はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『K-DO!』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • OS X Mountain Lion にアップグレードする前にやったこと!

    3 users

    k-do.org

    こんにちは、普通のライオンです 7月25日にいよいよリリースされた「OS X Mountain Lion」。新しいOSってやっぱりワクワクするわよね。早く新しいOSを使い倒したい…。そんな気持ちをグッとこらえて、「OS X Mountain Lion」をインストールする前に最低限の準備はしておかなくっちゃ。いつだって最悪の事態を想定して行動する。これが戦場の行動原則よ(テキトー)。 ちなみに名前に「Mountain」はつきましたが「Mac」は外れました ディスクの検証 新OSをインストールする前に、ディスクの不具合は修正しておかなくっちゃ。 <アプリケーション> → <ユーティリティ> → <ディスクユーティリティ> OSのインストールされたディスクを選択して<ディスクを検証>ボタンを押してね。エイ子の場合は ボリューム“Macintosh HD”が壊れています。修復する必要があります。

    • テクノロジー
    • 2012/07/31 15:20
    • Mac
    • tips
    • エイ子が新型MacBook Airでした初期設定はこれだ!

      32 users

      k-do.org

      「エイ子が新型MacBook Airと一緒に購入したアクセサリはこれだ!」の続き。 むふぅむふぅ。「最新にして最強」とエイ子が夢中になるハード新型MacBook Airのエイ子的初期設定を公開するわ。完全にエイ子の好みだけど、もしよかったら参考にしてみてね。 [一般] 「アピアランス」→「グラファイト」 「ウインドウのタイトルバーをダブルクリックしてウインドウをしまう」→ チェック 「サイドバーのアイコンサイズ」→「小」 「アプリケーションを終了して再度開くときにウインドウを復元」→ チェックをはずす 1つめは完全に好み、2つめは設定しておくと超便利、3つめはOS X LionになってからFinderのサイドバーのアイコンが若干大きくなったのを以前のサイズに近づけるだけだから、新規Macユーザーにはあまり関係なし、4つめはウインドウの復元が不要ならば設定しておくとモッサリ感が消えるとどこか

      • 暮らし
      • 2011/08/17 14:00
      • Mac
      • MacBook Air
      • MacBook
      • PC
      • アプリ
      • tips
      • 新型MacBook Airが70,575円…だとw

        5 users

        k-do.org

        あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 「エイ子は 最新にして最強のノートPCを発売から速攻で手に入れたと思ったら いつのまにかAmazonで70,575円で売っていた」 な… 何を言っているのか わからねーと思うが エイ子も 何をされたのか わからなかった… 頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとか そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ… ということで、8月16日現在、Apple MacBook Air 11インチモデルがAmazonで70,575円で販売中よ。最小スペック、発送まで2〜4週間待ちとハンディはあるけれど、最新にして最強のノートPCを格安でゲットするまたとないチャンス到来ね。量販店でも10%のポイント還元がやっとだっていうのに17%オフって、Amazonったら無茶しやがって…。 ちなみにエイ子は発売日の7/21当日

        • テクノロジー
        • 2011/08/16 11:07
        • いまさら人には聞けないコピーライトマーク © の話

          32 users

          k-do.org

          さくら@sakuratandotbizの「著作権についてとりあえず覚えとけって話 | さくらたんどっとびーず」に便乗して著作権ネタで勝負よ。エイ子はさくらが書き忘れた書かなかった「コピーライトマーク ©」について書いてみるわ。著作権に関する基本事項に関しては前出のさくらのブログ記事を読んでね。エイ子も著作権を専門に勉強した訳じゃないからあやふやなところもあるかもしれないけど、そのあたりはお許し下さい。 さてみんな、この©マークはどこかで見たことあるわよね。 いや、そこじゃない 「©」は「コピーライトマーク」といって、著作権表示を行うために使われる記号よ。あなたのWebサイトのフッターにもついてるんじゃないかしら(あとで確認してみて)。 なんとなく雰囲気でみんなが付けてる©なんだけど、実は現代社会において法的な意味はほとんどない記号なの。その理由を順を追って説明していくわ(若干話は長くなる)

          • 世の中
          • 2011/04/04 21:24
          • 著作権
          • a
          • copyright
          • 法律
          • 読み物
          • *あとで
          • ネタ
          • 新型MacBook ProのメモリーはDDR3-1333に!

