただきたく、今後少しずつ発信していく予定です。 今回は社内制度紹介の一端として、2度の産休・育休を経て2度目の時短勤務を利用中のスタッフをインタビューしてみました。 ※このコンテンツでは、スタッフはニックネームで紹介していきます。関連する社内制度等のコンテンツも順次公開してリンクさせていく予定です。 もとさん カスタマーサクセスマネジメント本部 データ×カイゼン部 カスタマーサポートチーム リーダー (※2017年4月時点) これまでのプロフィールを教えてください。 新卒 印刷会社に入社。Web制作部門に配属され、ディレクション業務に従事しました。 2005
ウェブリオ株式会社川村様に参加していただき、Googleアナリティクス360+Optimizelyを使ったグロースハック術というお題でトークセッションをしていただきました。 Weblioについて オンラインの辞書をメインに提供しているサイトです。最近はオンライン学習にも力をいれています。 英和辞典・和英辞典 – Weblio辞書 http://ejje.weblio.jp/ 登壇者:経営企画部兼マーケティング部 グループリーダー 川村俊輔 氏 1990年生まれ、千葉県出身。2014年にウェブリオ株式会社に参画。マーケティング戦略部門にて、サービス・コンセプトの設計やコンバージョンへの導線の最適化などを担当。2015年に経営企画室に異動となり、プロジェクトリーダーとしてウェブリオ株式会社が提供するweblio辞書・weblio翻訳などのプロジェクトの統括を担当。 Googleアナリティクス3
東京&大阪同時開催!無料で学べる実践型A/Bテストワークショップ OPTIMIZE Biz College参加者募集! “おもてなしを科学する”株式会社イー・エージェンシー(東京都千代田区、代表取締役:甲斐真樹、以下イー・エージェンシー)は、2016年11月16日(水)17日(木)に東京と大阪にてA/Bテストの実践型ワークショップ「OPTIMIZE Biz College」を同時開催致します。 実践型ワークショップで学ぶA/Bテストの極意 9月29日Googleによる無償版A/Bテストツール「Google オプティマイズ」が発表され、現在A/Bテストに興味関心が高まっています。 参考サイト:Google オプティマイズの無償版の紹介 今後、GoogleアナリティクスのようにどのサイトでもA/Bテストがデータドリブンマーケティングの基本施策として一般的に行われることが予想されます。 A/Bテ
Google アナリティクス 360 Suiteのプロダクト群のなかでも最も注目すべきプロダクトのひとつである「Google オプティマイズ 360」の無償版にあたる「Google オプティマイズ」の提供開始が、9/29に発表されました。 ※有償ベータ版と無償版の呼称の違いは「360」の有無になります 「Google オプティマイズ(無償版)」も「360(有償ベータ版)」と同様に、ウェブサイトのA/Bテスト、多変量テストやリダイレクトテストを行うことができますが、一部の機能で制限がございます。 現在無料版のGoogleオプティマイズは、事前登録受付中です。 Google Optimize https://optimize.google.com/optimize/signup/ 上記のサイトから事前登録可能です。 無償版の有償ベータ版との違い Googleアナリティクスのリマーケティングリス
Google オプティマイズ 360とならんで、Google アナリティクス 360 スイートのプロダクト群のなかで最も注目すべきプロダクトのひとつである「Google データスタジオ 360(有償版)」「Google データスタジオ (無償版)」のグローバルリリースが発表されました。日本でも、提供が開始されます。 画像:Google データスタジオで Google アナリティクス データを使って作成したレポート Google データスタジオ(無償版)のご利用について ご利用方法について データスタジオにアクセス https://datastudio.google.com/ にアクセスしてください。 Googleアカウンにログイン ご利用のGoogleアカウントでログインしてください。 利用規約への同意 利用規約をご確認いただき、同意にチェックボックスをつけて許可ボタンを押してください。
