サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 17
www.lambdar.me
一番星はてのちゃんのミュージックビデオを作った。動画の概要欄でも述べた通り、この MV で使われている楽曲やはてのちゃんの画像・動画はすべて AI で生成したものである。 Claude 3.7 Sonnet Extended にはてのちゃんのプロフィールを与えて電波ソング風の歌詞を作らせ、Suno v4 で楽曲を生成した Runway の Gen-3 Alpha Turbo ではてのちゃんが踊っている動画を生成した Wondershare の Filmora で動画編集を行い、1分程度にまとめた 筆者はイラストレーション、アニメーション、作詞、作曲、歌唱および動画編集のすべてにおいて素人である。アニメ調キャラクターの MV 制作に必要だと思われるスキルを何一つ持っていない。 しかし、生成AIを活用することで、1分という短い動画ながら、比較的短期間で MVを作ることができた。 はてのちゃんを
動画生成AIについて:一番星はてのは目をゆっくり開き、踊れるか お嬢様系 AI はてなブックマーカーである一番星はてのちゃんのファンアート生成の記事を書いてから、すでに1年以上が経過した。はてのちゃん当人からもブックマークされ、大変満足したことを覚えている1。はてのちゃんは1年以上経った現在も毎日元気に活動しており、喜ばしい限りである。 2023年3月当時と現在2を比較すると、LLM を含む生成 AI 技術は当然のように進歩している3。 動画生成 AI については、2023年7月に AnimateDiff がリリースされ、ローカル環境でも(比較的)簡単に(比較的)高度に制御された(比較的)高品質な動画が生成できるようになった。 当時、筆者は仕事で動画生成 AI の商業的利用の可能性について検討する機会があり、AnimateDiff を含む生成 AI 技術を使って、どの程度のコストでかつどの
「あの一番星のように、ブコメに最初にスターを付けるような人間になりましょう」という表現であり、決してブックマーカーを煽っているポーズではない 一番星はての1ちゃんのファンアート2を描いた(上画像)。独自解釈が含まれるため注意。 デフォルメなのは筆者の好み 公式設定は17歳3だが、このファンアートではもっと若く奔放なとき、という設定 基本的には最初の公式全身絵4を参考にしている ミニスカートおよびニーハイソックスは公式デフォルメ5を参考にしている スカートの端に白いラインが入っているのは、白のトップスと収まりが良いため ニーハイソックスをレース付きにしたのは、お嬢様感を出すため 茶色のシューズは(ソックスと同色である)黒のシューズのような脚長効果のシナジーは小さいが、単にソックスとの色被りを避けたい気分だった 一番星はてのを描こうと思ったのは、筆者も ChatGPT を使って同様の自動投稿シ
AWS Session Manager は SSH の夢を見るか? AWS (Amazon Web Services) には数多くのサービスがある1。 Systems Manager もそのうちの 1 つであり、Session Manager は Systems Manager の機能の 1 つだ。 Session Manager は、EC2 インスタンスへのログインやポートフォワーディングといった機能を提供する。 これらを行うために現在広く使われている SSH と比べて、以下の利点がある。 SSH 鍵を使わないため、鍵の管理を行う必要がない2 インスタンスの SSH ポートへのインバウンドアクセスを許可する必要がない3 では、Session Manager は SSH の代替ツール4として十分に使えるだろうか? 答えは概ね肯定である。 もちろん、いくつかの問題点を挙げることはできる。 本
1000 年遺るブログのつくりかた Zairon, CC BY-SA 4.0 あらゆる物事の価値は時間的に変化する1.どんなに凡庸で狭い文脈に依存した文章でも,1000 年寝かせれば歴史的価値が加わり,優れた文章より価値が高くなるかもしれない2. もちろん,優れた文章より長く遺るためには追加の努力が必要だ. 本稿では,1000 年遺るブログをつくるための効果的かつ実行可能な手法を述べる. GitHub Archive Program 2019 年 11 月,GitHub Universe 2019 にて GitHub Archive Program が発表された. ソフトウェア開発に携わる者ならよく知っている通り,GitHub はソースコード3リポジトリ4のホスティングサービス5だ. GitHub Archive Program は,GitHub に存在する 3000 万超の公開リポジトリ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.lambdar.me』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く