            7 users

            k-do.org

            米国時間の24日、Appleが「MacBook Pro」の新型シリーズを発表したわ。世間の関心事はIntelの高速接続技術の「Thunderbolt」みたいね。 USB3.0を完全無視するあたりさすがApple さて、エイ子の注目点は新型MacBook Proに搭載されるメモリーよ。 下落の一途をたどるメモリー価格。昨年10月にエイ子が旧型(そうMid 2010モデルは今日から旧型なのさ!)MacBook Proのメモリーを4GBから8GBに増設したとき、8GB(4GB x 2枚)で15,600円だったメモリー価格が2月25日現在なんと8,798円(4GB1枚あたり4399円)とほぼ半値まで落ちたわ。(8GB増設の詳細は「MacBook Proのメモリーを8GBに増設してみた!」を読んでね!) てっきり今モデルから標準で8GB搭載してくるんじゃないかと思ってたんだけど、意外と4GBのままだ

            • テクノロジー
            • 2011/02/25 15:05
            • Mac OS X
            • Mac
            • Apple
            • 僕と契約して…

              4 users

              k-do.org

              僕の名前はロプべぇ 僕と契約して、Twilogユーザーになってほしいんだ 僕は君たちのつぶやきを、ブログ形式で保存してあげる でも、それと引き換えに出来上がるのがTwilogアカウント。 君たちTwilogユーザーにとって、元のTwitterなんていうのは、外部入力装置でしかないんだ。 君たちの本体としてのつぶやきには、より効率よく閲覧できる、コンパクトで、安全なブログの姿が与えられているんだ。 Twilogユーザーとの契約を取り結ぶ、僕の役目はね。君たちのつぶやきを保存して、ブログ形式のTwilogに変える事なのさ。 むしろ便利だろう? クジラが出てきても、アカウントを凍結されても、過去のつぶやきはTwilogを見れば、すぐまた確認できる。 Twilogサーバさえ落ちない限り、君たちは無敵だよ。 » Twilog – Twitterのつぶやきをブログ形式で保存

              • アニメとゲーム
              • 2011/02/22 13:27
              • サービス
              • twitter
              • ネタ
              • アニメ
              • web
              • MacBook Proのメモリーを8GBに増設してみた!

                8 users

                k-do.org

                むふぅむふぅ。お久しぶり、ケイドウエイ子よ。今日はエイ子の愛機 MacBook Pro (15-inch, Mid 2010) のメモリーを8GBに増設してみたのでそのリポートをするわ。 5月にMacBook Proをポチって以来、 この日がくるのをどれだけ待ち焦がれたことか。ついにエイ子のMacBook Proがメモリースペック上限の8GBまで拡張されるとことで、最大限の力を発揮する日が来たのよ。 そろそろ本気を出させて頂くわ さて、エイ子が購入したのはこの2つ。 SAMSUNG製 DDR3/1066/4GB SODIMM アネックス(ANEX) 精密ドライバー プラス00×50 No.3450 今回、8GBの拡張に踏み切った最大の理由はメモリー価格がお手ごろになったことに尽きるわね。エイ子はTSUKUMOのオンラインショップで4GBのメモリーを1枚7,780円で2枚購入。8GBでたった

                • テクノロジー
                • 2010/10/09 11:45
                • macbookpro
                • memory
                • mac
                • Apple
                • DIY
                • 文化系部活マンガを思いつく限りまとめてみた!