こんにちは。イー・エージェンシー データ×カイゼン部の辻です。 日々の業務ではGoogleアナリティクス、Googleアナリティクス360の導入支援、活用サポートを 担当しています。 Googleアナリティクスには標準機能として様々な視点でのレポートが用意されていますが、 標準のレポートでは見ることができない深掘りした分析をおこなう際に、セグメントは無くてはならない機能ですね。 今回はセグメントを使ったターゲットユーザーを絞った分析手法を1つご紹介します。 セグメントの「ユーザーベース」と「セッションベース」同時に指定が出来る セグメントを作成される際、1つあるいは2つ程度の条件を設定しセグメントを作成される方が多いかと思います。 この条件を2つ以上選択した場合、「ユーザーベース」にするか「セッションベース」にするか、条件毎に設定が出来るのはご存知でしたか? 1つのセグメント内で「ユーザー
こんにちは、コーポレートデザイン部の太田です。入社して1ヶ月ほど経った5月から、新入社員内で使用するコミュニケーションツールをSlackに一本化しました。 Slackを導入した目的と活用事例を三回の連載にてご紹介いたします。最終回の今回はBotの作り方をご紹介します。 第1回:【Slack】新入社員のコミュニケーションツールとして導入しました 第2回:【Slack】新入社員チームで使用している外部連携ツールやBotの使い方を紹介します 第3回:【Slack】30分で作る雑談ボット(Hubot+人工知能ボットAPI) 概要 Hubotとは Hubot is your company’s robot. (公式サイトより) HubotはGitHub謹製のBOT開発・実行フレームワークです。MIT ライセンスで公開されたOSSであり、Node.jsが動く環境で動作します。 タスクの自動化が可能で、
はじめに 弊社ではGoogle Driveを使っていて、以前だとExcelを使っていたような場面も、かなりの部分がGoogleスプレッドシートに置き換わってきているところです。特に社内の資料に関しては、簡単に同僚に共有したり共同編集したりできたりするのが便利で、もう手放せなくなっています。 システムの情報もGoogleスプレッドシートにまとめていきたいところです。 今回、自社管理サーバの監視に使っているNagiosの通知をGoogleスプレッドシートに記録するようにしました。こうすることにより、今までメールだとトラブルの傾向など全貌把握がむつかしかったのが簡単になりました。記録が蓄積されるのもうれしいです。 背景 Nagiosとは複数のホスト、サービス、リソース等の状態の監視するシステムです。 Nagiosサーバから複数のリソースを監視できます。監視対象側にもエージェント(nrpe)をイン
▼【お知らせ】 こちらは2016年時点の記事ですが、よろしければ最近のGoogle Analytics for Firebase関連記事もご覧ください。 → Google Analytics for Firebase関連記事一覧はこちら *** *** *** *** *** Googleはサンフランシスコで開催された「Google I/O 2016」の中で、モバイル向けバックエンドサービス(MBaaS)である「Firebase」の新バージョンで、アプリケーション向けログ解析ツール「Firebase Analytics」を無制限かつ無償で提供すると発表しました。 Firebaseは2014年10月にGoogleに買収されたことで一躍有名になったBaaS(Backend as a Service)です。今回の発表でGoogleのサービスとして無料で使えることになり、話題になっ
こんにちは、コーポレートデザイン部の太田です。入社して1ヶ月ほど経った5月から、新入社員内で使用するコミュニケーションツールをSlackに一本化しました。 Slackを導入した目的と活用事例を三回の連載にてご紹介いたします。第二回の今回はSlackの活用方法について具体例をご紹介いたします。 第1回:【Slack】新入社員のコミュニケーションツールとして導入しました 第2回:【Slack】新入社員チームで使用している外部連携ツールやBotの使い方を紹介します 第3回:【Slack】30分で作る雑談ボット(Hubot+人工知能ボットAPI) 分報 前回記事で、Slackを導入した目的として分報を紹介しましたが、今回は運用方法について具体的にご紹介します。 各メンバーにチャンネルを1つずつ割り当てて「個室」を作成しました。個室を与えることで、情報が錯綜することを防げます。また、課題に直面してい
