エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
おさかなラボ - YAPC::Asia 2010に参加して(Bleet)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
おさかなラボ - YAPC::Asia 2010に参加して(Bleet)
去年YAPCに初参加して、今年初めてLTをやった。内容は岡山.pmに関するもの。人が集まらないというネタで... 去年YAPCに初参加して、今年初めてLTをやった。内容は岡山.pmに関するもの。人が集まらないというネタで押し通した。 というわけで技術的な話はしなかったが、それでもYAPCの壇上に登ることの意義を感じた。有名無名のPerl Hackersが僕の下らない話をちゃんと聞いてくれているのだ。 現在レガシーなPerlコードしかいじっていなので話すことがないが、なんとか精進して来年は20分枠取りたい。 カテゴリー » 雑文 投稿日 » 2010/10/17 日曜日 - 11:05:17 by かなだ コメントはこちらからどうぞ。ご自身のサイトからトラックバックを利用する場合は以下の URI をご利用ください。 http://kaede.to/~canada/doc/yapc-asia-2010/trackback/