エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
不審なIPアドレスを検知する「Capyリアルタイムブラックリスト」の提供開始 | RBB TODAY
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
不審なIPアドレスを検知する「Capyリアルタイムブラックリスト」の提供開始 | RBB TODAY
Capyは2日、不正ログインをはじめとするサイバー攻撃への対策精度をさらに向上させる最新機能「Capyリア... Capyは2日、不正ログインをはじめとするサイバー攻撃への対策精度をさらに向上させる最新機能「Capyリアルタイムブラックリスト」の提供を開始した。 同社が提供している「Capyキャプチャ」は、ログイン時の認証をパズルやイラスト等をドラッグすることによって、スパムボットなどのパスワードリスト攻撃を防ぐ認証システム。新機能「Capyリアルタイムブラックリスト」では、最新のWebサイトに対する攻撃情報やブラックIPリスト等をデータベース化して共有。高頻度でアップデートすることで不正ログイン検知の精度を向上させている。 また、API経由で簡単にアクセスでき、複雑な実装やメンテナンスは一切不要な点が特徴だ。料金はサービスの表示回数に応じた個別見積もりとなり、30日間の無料トライアルなども提供している。 《防犯システム取材班/小菅篤》