記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gimonfu_usr
    ( 貿易 輸出入 米国 )

    その他
    sds-page
    中国に大量輸出できるかと思ったら中国から大量に輸入する羽目になったってのがそもそもの発端。貿易戦争はトランプ以前から始まってる

    その他
    hpbiz_gpc
    雇用創出についてはいろんなジレンマがあると思う。難しい問題だ。

    その他
    kana0355
    “輸入品に対する一律20%の実質的な関税””中国製品に45%、メキシコ製品に35%の関税”

    その他
    reachout
    もしトランプが博打に大失敗してアメリカの経済が致命的に失速したらその先に待ってるのは戦争だと思うのだが、どうかな。

    その他
    quality1
    quality1 こういうリテラシーの高い人しか読まなさそうな記事に動くオーバーレイ広告は合わないのではないか。誤タップはCPC低下を招き、収益にならない

    2017/01/23 リンク

    その他
    hiroomi
    メモ:アメリカの生産性は低くなるのか。気にする前に日本国内は相変わらず低そう。継続中?

    その他
    monochrome_K2
    個人的にはトランプ大統領が全て他力本願でやろうとしているのが気に食わない。国内の雇用を増やしたいならアメリカ人を使って一からやった方が良いはずで、、なんか無理慈恵しているだけのような気がする

    その他
    youhey
    youhey でも高度に機械化された工場は雇用に結びつかないのでは……(そもそも米国の失業率は低水準みたいだけど)もちろん仕事は増えるんだろうけど、国民が求めるような職でもないような

    2017/01/23 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 中間部材とか資本財の関税どうなるのか調べてないけどそこ次第という気がする(省略形

    2017/01/23 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 普通に考えれば価格競争力が無くなるが、今やアメリカの(単純)労働者の賃金は十分に低く競争力に影響はないという判断かも。つまり好況になっても賃金は上げられないが、国が偉大なら支持者は我慢するかもね。

    2017/01/23 リンク

    その他
    daibutsuda
    「製造業が空洞化したのは、もちろん人件費のようなファクターも影響しているけれど、それ以上に税制が国内生産に不利に働いたという側面があったのではないか?」

    その他
    rgfx
    問題は中国市場の開拓をアテにしてた面々だなあ、米国内の内需成長の見込み次第だけど。米国のオウンゴールと中露印の台頭あるなあ。x86,OS,DB,Qualcommが高級品になったら笑う。

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 僕はトランプが中国との貿易戦争を覚悟しているように見える。懲罰的な税率を設定することによる中国経済の減速を企図しているようだ。問題はそれと並行して米国経済を上向きにできるかだがそれは非常に困難と思う。

    2017/01/23 リンク

    その他
    ysync
    ysync グローバルな自由化でデフレるより、保護主義でインフレった方が資産家の資産は削れるんでいいんじゃねw/多くの消費者抱える国の方が外交上有利なはずなんだけど、それを捨てるのが完全な自由化だしねぇ。

    2017/01/23 リンク

    その他
    sotonohitokun
    つーか、この不透明な状況で長期ホールド出来る胆力ないわ〜。持たざるリスクを取ってもノーポジ、短期のスイング程度だわ〜

    その他
    Lat
    Lat 部品を含めた地産地消を法整備でもしなければトランプの試みはたぶん失敗すると思う。/アメリカが資本主義であり利益を追求する限り成立しないと思う。

    2017/01/23 リンク

    その他
    bxyxvzz
    イーロンマスクとかが急速にトランプにすり寄ってるのも自動化の読んでのことなんだろう。所詮奴も理念とかどうでもいいビジネスマンであったという

    その他
    h5dhn9k
    同じく壮大な実験であったEUは今、あんな感じですけど……。

    その他
    nanoha3
    iPhone製造の米国内移転によるコストアップって想像されるよりは安いんだよなー コストの問題というより、政府間の政策・経済施策競争になる印象。

    その他
    solombtoto
    製造業をどうやって国内に呼び戻すか? ドナルド・トランプの壮大な実験 - Market Hack @hirosetakaoさんから

    その他
    houyhnhm
    何年それが続くかも含めて読まないと賭けにはならないかな。海外に売った製造を簡単に買う事は出来ないし、中で錆び付いた街はほぼ錆び付いたままだとは思う。

    その他
    nagaichi
    nagaichi トランプのやろうとしているのは尋常な手法じゃないし、世界的な報復関税合戦を招けば、アメリカの比較優位を殺すことになるだろう。かつての予想より遙かに劇的なかたちで、帝国の衰退を見るかもしれない。

    2017/01/23 リンク

    その他
    pacotch
    目指すとすればトランプ式ブロック経済かなぁ。戦前の英仏みたいに植民地は持ってないけど、アメリカの国力なら純粋に自国のみでやるのも不可能ではないかも。

    その他
    chintaro3
    chintaro3 どっちかというと、アメリカは労働組合が強すぎる印象。

    2017/01/23 リンク

    その他
    takasugi1546
    世界中で売れてる企業ならアメリカへの販売はある程度諦めて世界での競争力を取ったりしないかな。4年だけ我慢すればと。

    その他
    hadakadenkyu
    hadakadenkyu これで5年後くらいに振り返って本当にアメリカの製造業が復活していたら、つくづく世界はアメリカを中心に回っているなぁと改めて思い知ることになるな。

    2017/01/23 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    kunitaka
    米国がリスキーな社会実験をやってくれると、日本はノーリスクで実験の結果を知る事が出来てラッキーやん。と思ったが、米国の場合は事情が違うなぁ。失敗すると世界恐慌になるな。巻き込まれんように注意が必要。

    その他
    oldguys
    内需しか見えてない気がするんだが。アメリカ産の工業製品とか価格も上がるだろし世界で売れるんだろか?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đế...

    ブックマークしたユーザー

    • shalepapes2017/02/07 shalepapes
    • kazu_levis5012017/02/02 kazu_levis501
    • genjin_872017/01/26 genjin_87
    • gimonfu_usr2017/01/26 gimonfu_usr
    • confi2017/01/25 confi
    • TERMINATOR_T8002017/01/24 TERMINATOR_T800
    • sds-page2017/01/24 sds-page
    • tasukuchan2017/01/24 tasukuchan
    • Nyoho2017/01/23 Nyoho
    • takacron2017/01/23 takacron
    • hpbiz_gpc2017/01/23 hpbiz_gpc
    • t_thor2017/01/23 t_thor
    • and_hyphen2017/01/23 and_hyphen
    • akizukid2017/01/23 akizukid
    • border-dweller2017/01/23 border-dweller
    • ookitasaburou2017/01/23 ookitasaburou
    • MIZ2017/01/23 MIZ
    • uimn2017/01/23 uimn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む