サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
www.tetsuya.yoshida.name
WindowsのPCにiPhoneからUSB経由で画像や動画を取り込もうとすると、「デバイスに到達出来ません」というエラーメッセージが出て、取り込みが中止されてしまいました。 ネットで検索した解決法を試しても、なかなか解消されなかったので、試したことと解決法をまとめておきます。 iPhoneをUSB接続してWindowsに取り込み iPhoneの画像やデータをWindowsPCに取り込むには、GoogleDriveやiCloudなどのクラウドサービスを経由するか、USBケーブルをつないでインポートするかの2択です。 容量が大きいファイルの転送や、ファイル数が多い場合は、USB接続のほうが圧倒的に効率的です。 インポート中に「デバイスに到達できません」 USBでiPhoneをWindows10に接続し、順調にインポートできているかと思いきや、いきなり「デバイスに到達できません」というエラーが
CSSでレイアウトして、フッターを設置すると、コンテンツの量が少ないページの場合、フッターが画面の下から離れてしまい、ページ自体の背景色が表示されてしまいます。 これを解消するためにはbody,containerなどのheightを100%にして…と思うのですが、そう簡単には全てのブラウザでは表示されず、調べることになりました。 下記のサイトで、大体、いけるはず。 ≫ A CSS sticky footer that just works ≫ フッターを画面の下に表示 ≫ フッタを常に下部に配置 ウインドウを縮めると、背景画像が一部分だけ消えたり、上のボックスの上に乗って、とんでもない位置にフッターが表示されたりしましたが、なんとか解決。 いろんな人と関わる案件をこなすと、いろんな視点から指摘されて、技術の幅は広がります。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.tetsuya.yoshida.name』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く