記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    syque
    “リンクを繋げる テキストを [[ ]] で囲むと、そのテキストがクリックできるようになり、クリックをするとノートが新規作成されます。既にノートがある場合はそれを開くようです”

    その他
    hatact
    情報管理目的のソフトを試すのが楽しい人は一度は試しただろうツール。ツール探しの遊びには良いが、まだいろいろと実用には向かない感じ。活発に開発されていて期待してるけど、あと最低5年くらいは必要そう。

    その他
    arx0balest
    肝心のエディタが微妙だった覚えしかない。単に自分の体をVSCodeに最適化しすぎたせいだが。

    その他
    mame-tanuki
    デイリーノートプラグインで日記とか良いよね/自分はAndroid端末間の同期なのでGoogleドライブ経由でフォルダ同期アプリFolderSyncを使ってObsidianを同期してる https://pouhon.net/obsidian-mobile/6320/ /短文ならTrelloで足りてる&安定

    その他
    moerrari
    org-roamが通じるところがある(モーレツ! Org mode 教室 その9: org-roam でアイデアをひねり出す – mhatta's mumbo jumbo - https://b.hatena.ne.jp/entry/4698991511593102274 )というObsidianについて。

    その他
    dame_maru
    メモ

    その他
    d346prt
    Zettelkastenについて調べてた時にインストールしてみた。全く使いこなせていない。思えば、それほど複雑な思考してなければ不要なのであった。

    その他
    tuto0621
    使ってる、便利。有料のsync使うとモバイルとPCで同期できるようになってさらに手放せなくなる。

    その他
    FEMRIK
    Obsidian使ってるし良いと思うけど、Markdownで書ける良さが今のところ勝ってる。リンク機能はいまいち使いこなせていない。

    その他
    tanishiking24
    obsidian 良いんだけど markdown 書きたくないのと scrapbox からの移行に失敗して諦めてしまった

    その他
    findup
    当面はdendronで良いかな…。OneDriveとかに突っ込んで同期するとたまにおかしい気はするけどissueは上がってたはずだし改善に期待。

    その他
    tettekete37564
    Quiver のiOS版がゴミなのでここ数年移行先を探してるんだよね。今の所消去法でJoplinかなと思ってる。同期がたまにコケてページ増えるけどKaTex使えるし。

    その他
    xjack
    この手のは自分で作ったり既存のエディタをカスタマイズしたりしたけど、結局メモ帳でGoogle driveで同期されてるテキストを編集する方式に落ち着いてる。

    その他
    queeuq
    黒曜石はいいよなーキレイだよなー

    その他
    totoronoki
    自分も最近markdownでものを書くようになったけど、vscodeかobsidianかnotionで書くか迷ってる。どれで書いてもいいんだけどね。期待してたグラフビューは用途がわからん。

    その他
    mustelidae
    和田峠でひろってくるら

    その他
    kamanobe
    昔使ったときは日本入力が中国語フォントで表示されてたけど直ってるのかな。

    その他
    kuwayoshi
    皆様気をつけて→Obsidianは個人利用においては無料で使用できます。二人以上の従業員を持つ企業での、商用(業務)利用については商用ライセンスが必要です。ビジネスでの利用には、会議メモの作成やチームプロジェク

    その他
    osugi3y
    “とりあえず触って自分で考える姿勢がエンジニアを育てると、有名な誰かが言っていてもおかしくない言葉を思いつきました。”とりあえず入れてみた。日本語も選択できるのがいいね。

    その他
    grugrut
    1.0になってタブが使えるようになったりしてすごく良くなった logseqも良かったけど文章を書くならlogseqよりも良い

    その他
    hkj
    MacとiOS使ってると、標準のメモが私のしょぼい使い方では事たりてしまう。なんか色々使いたくなった時に、これを試してみたいところです

    その他
    u4k
    Dynalistと同じところが開発してるんだけど、棲み分けというか使い分けはどういう前提なんだろう。将来統合されるのかな。

    その他
    steppapa
    未だに紙copi使ってるわ。

    その他
    n04ln
    “標準でVIMが使える”

    その他
    otakumesi
    似たようなツールのlogseqもオススメ。

    その他
    youichirou
    昔「紙copi」ってメモソフトがあってな…

    その他
    sds-page
    一人で使うなら自分で使ってどうこうで終わっていいけど仕事で使うならチームで使ってちゃんと回せてるかって視点が必要だと思う

    その他
    lavandin
    ミンサガもやってたゲーム実況のobasanさんね。声いいよね

    その他
    aike
    aike この手のアプリは自分の蓄積された情報資産が最大の価値なので10年単位で使えるかの見極めが大事だし、10年使ってきたツールに対して少々優位性があっても慎重にならざるを得ない。

    2022/11/26 リンク

    その他
    ch1248
    俺も入れてるけど、オフラインでmdファイルベースなのが良いのよね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Obsidian がすごくいい

    Obsidian(オブシディアン) と出会ってまだ3日目ではありますが、ここ最近で一番興味をそそられるアプ...

    ブックマークしたユーザー

    • ushura22025/06/29 ushura2
    • mtr80802025/06/08 mtr8080
    • funghi_seven2025/06/03 funghi_seven
    • nakakzs2025/05/24 nakakzs
    • candy2962025/03/11 candy296
    • manboubird2025/03/03 manboubird
    • zu22025/02/23 zu2
    • moronbee2025/02/22 moronbee
    • mutneg2025/01/04 mutneg
    • kctoyama2024/12/25 kctoyama
    • txmx52024/07/14 txmx5
    • naggg2024/04/15 naggg
    • kimuraxtax2024/03/20 kimuraxtax
    • werdandi2024/02/21 werdandi
    • spiralspider2024/01/07 spiralspider
    • tsutsuji3602023/12/14 tsutsuji360
    • tweakk2023/12/09 tweakk
    • onabe11252023/08/24 onabe1125
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む