こんにちは、コーポレートデザイン部の太田です。入社して1ヶ月ほど経った5月から、新入社員内で使用するコミュニケーションツールをSlackに一本化しました。 Slackを導入した目的と活用事例を三回の連載にてご紹介いたします。 第1回:【Slack】新入社員のコミュニケーションツールとして導入しました 第2回:【Slack】新入社員チームで使用している外部連携ツールやBotの使い方を紹介します 第3回:【Slack】30分で作る雑談ボット(Hubot+人工知能ボットAPI) Slackとは? Slack(スラック)は、2013年8月に公開されたチームコミュニケーションツールです。以下の様な特徴があります。 ・ ブラウザベースでクローズドなチャットツール ・ チャンネルと呼ばれるトークルームでのグループチャットがメイン ・ 様々なアプリケーションと連携させることができるため拡張性に優れている
Google オプティマイズ 360とならんで、Google アナリティクス 360 スイートのプロダクト群のなかで最も注目すべきプロダクトのひとつである「Google データスタジオ 360」が、無償版・有償ベータ版という形で提供開始されることが、5/24に米国で開催されたGoogle パフォーマンスサミットで発表されました。 via.Google 「Google データスタジオ 360」は、データスタジオ 360 はレポートのビジュアライゼーションに特化した製品です。 Google アナリティクス も大変ユーザービリティに優れた画面ですが企業の意思決定を行うエグゼクティブにとってはわかりづらく、またそもそもログインしてくれないという声が多数ありました。データスタジオ 360 は、そんな声に応えた製品となっています。 データスタジオ 360 の特徴 その1 誰でも簡単に作成できるレポート
株式会社Ptmindは、2016年4月6日、様々なアクセス解析のデータを統合出来るプラットフォーム「PtOne」を事前告知始めました。PtOneの使い方や便利だと思うことをまとめました。 例えばこんなことありませんか? 複数のサイトのアクセス解析のデータを一覧で見たい! 広告のデータとGoogleアナリティクスのデータを同じ画面で見たい Googleスプレッドシートのデータとアクセス解析データを同じ画面で見たい! Big QueryやSQLのデータとあわせて見せたい! PtOneなら簡単に直感的にまとめることができます。いままでは、複数のデータをまとめて作りなおしていた作業が簡単に作ることが出来ます。しかも、今なら無料で使えます。 PtOneの使い方 左上にあるデータソースというタブから連携したいサービスを選択します。 試しにこの3つを連携してみました Google アナリティクスを2アカ
追記:弊社サービスサイト Google アナリティクス 360 スイート導入支援 価格については、ヒット数などで変動しますのでお問い合わせください。 https://googleanalytics360-suite.e-agency.co.jp/ Googleは、2016年3月15日にGoogle アナリティクス360(さんろくまる)スイートを発表しました! マーケティング部門が必要とする顧客のデータは増える一方です。Googleアナリティクス360スイートでは、CRMや端末、IoT端末、TVの視聴データなど様々なマーケターが必要としているデータを簡単に可視化できるようになります。 データは沢山ありますが大事なのは、インサイトです。インサイトに基づいたシステムからアクションが簡単に出来るようになったのがGoogle アナリティクス360スイートです。 Gain insight for ev
WordPressをAMPプラグインでAMP対応し、Googleアナリティクスで計測できるようにする方法 WordPressをAMPプラグインでAMP対応し、Googleアナリティクスで計測できるようにする方法です。 Googleの検索結果を高速表示させる「AMP」が話題になっていますね。2月23日に一般公開され一部ページがAMP対応していると上位表示されやすくなっています。 早速対応させたいところですが、javascriptが動かないなど仕様に制限があるためすぐにAMP対応させるというのが難しいなと思っている方も多いのではないでしょうか? 簡易的にですが、WordPressのプラグインを使いAMP対応させることが出来ます。 こちらは、WordPressを作っているAutomattic社が作っているプラグインです。 AMP — WordPress Plugins ただ、WordPressの
