エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「忙しいからカイゼンできない?」 ちがう、カイゼンしないから、忙しいのだ。 :: by and for engineers
Nov 23, 2016 情報を共有すること、情報を整理することの意義について社内向けに共有した内容を紹介しよ... Nov 23, 2016 情報を共有すること、情報を整理することの意義について社内向けに共有した内容を紹介しようと思います。 LiB では全社の情報共有にQiita::Team を活用しており、創業間もない頃から使い始めて2年以上が経過しています。Qiita::Team には、セールス、マーケター、デザイナー、エンジニア、経営管理など玉石混合のおよそ70名が参加していますが、情報を共有・整理することに慣れていないメンバーの方が多いです(実際にどんなメンバーがいるかは、Wantedly のインタビュー記事を見ていただければ伝わるかと思います)。 結果、知りたい情報があるのに検索できない、最新の情報がどの記事なのかわからない、一度しか使われないタグが乱立、などの問題が発生しています。 見ているとエンジニアの方がQiita というツールをうまく活用しています。しかし、みんなの投稿を観察して感じた
2023/05/27 リンク