                  31 users

                  k-do.org

                  年末、NHKの番宣番組を見ていて書道部マンガなんていうものが存在することを初めて知ったの。すぐに書店に行って「とめはねっ! 鈴里高校書道部」を大人買いしてきたわ。ドラマって当たりはずれがあるから、やっぱり先に原作で楽しんでおきたいじゃないw みんなが面白いって言うだけあって、むふぅむふぅだったわ。かるた部を扱った「ちはやふる」には出せない青年誌のノリが「とめはねっ!」にはあって好感触ね。ドラマにはあんまり期待してないけど、7日発売のコミック6巻が今から待ち遠しいわ。そろそろ「ちはやふる」もドラマ化されてもおかしくないわね。 さて、そんなこんなでエイ子は文化系の部活を扱ったストーリーが大好きなの。運動部に光が当たりがちな学生の部活だけど、文化系クラブは決して日陰の存在じゃないわ。汗水たらしてグラウンドは走ってりゃ青春ってもんじゃないのよ。部室の中にも数々のドラマがあるのw 文化系部活マンガの

                  • アニメとゲーム
                  • 2010/08/03 10:36
                  • 漫画
                  • 文化系
                  • マンガ
                  • comic
                  • manga
                  • アニメ
                  • iPhoneの文字入力が驚くほど早くなる「エイ子式フリック入力の覚え方」リターンズ!

                    3 users

                    k-do.org

                    以前、書いた「Android用IMEアプリ「Simeji」とエイ子式フリック入力の覚え方!」がうれしいことにみんなに好評で、いまだにいろんな人にTwitter上で紹介してもらっているみたい。むふぅむふぅ。なので、今回はあらためてiPhone用に「エイ子式フリック入力の覚え方」を書いて二匹目のドジョウを狙ってみるわ。 フリック入力とはキーのタップ(押す)とスライド(滑らせる)を組み合わせて行う文字入力方法のこと。この入力方法を使えば日本の携帯電話式の入力方法と比べて、ボタンを押す回数が格段に少なくて済むわ。たとえば、母音が「o」の文字を入力する時、携帯式だと5回ボタンを押さなければいけなかったところが、フリック式だと1回+右スライドの2アクションでOKなの。ボタンを押す回数が劇的に減ることで、iPhoneでの文字入力が格段に楽になるはずよ。 iPhoneの日本語キーボードはデフォルトでフリッ

                    • テクノロジー
                    • 2009/12/21 01:01
                    • iPhone
                    • 朝日新聞の25%を「ONE PIECE」の広告で埋めるといったいいくらかかるのか!

                      34 users

                      k-do.org

                      今朝の朝日新聞の朝刊を見てびっくり。なんと9ページにわたって、週刊少年ジャンプの人気漫画「ONE PIECE」の全面広告が掲載されているわ。 » 朝日新聞社広告局ウェブサイト – 人気マンガ『ONE PIECE』第56巻発売、12/4朝日新聞を「麦わらの一味」がジャック! 12月4日(金)の朝日新聞朝刊で、株式会社集英社(本社:東京都千代田区一ツ橋2-5-10)が発行する『週刊少年ジャンプ』で連載中の尾田栄一郎さ ん作の人気マンガ『ONE PIECE(ワンピース)』の新聞広告が、9ページにわたって掲載されました。同日、集英社から発売される同作品の第56巻は、コミックス単行本の初版発 行部数史上最高となる285万部に達し、第27巻と第55巻で記録した236万部を上回ります。また単行本の累計発行部数は第56巻を含めると、1億 7,600万部となる見込みです。 9ページといえば40ページ建ての今

                      • 暮らし
                      • 2009/12/04 17:04
                      • 漫画
                      • 広告
                      • 2BOOK_hatsu
                      • business
                      • 00HATSU_NEWS
                      • comic
                      • 新聞
                      • ネタ
                      • Twitterのフォロワーアイコンでモザイク画をつくる方法!

