エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
中国人「奈良の春日大社で神隠しに遭いかけた」 中国人「これは怖い」「私も京都で似たようなことがあった」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
中国人「奈良の春日大社で神隠しに遭いかけた」 中国人「これは怖い」「私も京都で似たようなことがあった」
「奈良の春日大社で神隠しに遭いかけた」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメ... 「奈良の春日大社で神隠しに遭いかけた」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。 [記事] 奈良の春日大社で神隠しに遭いかけた。 数日前に京都に行ったときは人が多すぎて辟易したが、奈良は逆にほとんど人がいなかった。京都のホテルではSNSの京都の怪談を見て笑っていたが、奈良では一転して怖い目に遭ってしまった。 昨日、午後3時半ごろに東大寺を出て、1人で近くの春日大社に向かった。参道を歩き始めたときは10分くらいで着くだろうと思っていたが、春日大社の参道は山を登らなければならず、1時間近くかけてやっと本殿の入口に到着した。歩き疲れて足腰が痛くて、しかも途中で写真を撮りながら歩いていたせいで遅くなった。 4時45分ごろに着くと、本殿は既に閉まっていて、売店だけが開いていたので、小鹿のおみくじを引いた。結果は大吉。1時間も山を