エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【pukiwiki】PKWK_READONLY – 閲覧用入口と管理用入口を分ける at softelメモ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【pukiwiki】PKWK_READONLY – 閲覧用入口と管理用入口を分ける at softelメモ
ページのいたるところがいつでも更新できて楽しいpukiwikiですが、一般公開するときは、当然、いつでも... ページのいたるところがいつでも更新できて楽しいpukiwikiですが、一般公開するときは、当然、いつでも誰でも更新できてしまうと問題です(そういう運営をしたい場合は別として)。 そんな方にこの方法はいかが? ● 閲覧用入口と管理用入口を分ける 閲覧用入口とは、通常のエントリポイント index.phpのことです。 このファイルで、定数 PKWK_READONLY を 1 にセットします。 こんなふうに、ファイルの後ろの方に書く。 //↓これを追加 define('PKWK_READONLY', 1); //↓これはもともとある行 require(LIB_DIR . 'pukiwiki.php'); これで誰も編集できないはずです。 管理用入口とは、上で設定した PKWK_READONLY が 0 になる入口のことです。 凍結されていないページは、他に制限がなければ、PKWK_READONL