                        26 users

                        k-do.org

                        @norigyoさんと@tokuさんとのTwitterでの雑談がきっかけでエイ子、「Twitterのフォロワーアイコンでモザイク画」を作ったの。作ってみたら意外といい出来だったので、せっかくだからその方法を公開するわ。もっとスマートなやり方があるかもしれないけど、とりあえずエイ子式よw 1. AndreaMosaicをダウンロード! まずは写真からモザイク画をつくるソフトのダウンロードよ。今回はフリーで使える「AndreaMosaic」を選んだわ。 使い方はとっても簡単。元画像とネタ画像を選んで作成ボタンを押すだけ。詳しい使い方は後述するとして、エイ子は日本語パッチを当てるまでもなく、感覚的 に扱うことができたわ。ただしこのソフト、扱える画像形式がJPEGだけみたい。まあ、フリーソフトだしその辺りはOKってことにしましょ。 2.Twitterのフォロワーのアイコンをゲット! 実はここが一番

                        • 暮らし
                        • 2009/11/19 02:14
                        • アイコン
                        • twitter
                        • モザイク
                        • icon
                        • image
                        • webservice
                        • neta
                        • 画像
                        • iPhoneを買ったら月々いくらかかるのか調べてみた!

                          6 users

                          k-do.org

                          端末を一括購入しても、iPhoneを持つのには月々980~3785円の通信コストがかかる計算ね。ポイントは「月月割」。この割引がソフトバンクマジックwのキーポイントなの。月月割が適用されるのは通信料のみ。ここでいうと「S!ベーシックパック」と「パケット定額フル」にのみ適用されるの。つまりホワイトプラン基本使用料には適用されないってことよ。全く通信をしなくても最低月980円の維持費がかかることになるわ。実は今年8月18日までは基本料金にもこの月月割が適用されていたんだけど、こそっと値上げに踏み切ったみたい。SMAPのギャラ分かしらねw でね、iPhone for everybodyのキャンペーンのサイトを見ると、「新規ご購入実質負担 16GB 月々480円×24 32GB 月々960円×24」というなんだかお得そうな文言が目に入ってくると思うわ。iPhoneが月々1000円弱で手にはいるなん

                          • テクノロジー
                          • 2009/09/21 15:55
                          • Softbank
                          • iPhone
                          • Android携帯のGoogleアカウントを変更する方法!

                            41 users

                            k-do.org

                            追記 2010/11/8現在、以下の方法でアカウントを変更すると「サーバーへの安定したデータ接続を確立できません」というエラーが発生するとのコメントをいただきました。このエントリーを書いた時点では有効な方法でしたが、今日現在では無効な方法のようですのでご注意下さい。また、この方法を試され、エラーが出た方には大変ご迷惑をおかけしました。 久しぶりにAndroid関連のエントリーよ。 ふとした思いつきからエイ子、ここ1週間Googleアカウントの引っ越しをしていたの。アカウント名の変更がしたかっただけなんだけど、そう簡単にはいかなかったわ。Googleアプリそれぞれの引っ越し方法については別の回に譲るとして、今回はその総仕上げAndroid携帯のGoogleアカウントの変更にチャレンジしてみたわ。 ご存じの通り、Android携帯とGoogleアカウントって強力にバインドされているの。Andr

                            • 暮らし
                            • 2009/09/04 15:00
                            • HT-03A
                            • android
                            • google
                            • tips
                            • 携帯
                            • Photoshopで簡単にビックリマンのヘッドみたいなキラキラシールをつくる方法!

                              4 users

                              k-do.org

                              ビックリマンのキラキラシールっぽい素材がつくりたくてGoogleであれこれ調べていたら、とってもむふぅむふぅなブログエントリーを見つけたわ。 »Sry Extra Blog: 【Photoshop】キラキラシールの作りかた(再掲) Photoshopユーザーならここのチュートリアル通りに作業すれば、驚くほど簡単にキラキラシールっぽい素材がつくれるわ。なにこの再現力wって感じよ。 Photoshopユーザーじゃない、もしくは自分でつくるのはちょっと面倒って人は、エイ子の作った上の画像をダウンロードしてみて。背景に流せば簡単にキラキラシールがつくれるわ。 キラキラ好きの小悪魔agehaもこれでイチコロよw みんなも試してみてね。

                              • テクノロジー
                              • 2009/08/15 15:40
                              • Photoshop
                              • TUTORIAL
                              • 代ゼミや河合塾じゃ教えてくれない、ガチで集中力を高める方法!

