はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『ずくろぐ | 国内外を住み歩くノマド女子のブログ』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • XDを使ったwebデザイン模写の方法 | ずくろぐ

    4 users

    zukulog098r.com

    こんにちは!ちづみ(@098ra0209)です。私は小学校教員から現在はフリーのwebデザイナーとして活動しています。 今回はwebデザインの独学方法として、サイト模写の具体的な方法を記していきます。 なぜ模写がいいのか 「綺麗だな」「見やすいな」と感じるデザインにはデザインの基礎がしっかり導入されているからです。 プロの方の作ったサイトを模写することで、デザイナーにとって大切な「観察力」を上げ、デザインの観察を通して多サイトの共通部分を見出し、より具体的な数値や特徴に落としこむことでそれをそのまま実務に生かすことができます。 まねして作ってその特徴をとらえていくことによって早く確実にwebデザインに必要な力がつきます。 まず模写するサイト ではどんなサイトを模写しようと考えた時に私はまずコーポレートサイトの模写をおすすめします。 理由は2つあって1つは私自身、お仕事で作るものはコーポレー

    • テクノロジー
    • 2020/08/04 09:33
    • Adobe XD
    • Webデザイン
    • design
    • HTML,CSSコーディング時に便利なVScodeの設定とプラグイン | ずくろぐ

      4 users

      zukulog098r.com

      こんにちは!ちづみ(@098ra0209)です。現在フリーランスでwebデザイナーとして活動しています。 コーディング時にはVScodeというを使っているのですが、今回はhtml,cssコーディングが捗るおすすめのプラグインと設定を紹介していきます。 プラグインの入れ方 VScodeにはプラグインという、VScodeの機能を拡張したりパワーアップできる機能があります。 入れ方は左側にあるブロックのようなものをクリック→検索窓にプラグイン名を打ち込むとそのプラグインが出てくるのでそれをインストールします。 初めに知っておく、やっておくべきこと 日本語対応にする XScodeは基本英語表記のUIなので、使いづらい場合はまず日本語表記に変えましょう。 変え方はプラグインのJapanese Language Pack for Visual Studio Codeを使います。 Japanese La

      • テクノロジー
      • 2019/11/07 19:13
      • VSCode
      • 【イラストで覚える】初心者のためのGitとGitHub用語集 | ずくろぐ

        236 users

        zukulog098r.com

        • テクノロジー
        • 2019/08/19 20:54
        • git
        • github
        • あとで読む
        • イラスト
        • 開発
        • ありがたい
        • コマンド
        • 管理
        • slackで使える褒めちぎる無料スタンプを作りました! | ずくろぐ

          9 users

          zukulog098r.com

          スタンプの登録方法 slackのリアクションするをクリックします。 一番右にあるslackのロゴをクリックします。 +カスタム絵文字をここから追加するをクリックします。 メールアドレスとパスワードを入力します カスタム絵文字を追加するをクリック 画像をアップロードするのところから画像を入れましょう。 最後に名前をつけます。:と:の間にスタンプのタイトルを入れましょう。すでに使われている名前は使えないので、かぶった場合はひらがなにするとかしましょう。 保存すると、カスタム絵文字から登録した絵文字が使えるようになります! 以上です!!!٩( ‘ω’ )و

          • テクノロジー
          • 2019/04/03 11:39
          • slack
          • ランサーズで高単価の仕事を効率よく受注する方法 | ずくろぐ

            3 users

            zukulog098r.com

            • 暮らし
            • 2018/12/30 13:59
            • ずくろぐ | 国内外を住み歩くノマド女子のブログ

              9 users

              zukulog098r.com

              ちづみ Follow @098ra0209 会社員→小学校の先生→フリーランス 国内外を旅しながらホームページ屋をやっている人です。 現在は日本各地や東南アジアを転々としながら生活しています。 ノマドの働き方や、フリーランスのあれこれについて発信しています。 好きな食べ物は白い食卓ロール お問い合わせはこちらからどうぞ!

              • 暮らし
              • 2018/12/30 11:13
              • web制作ノマド女子のフリーランス1年間の収益報告と感想 | ずくろぐ

                221 users

                zukulog098r.com

                こんにちは!ノマド生活をしているちづみ (@098ra0209)です! 去年の12月15日に教員を辞めてノマドになって1年がたったので収益報告とともに振り返ってみたいと思います。 ちづみ これからフリーランスを考えてる人などの参考になればと思います。リアルを書いてるよ! 月ごとの収益報告 内訳は省きますが、基本月に2〜5件の案件をこなしています。webデザインのみだったり、webデザインからサーバーアップまでひと通りやったり、web制作のフリーランス育成をしたり、様々です。 1月 0円 2月 3,000円 3月 130,000円 4月 30,000円 5月 30,000円 6月 630,000円 7月 170,000円 8月 60,000円 9月 360,000円 10月 610,000円 11月 220,000円 12月 430,000円 ※受注ベースです。 ノマドしながらweb制作で食

                • テクノロジー
                • 2018/12/29 15:08
                • フリーランス
                • あとで読む
                • 仕事
                • 働き方
                • web
                • 勉強
                • *web制作
                • html
                • css
                • 【LPデザイン】売り上げUPにつながるランディングページのリニューアルをwebデザイナーが解説するよ | ずくろぐ

