記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    igrep
    コードは公開するけど、この部分を使う場合は金払えよってモデルだったのか。

    その他
    nilab
    「このところ、オープンソースベンダと、AWSをはじめとするクラウドベンダの対立あるいは行き違いのような状況が目立っています」

    その他
    rryu
    AWSがApache2.0ライセンスで安心して使える版を作ったみたいな感じがする。

    その他
    mohno
    mohno なんか、MS-DOSがバージョンアップのたびにサードパーティの機能を取り入れていた時代を思い出した。特許がないと防げないというか、「高値で買収するくらいなら作る方が安い」なんだろうかね。

    2019/03/19 リンク

    その他
    cartman0
    こっちはApacheライセンスなのね

    その他
    nekoruri
    nekoruri Elasticにも"隙"があったと言えなくはないけど、そこまで言うならフォークすべきだったのでは。Amazonいつもの焼畑農業って印象は拭えなかった。

    2019/03/19 リンク

    その他
    kitone
    “自分たちはそれ以外の選択肢として商用ライセンスを維持したままコードを公開することを選んだと説明しています”

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou Amazonのオプソに対する態度はどうもなあ。こうして都合のいいときだけつまみ食いする。

    2019/03/19 リンク

    その他
    smbd
    smbd X-Packのことか > プロプラが混在

    2019/03/19 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa このへんはGoogleの方が数段上手そうやね

    2019/03/19 リンク

    その他
    karikari1255
    KafkaとかRedisとかがライセンス変更してクラウド事業者のフリーライドを敬遠する流れにあったから重要度の高いOSSをフォークするとか独自実装し直して提供を継続する戦略を進める思惑もありそう

    その他
    uunfo
    ElasticsearchってAmazonのものではなかったのか。それやるなら買収してからやれと思うけど合わなかったのかな。

    その他
    astrocyte
    プロプライエタリな部品ってなんだろ?開発者の嫁さんの料理レシピが混入してたのかな?

    その他
    l83DK
    l83DK AWSがやるとどうしても裏読みしてしまう

    2019/03/19 リンク

    その他
    y-kawaz
    気になる案件。Elasticのサブスクリプションが高すぎる問題何とかならんかね…。購入検討すると3ノードで200万円/年がスタート地点とかキツイ。

    その他
    marmot1123
    marmot1123 うーん、どうなんだろ、これ?じゃあOSSベンダはどうやって生き残っていけばいいん?ってなる。

    2019/03/19 リンク

    その他
    shoh8
    んん、あんまり簡単な問題じゃないな。

    その他
    MasaoBlue
    なんというか、難しい問題だなぁ… これだけ色んなサービスが出てきているからこそ、それらに対して疑問に思うことも増えていく。人が生きるのに稼ぐことが必要である限り、無くならない問題のように思う。

    その他
    hiroomi
    "またクラウドもオープンソースの成長を支援していくうえでどのようなスタンスを取るべきなのかコンセンサスはまだありません。"

    その他
    fai_fx
    やがて全てがAmazonに飲み込まれる…

    その他
    gabill
    gabill 今までは『利用者(ユーザー)の開発力<開発元の開発力』だったから本家を脅かすフォークはそうそう起きてなかったけど、最近は「開発元の開発力<利用者(クラウド屋)の開発力」になってきて、バランスが崩れてる。

    2019/03/19 リンク

    その他
    RabbitBit
    RabbitBit AWSの思惑はあるにしろ、Elasticsearchが完全なOSSでないのは確かなのか。

    2019/03/19 リンク

    その他
    maetes
    maetes ElasticはX-Pack のコード公開をしていたんだ。商用ライセンスのままコードを公開してビジネスできるんですね。

    2019/03/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    AWSが、Elasticsearchのコードにはプロプライエタリが混在しているとして、OSSだけで構成される「Open Distro for Elasticsearch」を作成し公開

    AWSは、オープンソースの高速な検索エンジンとして活用されている「Elasticsearch」の独自ディストリビ...

    ブックマークしたユーザー

    • mrmt2021/01/21 mrmt
    • igrep2021/01/18 igrep
    • nilab2020/05/18 nilab
    • gennei2019/05/09 gennei
    • k_oshima2019/04/08 k_oshima
    • kyo_ago2019/04/08 kyo_ago
    • mysticatea2019/04/02 mysticatea
    • hylom2019/03/26 hylom
    • crayzic2019/03/24 crayzic
    • fujimocker2019/03/23 fujimocker
    • toshiharu_z2019/03/23 toshiharu_z
    • emonkak2019/03/23 emonkak
    • nminoru2019/03/22 nminoru
    • yamashiro01102019/03/21 yamashiro0110
    • raimon492019/03/20 raimon49
    • blmk3132019/03/20 blmk313
    • tokishi482019/03/20 tokishi48
    • nikuyoshi2019/03/20 nikuyoshi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む