                                6 users

                                k-do.org

                                頭がいい人でも家では勉強できないとか俺ができないのも納得だなうんしかたないよこればかりもうデジタルハリウッド大でいいです なんてつぶやく浪人生@godaikunのために、エイ子がガチで集中力を高める方法を書いてみるわ。夏休みで志望大学をデジタルハリウッド大にするのはまだ早すぎるわよ。今あきらめるぐらいなら最初から浪人なんてしなければ良かったんだわw 東京モード学園がなんであんなクソでかいコクーンビルを新宿駅前に建てられたと思う? たくさんの若者が夢破れていったからよ。あきらめたらそこでおしまいよ。 ココロとカラダをシンクロさせる まず、集中力を高めるには精神と肉体の両面から考える必要があるわ。人間って精神と肉体のバランスが保たれてこそ最良のパフォーマンスが発揮されるものなの。スポーツ選手だって肉体的にどんなに鍛え上げても、精神面の弱さが出ると勝負には勝てないでしょ。だから、世界で活躍する一

                                • 暮らし
                                • 2009/08/05 00:13
                                • lifehacks
                                • 仕事術
                                • ライフハック
                                • 勉強
                                • lifehack
                                • life
                                • まとめ
                                • Android用GPSレコーダーアプリ「My Tracks」が超面白い!

                                  16 users

                                  k-do.org

                                  エイ子の最近イチオシはGoogleの提供するAndroid用アプリ「My Tracks」よ。これが超面白いの。このアプリをインストールすると、あなたのGoogle携帯がGPSレコーダーに早変わりするの。Googleマップ上で自分の動いた足跡が記録されていくのよ。これってちょっとステキじゃない? なんでこんなに面白いアプリを早くインストールしなかったのかしらって後悔するぐらいよ。 使い方はとっても簡単。空の見える場所でアプリを起動して、衛星の電波をキャッチ。現在位置を測定したら、あとは「Record Track」ボタンを押せば記録開始よ。画面をオフにして鞄の中にしまっておけば勝手に記録してくれるわ。建物の中やトンネルの中だと、電波がキャッチできないせいか位置測定の精度がちょっと落ちるけど、電車や車の中ぐらいなら全然平気。記録したデータは「GPX」もしくは「KML」形式でSDカードに保存が可能

                                  • テクノロジー
                                  • 2009/07/30 00:54
                                  • GPS
                                  • android
                                  • アプリ
                                  • OpenWnnを搭載したAndroid用IMEアプリ「Simeji 3.0」が超便利!

                                    3 users

                                    k-do.org

                                    以前このブログで書いたように、エイ子はAndroidの日本語入力アプリをデフォルトの「iWnn IME」から「Simeji」に移行したんだけど、実際使っているとむふぅむふぅなことばかりじゃなかったの。ネットワークにつながる環境だと、Simejiは「Social IME」の辞書を使うんだけど、ローカル環境では「NAIST Japanese Dictionary」に切り替わっちゃうの。このローカル辞書の変換精度が低くて苦労したのよ。例えば てんどん→天丼が変換できなかったのw これじゃ、てんやで天丼も食べられないわw Social IMEが使える状態で変換してキャッシュに残しておくか、直接辞書登録おけばいいんだけど、思いつく限り全部やるのってやっぱり面倒じゃない。せっかくフリック入力にも慣れてきたのに、ネットワークにつながらない環境じゃiWnn IMEを使わなきゃいけない残念な状態になるかと思

                                    • テクノロジー
                                    • 2009/07/22 11:24
                                    • android
                                    • Android用IMEアプリ「Simeji」とエイ子式フリック入力の覚え方!