Googleアナリティクスのアトリビューション分析機能を使っていますか? 具体的な使い方や機能説明を紹介しようと思います。 Google アナリティクスのアトリビューション分析機能について Googleアナリティクスには、アトリビューション分析機能が付いています。 2012年頃にGoogle アナリティクス360スイートのみに提供されていた機能ですが、現在は通常のGoogleアナリティクスでも使えるようになりました。 アトリビューション分析は、「どのタイミングでユーザと接触することがコンバージョンに寄与しているのか」を明確にし、広告の予算配分を最適化したりどのページからの接触が大切なのかを判断できます。 Google アナリティクスのアトリビューション分析機能説明 Google アナリティクスのアトリビューション分析は、コンバージョンの項目の中にあります。 モデル比較ツールから分析 ・ノー
2015年アドテック東京にe-Agencyは、ブースを出します。今年展示する予定なのは、A/BテストツールのOptimizelyとアクセス解析のGoogleアナリティクスプレミアムです。 昨年は、来てくださった方が沢山いましたが時間帯によっては、ゆっくりと説明をできない時間もありました。 2014年にヤフーが作っていた ibeaconを使ったフロアのヒートマップが混雑時の時間帯の参考になります。 「アドテック東京 2014」でのヒートマップ技術 by Yahoo!アプリエンジン – YouTube オフラインヒートマップから予測されるアドテック東京の混雑時間帯 12時から一気に人が増えて15時頃がピークになっています。17時ころから人が減り始めています。今年も同じような状況が予測されます。 このオフラインのヒートマップ情報からヤフーの展示スペースへ行く道が大変混雑していました。 昨年は、こ
“おもてなしを科学する”株式会社イー・エージェンシー(東京都千代田区、代表取締役:甲斐真樹)が、2015年10月15日よりカゴ落ちユーザーを購入まで導くマーケティングオートメーションツール「カートリカバリー」をリリースいたしましたのでご報告いたします。 「カートリカバリー」は、ECサイトにおいてカートに入れたものの購入に至っていない、いわゆる「カゴ落ち」を独自のアプローチでフォロー。 日本初の機能等により再来店と購入に導き、売上とコンバージョン改善を可能にします。 CART RECOVERY | カートリカバリー http://www.cart-rcv.jp/ 低コストで導入も簡単!売上改善の近道&打開策としてリリース 「カートリカバリー」は、これまで難題だったカート残留の軽減を強力にサポートするツールです。 簡単、低コストで導入できる上、日本初となる“リカバリーメール+リマーケティング”
Ptengineを使ってヒートマップを作成し、ホワイトボードに貼り付けてチーム内で情報共有・改善してみました。 Ptengineを使いヒートマップを活用しながら議論する。 僕のいるマーケティングチームが、どのようにヒートマップ解析ツール Ptengineを活用しているかを紹介します。 Ptengineを使ったことのないメンバーもいるのでホワイトボードに貼り付け問題点を共有しました。 ヒートマップを使いパーツごとの問題点を発見。 ヒートマップをホワイトボードに貼り、どのパーツに問題があるのか、どのテキストを修正すべきか、チーム内で解決策を出し合います。デザイナーも企画担当者も、上司も関係なく意見を出し合います。 ホワイトボードに貼ってみると長いページでも、一気に可視化できて議論しやすいです。 どの箇所が見られているのか? どの要素を排除したらいいのか? 操作方法がわからない人の意見を吸い上げ
2015年7月16日、A/Bテストツールを提供するOptimizelyとリクルートホールディングス、イー・エージェンシーの3社共同でセミナーを開催しました。 【国内初お披露目/翻訳あり】Optimizelyパーソナリゼーション発表記念セミナーのレポートです。 第一部「リニューアルは時代遅れ!成果を確実に上げるためのA/Bテスト実践講座」(60分) 講師:野口竜司 (株式会社イー・エージェンシー取締役/Optimizelyエヴァンジェリスト) イー・エージェンシーは、「国内トップクラスのA/Bテストエージェンシー」です。2014年に当社が関わったテスト本数148本行いました。 そんな弊社がこれまでA/Bテストを積み重ねてきた経験から「確実に成果を積み上げるA/Bテスト改善PDCAプロセス」について具体的な方法を紹介いたしました。 会場内でA/Bテストについてアンケート A/Bテストをやったこ
