エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【wkhtmltopdf】ヘッダに「ページ数/総ページ数」を挿入する at softelメモ
問題 帳票印刷にwkhtmltopdfを使っています。 「何ページ中何ページ目」をヘッダに入れたいです。 答え ... 問題 帳票印刷にwkhtmltopdfを使っています。 「何ページ中何ページ目」をヘッダに入れたいです。 答え ページ数などすべてHTMLに書き込んでからコマンドに渡してもよいが、ずるずると続く文書がいったいどこで改ページされるのか不明な場合など、改ページの制御が難しい場合もある。 そこで、wkhtmltopdfにヘッダを生成してもらう例を書いておく。 ヘッダ挿入の機能の概要 コマンドオプション --header-html に指定したHTMLがヘッダに挿入される。フッタも --footer-html に指定できる。 その際、引数が渡されて、今何ページ目なのか、今何章目なのかなどが取得できる。 wkhtmltopdfはwebkitでHTMLをレンダリングするのだが、Javascriptを実行してその結果のHTMLをPDFにできてしまう。ヘッダのページ数などはJavascriptにお任せする。
2018/10/19 リンク