                                      68 users

                                      k-do.org

                                      Androidにデフォルトでインストールされている日本語入力アプリiWnnにもだいぶ慣れてきたけど、やっぱり快適な入力環境とは言い難いのよね。普通の携帯電話の感覚でボタンを連打すると、処理が追いつかずに遅れて反応することがあるの。「え」を入力しようと思って自分では4回押したつもりなのに、表示はまだ「う」だからもう一回慌てて押したら「お」になったりするのよ。カチンとくるでしょw そんなちょっと不便なAndroidの日本語入力環境を使いやすくしてくれる強い味方が、Android用のIMEアプリ「Simeji」よ。このアプリを使えばiPhoneでも採用されているフリック入力という入力方式がAndroidでも使えるようになるの。しかも、日本語辞書はネットワーク経由で「Social IME」を利用するから、iWnn搭載の標準辞書よりもちょっとおりこうなの。オフライン時はローカル辞書に自動で切り替える

                                      • 暮らし
                                      • 2009/07/15 12:21
                                      • フリック
                                      • iPhone
                                      • Android
                                      • tips
                                      • これはすごい
                                      • iPod
                                      • HTC Magic (HT-03A) で画面キャプチャを撮る方法!

                                        7 users

                                        k-do.org

                                        「HT-03Aをゲットしたらとりあえずインストールしてみるアプリ5つ!」というエントリーを書くのにAndroidの画面キャプチャを使ったんだけど、これが結構ハードルが高いのよねw Android端末自体で撮るんじゃなくて、PCに接続して撮るのよ。そのうち便利なアプリが登場しそうだけど、当面はみんなもきっとぶち当たる壁だから手順をここに書いておくわ。エイ子の端末は「Google Developer Day 2009」でもらった開発端末だけど、たぶんDocomoから発売されるHT-03Aでも同様の手順でできるはずだから試してみてね。 まず、Android Developersから「Android SDK」をダウンロードしてね(開発環境がインストール済みの人は進んでね)。ファイルを解凍後、適当な場所に保存してね。ちなみにPCと端末を接続するためのドライバもダウンロードしたAndroid SDKの

                                        • テクノロジー
                                        • 2009/07/05 13:29
                                        • HT-03A
                                        • Android
                                        • tips
                                        • HT-03Aをゲットしたらとりあえずインストールしてみるアプリ5つ!

                                          9 users

                                          k-do.org

                                          いよいよ、7月10日にDocomoから発売されるGoogle携帯 HT-03A。それに先駆けて「Google Developer Day 2009」で開発端末HTC Magicをゲットしたエイ子がHT-03Aをゲットしたらとりあえずインストールしてみるアプリ5つを紹介してみるわ。 とにもかくにも、Androidってデフォルトで入っているアプリの数が極端に少ないの。必要なものが入ってない!ってことが多々あるわ。たぶんそれはAndroid マーケットでアプリケーションをダウンロードする習慣をユーザーに付けさせるためのGoogleの戦術だと思うのよ。必要ならAndroid マーケットで探してインストールしろ! これがGoogle携帯を使う基本姿勢みたいね。Android マーケットでアプリケーションをダウンロードする習慣をつけるためにも、とりあえずこんなアプリを入れてみてはどうかしら。必要なけれ

                                          • テクノロジー
                                          • 2009/07/03 13:57
                                          • android
                                          • Google携帯HT-03Aのよくある質問と回答(※ただしエイ子が答える)

                                            24 users

                                            k-do.org

                                            ドコモの発表によると、エイ子がレビューを続けてきたGoogle携帯「HT-03A」が7月10日についに発売になるそうよ。それを受けて「HT-03A」で検索してこのサイトへアクセスする数がいつにも以上に増えているようね。いい傾向だわ。今日はアクセスキーワードの中から、エイ子がピックアップしてみんなが知りたいと思うことを勝手に答えるわ。 HT-03Aのキーボード ってどう? 慣れれば問題ないわ。エイ子は「ケイタイ入力」「縦持ち」「タッチバイブあり」の状態が入力しやすいわ。 「 HTC Magic 使用インプレッション!」 「 HTC Magic (HT-03A) 使用インプレッション続報!」 「 HTC Magic (HT-03A)のキーボードに変換undoボタンがあった!」 HT-03AのWebブラウザってFlash対応してる? 残念ながらFlashにはまだ対応してないの。いまAdobeが鋭