Google アナリティクス プレミム限定。購入までの流れを可視化し、リマーケティングリストまで作成可能な「目標達成プロセス」を活用しよう! Google アナリティクス プレミアムのカスタム レポートでだけ作れる「目標達成プロセス」が、非常に便利なので紹介します。 「目標達成プロセス」を使用すれば目標達成までのユーザーの行動を簡単に視覚化できます。可視化したユーザーの行動データをセグメントとし、リマーケティング広告を作成したり、行動データを基にセグメントを作り、細かい分析が出来て大変便利な機能です。 分析結果からユーザーを可視化→セグメントを作成→リマーケティングまでをスムーズに作成できます。作業時間は30分くらいでした。(明確に目標や導線を理解していている場合) Google アナリティクス プレミアムのカスタムレポートの目標達成プロセスで出来ること ・購入や問い合わせの手前や、どの段
Google アナリティクス、ユニバーサルアナリティクスの移行は2016年4月までにやっておいた方が良いのを知っていましたか? Google アナリティクスは、2014年4月にユニバーサルアナリティクスをリリースしました。移行期間を設けていますが、まだ移行していない人が多いようです。 最大2年までは、以前まで使われていた計測タグが使えることが保証されていますが、もし計測が止まってしまった場合には、問題になりそうです。 よくある質問には、このように書いてありました。 This data will continue to be processed for up to two years after Universal Analytics has become the new operating standard, at which time all non-Universal Analytic
「Google アナリティクス」と「インティメート・マージャー」を連携させると、より詳細なユーザが見えてくる! e-Agencyのサイトでは、インティメート・マージャーをGoogleアナリティクスに連携しています。連携させるメリットやGoogleアナリティクスのダッシュボード上でどのように表示されるのか?を簡単に紹介しようと思います。 「Googleアナリティクス」と「インティメート・マージャー」の組み合わせでできること 1.どんな趣味を持ったや嗜好を持っている人か傾向を特定 2.リマーケティングリストへの応用 インティメート・マージャーでとれるデータサンプル 趣味 どんな趣味を持ったユーザが来ているのか? 例えば、海外旅行・家庭菜園・ドライブ・海水浴・ボウリング・ダイエット・ショッピング・音楽鑑賞など 資格 どんな資格を持っている人が来ているのか? 例えば、司法書士・税理士・中小企業診断
Googleアナリティクス上でどのようにコンバージョンしたのかを見ることの出来るマルチチャネルで、詳細に経由したサイトを見る方法です。 マルチチャネルでこんな悩みありませんか? コンバージョンをアシストしているサイトがあるがどれが効果があるのかわからない。orわかりづらい。 カスタマージャーニーマップを作るのにデータが不足している。 ※カスタマージャーニーマップとは、ユーザがコンバージョンまでに至るまでの流れを図にしたものです。 まずは、アナリティクスのレポートでマルチチャネルのコンバージョン経由を見てみましょう! 何も設定しないとこのような感じで表示されます。 ソーシャル経由と書いてありますが、TwitterなのかFacebookなのかGoogle+なのかこの画面では、わかりません。詳細にデータが見たいので見れるように設定していきます。 マルチチャネルをより細かく見る方法 ソーシャル経由
Google タグマネージャのデバックにおすすめのツール Google タグマネージャを使いこなす為に便利なツールの紹介です。「dataslayer」は、Google Chrome拡張です。Chromeブラウザで、ちゃんとデータが送信されているか確認するのに便利なツールです。 「dataslayer」で確認出来るデータ ・ Google Tag Manager dataLayer variable ・ Adobe DTM page load rules and detection ・ Tealium data layer ・ TagCommander data layer ・ custom data layers (any variable represented as a JavaScript object) Google タグマネージャのdatalayerのデータなどを確認することが出
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『e-Agency ( イー・エージェンシー )』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く