記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hitomi0105
    最新css

    その他
    efcl
    `margin-inline`、`display: grid`、`inset: 0`、`revert`、SVGのcurrentCOlor、`aspect-ratio`、`clip-path`、`svh`

    その他
    otchy210
    inset, revert, currentColor は知らなかった。良いなこれ。

    その他
    localnavi
    2つを除いて知らないのばかりだった。(確かに、見出しに古いテク→本文で新しいテク、という並びの方がしっくり来るとは思う)

    その他
    KoshianX
    CSSの進歩は著しいな。知ってることもあるがしらないことのほうが多かった。

    その他
    a-kuma3
    この類のやつは本当のことが書いてあるか分からんので、コード見る、MDN見る、caniuse.com見る、の順番だから文脈の破綻とか煽りとか、あまり頭に入ってこない

    その他
    tana005

    その他
    charun
    うぜえ。余計な指定やトラブルを減らす中央揃え、センタリング margin-inline: auto;など

    その他
    keinear
    文章が分かりにくい。列挙されてるものは全て「新しい」ものばかりだ。古いほうを見出しにすべきだ。

    その他
    marmot1123
    コメが結構厳しめだけど、助かる

    その他
    spark7
    論理プロパティとか初めて知ったわ。知らんうちに変わってるのね。

    その他
    take-it
    take-it この人、コロナ前からスキルはあるんだけど煽りが酷い方だったが、久々にホットエントリ入ってきて変わらないなと。「あなたの手法はもう古い」っていいたい。Web・IT系の煽り文化根絶したい。ハラスメントだよ。

    2024/03/17 リンク

    その他
    rck10
    "実装者は常に知識をアップデート" / 勉強自体は大事だが、実際の現場で、常に最新のブラウザを前提に出来るかというと・・・。ちなみに今の現場はIE11ですよ(苦笑

    その他
    hatfatcat
    古いとレンダリングコストが高いとかそういう説明が欲しかった。今までのやり方で実装できてたなら、わざわざ覚えるほどのテクニックでもないと感じる人が多そう。

    その他
    nekonyantaro
    基本的に10年以上前の知識でCSS使ってる自分、いろいろ学んでない。反省。

    その他
    rogertroutman
    大半はもう使ってた。margin-inline は左右にだけ新たな余白を設定したい(上下は継承したい)時に1行で書けて便利ですよね。margin-block にも同じことが言えますが

    その他
    pribetch
    NIKITA「貴女に必要なのは若さじゃなくてテクニック」

    その他
    abababababababa
    アイフレームのやり方、前すごい調べたけど出会えてなかったやつ。結構みんななるほどと思えた。試してみる。

    その他
    snaflot
    “要素を格子状に並べる際にdisplay:flex(絶滅危惧種としてfloat:left)でのレイアウトを教わっている方もいるようですが、現在ではdisplay:gridでの指定に比べて記述量が増えるだけでなくデメリットも多い”

    その他
    lessninn
    CSSはよく触れるが、Dirty hackとそれを打ち消す新仕様の話ばっかよなあ

    その他
    tuuz
    float:leftって絶滅危惧種なんだ〜。まあ教わったの15年ぐらい前だもんな…。でもブコメ見るとやっぱり環境依存の問題があるらしいし、そういうのやってられんなと思ってやめたから他人事でいられる🤗

    その他
    monacal
    これは良いまとめ。今まで理不尽だな、非効率だなと思っていたところが新しくなって便利になった。なのに人間側のアップデート不足でダメハック連発してる状況だからね…多少語気が荒くなるのもわからんでもない

    その他
    HDPE
    AIに聞くともっと気に障らない表現してくれるよ

    その他
    sds-page
    CSSは魔境過ぎる

    その他
    toblog
    角丸のために四隅に画像とか懐かしすぎて笑ってしまった

    その他
    stabucky
    Googleで検索すると古いのがヒットしちゃうのが悪い。

    その他
    tempodeamor
    tempodeamor 昨今のAI事情を鑑みると、これらが甘酸っぱい想い出にになる日もそう遠くないんだろうな。

    2024/03/16 リンク

    その他
    kalmalogy
    実践的だ

    その他
    fivestech
    Tailwindユーザーのワイ、高みの見物

    その他
    peketamin
    助かるー

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    あなたが教わってるそのCSSテクニックはもう古い – TAKLOG

    Xの初学者のポストにて古の手法を教わっている方をよく見かけるので、2024年現在そのCSSテクニックはも...

    ブックマークしたユーザー

    • pidekazu2025/01/06 pidekazu
    • katsukiniwa2024/08/27 katsukiniwa
    • kituneudon972024/07/27 kituneudon97
    • techtech05212024/06/28 techtech0521
    • hirokibeard2024/05/14 hirokibeard
    • t02026yi2024/04/13 t02026yi
    • yuya_ryuno2024/03/28 yuya_ryuno
    • kazumich2024/03/27 kazumich
    • nobeans2024/03/27 nobeans
    • yk_ac2024/03/26 yk_ac
    • mrpopup2024/03/25 mrpopup
    • tris55722024/03/24 tris5572
    • hitomi01052024/03/24 hitomi0105
    • lugecy2024/03/23 lugecy
    • lapin06172024/03/23 lapin0617
    • mtom0292024/03/22 mtom029
    • usako11242024/03/21 usako1124
    • sawarabi01302024/03/21 sawarabi0130
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む