エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
『不適切にもほどがある!』、準備するのが大変だった昭和の小道具ベスト5を発表 | RBB TODAY
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『不適切にもほどがある!』、準備するのが大変だった昭和の小道具ベスト5を発表 | RBB TODAY
23日放送の『王様のブランチ』(TBS系)では、金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』(同系)のウラ話が... 23日放送の『王様のブランチ』(TBS系)では、金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』(同系)のウラ話が紹介された。 阿部サダヲ演じる主人公・小川市郎が1986年(昭和61)年から現代へタイムスリップすることから始まる同作。『ブランチ』では、ドラマのスタッフにアンケートをとり、昭和を感じさせる小道具で準備するのが大変だった物ベスト5を発表した。 第5位は「VHSデッキ」。テープを取り出す部分の透明なフタが見つからず、苦労したという。第4位は、市郎(阿部)が娘・純子(河合優実)のために買った「セイヤーズ」のトレーナー。80年代に一世風靡したブランド「セーラーズ」のパロディで、特注で作られた。 第3位は、かき氷器「きょろちゃん」。これは蚤の市で購入した、大変貴重なアイテムだという。第2位は「タバコ」。細部にわたり当時のデザインを再現した。第1位は「缶コーヒー」。プルタブが取れる缶を再現するため加