                                            • テクノロジー
                                            • 2009/07/02 12:10
                                            • mobile
                                            • android
                                            • google
                                            • 携帯
                                            • review
                                            • まとめ
                                            • ケータイ
                                            • *あとで読む
                                            • パクリ元のサイトから《゚Д゚》ゴラァ!! された時の5つの対処法

                                              6 users

                                              k-do.org

                                              パクリサイトに《゚Д゚》ゴラァ!! メールしたエイ子が、あえて《゚Д゚》ゴラァ!! された側に立ってその対処法を書いてみるわ。《゚Д゚》ゴラァ!! されることに身に覚えのある人はぜひはてブしておいてね。テヘ。 そもそも、なんでこんなエントリーを書こうかと思ったかというと、《゚Д゚》ゴラァ!! した相手の態度にエイ子何度となくカチンときたからなの。その言いぐさは何よ!って何度思ったことかしら。謝罪して迅速に対応してくれれば穏便に済まそうと思っているのに、往生際が悪いのよね。パクったことは紛れもない事実なんだから、観念して大人の態度で対応して欲しいものよ。そこでエイ子が今回考えた「こうしてくれれば許せる」という理想的な対処ポイントを挙げてみるわ。 1.きっぱり謝る! 当たり前のことねw でも一番大切なことは謝ること。これなくして前進はないわ。きちんと「大変申し訳ありませんでした」と明記

                                              • 世の中
                                              • 2009/06/24 01:45
                                              • パクリ
                                              • ケイドウエイ子
                                              • まとめ
                                              • あとで読む
                                              • K-DO!

                                                19 users

                                                k-do.org

                                                むふぅむふぅ。ミラーレース一眼が欲しいと思って早数カ月。エイ子的に絶妙のタイミングで発売されたNikon 1 V2 。エイ子がNikon 1 V2 を選んだ理由を挙げてみるわ。 デザインがメカメカしててカッコイイ感 一眼レフより...

                                                • テクノロジー
                                                • 2009/06/10 09:03
                                                • ネットアイドル
                                                • blog
                                                • android
                                                • google
                                                • Twitter following Blog

                                                このページはまだ
                                                ブックマークされていません

                                                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                『K-DO!』の新着エントリーを見る

                                                キーボードショートカット一覧

                                                j次のブックマーク

                                                k前のブックマーク

                                                lあとで読む

                                                eコメント一覧を開く

                                                oページを開く

                                                はてなブックマーク

                                                • 総合
                                                • 一般
                                                • 世の中
                                                • 政治と経済
                                                • 暮らし
                                                • 学び
                                                • テクノロジー
                                                • エンタメ
                                                • アニメとゲーム
                                                • おもしろ
                                                • アプリ・拡張機能
                                                • 開発ブログ
                                                • ヘルプ
                                                • お問い合わせ
                                                • ガイドライン
                                                • 利用規約
                                                • プライバシーポリシー
                                                • 利用者情報の外部送信について
                                                • ガイドライン
                                                • 利用規約
                                                • プライバシーポリシー
                                                • 利用者情報の外部送信について

                                                公式Twitter

                                                • 公式アカウント
                                                • ホットエントリー

                                                はてなのサービス

                                                • はてなブログ
                                                • はてなブログPro
                                                • 人力検索はてな
                                                • はてなブログ タグ
                                                • はてなニュース
                                                • ソレドコ
                                                • App Storeからダウンロード
                                                • Google Playで手に入れよう
                                                Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                設定を変更しましたx