記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    SasakiTakahiro
    日本の法律だけが変わらない。

    その他
    nzxx
    認めるのも憲法違反だったような。憲法エアプなので知らないけど

    その他
    kunitaka
    裁判は悪手やろなぁ。特に日本の司法は過去の前例(判例)をリピートする傾向が強い。しかも法は論理優先で感情が反映されにくい。人間は感情の生き物なのに、法というフィルターは感情を遮り論理だけを抽出する。

    その他
    hihi01
    ついこの間、お隣台湾で国民投票やって負けたはわかりだから今はやめておきなさい。まだ時期尚早。

    その他
    syakinta
    なんでこんなドンピシャな見た目なんだよ

    その他
    paravola
    (役所届出を廃止すればいいのに)日本で同性どうしの結婚が認められていないのは法の下の平等などを定めた憲法に違反するとして

    その他
    circled
    お互いの同意で結婚出来る場合、「双方」の合意って書くのでは。憲法は「両性」と定めていて国語辞典的に「両性」の意味は男女なので、色々言葉の意味変えないと無理筋では?

    その他
    Tatada
    ブコメみるとやっぱり違憲指摘より改憲要求を考える人いるよね。私もだ。どう考えても作成時に想定していないし想定外を解釈変更で乗り切る方が不自然。もっと時代に合わせて変えようよ。国民投票のが健全だよ。

    その他
    htenakh
    俺が知らないだけかもしれんけど、男性カップルからのアプローチって珍しいね。

    その他
    softstone
    憲法の文は一文に複数の内容を盛り込む構造になっていないので、24−1だけで同性の婚姻を禁ずるという解釈には無理があるよ。/より明瞭にする改憲はもちろん賛成する。

    その他
    Lhankor_Mhy
    これが違憲なら、同様の理路で「近親婚を禁止していない」という判断をするしかない。まず通るまい。/ ところで「夫婦別姓」裁判の最高裁判事で違憲判断したのは、男性2/12、女性3/3。男女比を見直した方がいい。

    その他
    mr_mayama
    同性婚できる国に移住したらいいんじゃない?

    その他
    Hidemonster
    訴訟提起は良いことだ。

    その他
    takeishi
    まあ憲法には「両性」と書いてあるから後は解釈の問題かな

    その他
    RIP-1202
    理念は悪くないと思うしアプローチ変えたほうがうまくいけそうな気がする。

    その他
    straychef
    合意も憲法違反にして

    その他
    MAJiDE
    24条の本質的な意味は家制度の否定だし、改憲せずとも同性婚が実現できるならその方が楽だし早くね? というのは作戦として全然間違ってない。

    その他
    soraboby
    「改憲しようよ」というのはその通りなのだが、凄くコストも時間もかかるので、まず合憲判断を出して法整備なり進めたほうが、今結婚したい人達の助けになりそう。

    その他
    mczkanako
    改憲すべきで議論できないの?なんで現行憲法にこだわるの? そして、コメ欄の夫婦別姓を推奨してる人は本当に日本人?別姓って中国にルーツあるからあなたはもしかして漢民族?

    その他
    sekiryo
    社会を慣習を変えるのには時間がかかる。夫婦別姓と同じく進歩的に俺達についてこれない田舎者の土人みたいな冷笑かますと交渉決裂して現役世代が死に絶えないと話が進まないんだけど分からんだろうな。

    その他
    yingze
    「 両性は異性であると規定していない。と言う憲法論者も居るし」これ木村草太な。こいつが支持者にいるから憲法解釈で乗り切るつもりなんだろうけど。どいつもこいつも都合よく憲法解釈で、憲法学者終わってるわ。

    その他
    niwaradi
    法の下の平等で争うと一行目にある。自民党の改憲派は国民の権利を国益に反しない範囲に制限しようとしているので、同性婚を認める案を出していない。政府への陳情には期待が持てなかったから裁判なのだろう。

    その他
    ornith
    “「この数年で海外も国内も変わってきているのに日本の法律だけが変わらない。声を上げられない多くの当事者のためにも、裁判を通じて訴えたい」”

    その他
    tnishimu
    憲法制定時に同性愛が無いわけない、当時の世界的かつ苛烈で治療の対象ですらあった同性愛差別を考えれば両性の意味は想定された差別的なものだ。

    その他
    richest21
    『憲法ハ神聖ニシテ犯スヘカラス』な方々もいらっしゃいますからねぇ…

    その他
    wildhog
    「自衛隊が合憲」に比べれば簡単に行けるんじゃ。

    その他
    misafusa
    確かに「両性の合意」には同性婚を禁止する意図は無いと思うが、それは単純に憲法が制定された時代には同性婚を全く想定していなかったからだろうし、同性婚を憲法が認めているとはならないだろう。

    その他
    maro218
    この件では改憲して"両性"→"両者"にする方がすっきりするやろね。理念にも合ってる。ただ改憲するとなると色々いらんもんまで変えたがる有象無象がいてるんでなあ。

    その他
    unpontan
    男同士や女同士の二人で旅行行ったら不倫と言われる時代がくるのかなぁ・・・。裁判で「2人っきりで旅行や食事に行くことは不倫と言われても仕方ない」という判決が出る時代もくるのかなぁwwww

    その他
    quick_past
    ベナンに同性愛なんてないよ!!って叫んだゾマホンを笑ってた、20年前の日本。さて、今はどうなんだろう

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    同性婚認めないのは憲法違反 同性カップルが集団提訴へ | NHKニュース

    で同性どうしの結婚が認められていないのは法の下の平等などを定めた憲法に違反するとして、同性の...

    ブックマークしたユーザー

    • cat12282019/01/16 cat1228
    • gggsck2019/01/06 gggsck
    • dowhile2019/01/06 dowhile
    • SasakiTakahiro2019/01/06 SasakiTakahiro
    • seia_youyong2019/01/06 seia_youyong
    • cohal2019/01/05 cohal
    • nzxx2019/01/05 nzxx
    • and_hyphen2019/01/05 and_hyphen
    • songanman2019/01/05 songanman
    • enemyoffreedom2019/01/05 enemyoffreedom
    • kunitaka2019/01/05 kunitaka
    • Nyoho2019/01/05 Nyoho
    • hihi012019/01/05 hihi01
    • syakinta2019/01/05 syakinta
    • paravola2019/01/05 paravola
    • queserasera7142019/01/05 queserasera714
    • qnaoghipgj2019/01/05 qnaoghipgj
    • circled2019/01/05 circled
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む