                  7 users

                  zukulog098r.com

                  というものです。特に個人経営のデザイナーの私の場合、内容、文章、イメージだけをいただいて、全体の構成を考える、マーケティングの要素も考えながらデザインの提案をすることが多いです。 実際デザインはものを売ること、効果を出すこととかなり直結するので、マーケティングの知識もかなり使います。 ⭐️AIDMA(アイドマ)の法則⭐️ 消費者がモノを買うまでの心理モデル 認知(商品を知る😯) ↓ 感情(想像・悩む🤔) ↓ 行動(決定!お金出す👛) マーケティングの基本ですが買い手側も知っといて損はないはず みんな日常的に消費してるはずなので「あ、今この段階か〜」てわかるだけでも面白いですよね😊 pic.twitter.com/ReOJGV61n3 — ちづみ🇰🇭ノマド女子 (@098ra0209) 2018年4月24日 とはいえ、心理的な人を動かす型はある程度は存在するのですが、お客さんの目

                  • 学び
                  • 2018/09/30 17:04
                  • ランディングページ
                  • *webデザイン
                  • Webデザインをする時のおさえたいポイントと注意点をまとめてみた | ずくろぐ

                    12 users

                    zukulog098r.com

                    こんにちは!ちづみ(@098ra0209)です!私は今カンボジアにいながらこの記事を書いています。ノマドワーカーです。 今回はウェブデザインをする時のチェックすべき点と注意点を備忘録としてまとめてみましたので、よかったら活用してください( ^ω^ )

                    • テクノロジー
                    • 2018/09/12 00:32
                    • web制作
                    • Webデザイン
                    • ★
                    • あとで読む
                    • 【イラスト解説】WordPressでweb制作をするまでを宇宙一わかりやすく解説してみた | ずくろぐ

                      3 users

                      zukulog098r.com

                      最初に紹介します。 htmlさんです!!!! (絵、雑ですみません、、) htmlさんは素材屋さんです。たくさんの素材を持っています。 htmlさんは素材を並べていってくれます。 なにをするにもhtmlさんがいなければ始まりません。なので最初の登場です。これをマークアップとも言いますね。 サイトの状態だとこんな感じ。けどこれだけだともしかしたら見慣れない姿かもですね。(↓gifなので動きます) そこで次の登場人物です cssさんです。 cssさんはhtmlさんが持ってきた素材を加工することができます。 なので素材に色を塗ったり、形を変えたりしてくれます。 cssさんが手を加えたことによてサイトの状態はこうなりました。おお!? cssさんのおかげでちょっといい感じに!!みたことある感じになってきましたよ!(↓動きます) 次はJavaScriptさんがやってきました。 Javascriptさん

                      • テクノロジー
                      • 2018/09/11 22:30
                      • Wordpress
                      • ホームページのデザインを独学するには?私の勉強法を紹介【模写から始めよう】 | ずくろぐ

                        3 users

                        zukulog098r.com

                        という感じです!ホームページを作る時の デザイン→コーディング→wordpressとかで構築 のサイト制作の全体の流れをそれとなくですが自分でできるようになったので、サイト制作を仕事にしたい方はウェブデザインの勉強をして損はないと思います。 まねっこ最強説です(自己流は出さない) Webデザインの入り口はとにかくまねして作るに限ると思います。例えば、参考本の通りに作る。好きなサイトを模写して作ってみる。とか。 「尖ったデザインをしたいぜ!」「私なりの個性あふれるデザインを作るぜ!」というのももちろん大事ですが、 その前に、まずはとことんマネから入って、同じようなデザインを再現することが一番勉強になると思います。 模写してみるまずは簡単で好きなデザインのサイトをそっくりそのままツールで模写してみましょう。みるだけでなく、実際に作ってみること、作りきることが大事です。 参考サイトから画像をダウ

                        • テクノロジー
                        • 2018/09/10 23:39
                        • デザイン

                        このページはまだ
                        ブックマークされていません

                        このページを最初にブックマークしてみませんか?

                        『ずくろぐ | 国内外を住み歩くノマド女子のブログ』の新着エントリーを見る

                        キーボードショートカット一覧

                        j次のブックマーク

                        k前のブックマーク

                        lあとで読む

                        eコメント一覧を開く

                        oページを開く

                        はてなブックマーク

                        • 総合
                        • 一般
                        • 世の中
                        • 政治と経済
                        • 暮らし
                        • 学び
                        • テクノロジー
                        • エンタメ
                        • アニメとゲーム
                        • おもしろ
                        • アプリ・拡張機能
                        • 開発ブログ
                        • ヘルプ
                        • お問い合わせ
                        • ガイドライン
                        • 利用規約
                        • プライバシーポリシー
                        • 利用者情報の外部送信について
                        • ガイドライン
                        • 利用規約
                        • プライバシーポリシー
                        • 利用者情報の外部送信について

                        公式Twitter

                        • 公式アカウント
                        • ホットエントリー

                        はてなのサービス

                        • はてなブログ
                        • はてなブログPro
                        • 人力検索はてな
                        • はてなブログ タグ
                        • はてなニュース
                        • ソレドコ
                        • App Storeからダウンロード
                        • Google Playで手に入れよう
                        Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                        設定を変更しましたx