はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『週刊ファイト』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 秋の叙勲受章者にミル・マスカラスの名前が!!

    14 users

    miruhon.net

    日本政府は11月3日付けで,2021年秋の叙勲受章者4036人を発表した。今年の外国人叙勲は53カ国・地域の124人(うち女性22人)。 その受章メンバーの中において“仮面貴族”ミル・マスカラスさんことアーロン・ロドリゲス・アレジャノさん(79)に旭日(きょくじつ)双光章が贈られることが明らかになる。 2017年、力道山時代から日本の主力選手と対戦される中、日米両国の友好親善や青少年交流に尽力された“覆面の魔王”ことザ・デストロイヤー氏の受章に次ぐ快挙である。 1971年2月、日本プロレスの『ダイナミック・ビッグ・シリーズ』にメキシコより初来日、以来全日本プロレス、W★ING、WAR、みちのくプロレス他に参戦。最近では2019年2月19日、ジャイアント馬場没後20年追善興行に来日して実弟のドス・カラスとタッグを組みカズ・ハヤシ&NOSAWA論外と対戦、初来日から日本のファンを驚かせたダイビ

    • 世の中
    • 2021/11/04 08:03
    • プロレス
    • あとで読む
    • 元DEEP王者・帯谷信弘が4人家族で無理心中!

      5 users

      miruhon.net

      ショックな訃報が飛び込んできた。22日未明、横浜市青葉区恩田町にあるコンビニ・ローソンLTFあかね台入口店の駐車場で、ワゴン車の中から土志田信弘(どしだのぶひろ)さんと妻の土志田美穂子さんら親子4人(7歳と2歳の男の子)の遺体が発見されたニュースがあったが、なんとその土志田信弘とは元DEEP王者・帯谷信弘だったと本誌に情報が回ってきた。奥さんが資産家の娘で婿養子になってたようで、帯谷さんのことなんだと。 2002年に修斗でプロデビュー。修斗2003年度新人王トーナメントウェルター級で新人王に。『DEEP 17 IMPACT』で開催されたフューチャーキングトーナメント76kg以下級に優勝、2006年4月11日、『DEEP 24 IMPACT』のライト級王者決定戦で勝利して王座戴冠している。 2006年8月26日、PRIDE初参戦となった『PRIDE 武士道 -其の十二-』でギルバート・メレン

      • エンタメ
      • 2021/04/23 06:12
      • 三森すずこさんを“奪われた”岡倫之がオーカーンとなってオカダを本当に襲撃 恋人同伴のオスプレイと結託でG1両国初日は大荒れ

        208 users

        miruhon.net

        • アニメとゲーム
        • 2020/10/16 23:43
        • プロレス
        • 声優
        • スポーツ
        • sports
        • ネタ
        • 新日本プロレス
        • 芸能
        • あとで読む
        • anime
        • 新日本プロレス ハロルド・ジョージ・メイ新社長就任の深淵

          3 users

          miruhon.net

          何故、新日本プロレスにハロルド・ジョージ・メイ新社長就任なのか?それは当然、北米進出へ向けての切り札といえる。 1963年生まれのメイ新社長は8歳の時にオランダから来日。日本語も英語も話せない孤独を紛らわせる為に遊んでいた1台のトミカがきっかけで馴染む事ができ、その後14歳まで日本で過ごしたという大の日本通。 動画でお解りのように流暢な日本語で、かつてリプトンの紅茶やコカコーラゼロをヒットさせた財界では有名な経営者の1人。3年前に乞われてタカラトミーの社長に就任、トミー創業家外から初の社長となり、海外事業を立て直し、国内でも改革を断行して低迷していた業績をV字回復させた。その後3倍に続伸した同社株価が、辞任が報じられた翌日には11%も急落したともいわれる。 タカラトミーの社長辞任が発表されたのは11月7日だが、翌月12月10日のKNOCK OUT両国大会のリングサイドで木谷オーナーと並んで

          • エンタメ
          • 2018/05/14 09:27
          • 伝説の剛腕K-1レジェンド マイク・ベルナルド 南アフリカ・ケープタウンで死去 (ファイト!ミルホンネット お知らせ)

            19 users

            miruhon.net

            K-1全盛期に、その剛腕で活躍し、日本でも絶大な知名度を誇るマイク・ベルナルドが 2012年2月14日、南アフリカ、ケープタウンで他界した事が確認された。 トレーナーのケビン、K-1で同時期に活躍し親交のあるレイ・セフォー、そしてマイク・ベルナルドの弟子達が相次いでWEB上で死去を公表し、その原因は自殺とされている。 ベルナルドはその剛腕を武器に1995年3月3日、K-1 GRAND PRIXで初来日し、いきなり当時、絶大な人気を誇っていたアンディ・フグにKO勝利という大番狂わせを起こして、一気に知名度が急上昇、そのひたすら前に出るパワフルな攻撃でファンを魅了し、特に同系統の戦法でライバルであったジェロム・レ・バンナとの殴り合いは伝説になっている。 常にK-1グランプリの常連で、優勝こそないものの常に好成績をおさめ、ピーター・アーツ、アーネスト・ホースト、アンディ・フグと共にK-1四天王に

            • エンタメ
            • 2012/02/15 07:00
            • 訃報
            • 格闘技
            • 自殺
            • 人物
            • スポーツ
            • タイガー・ジェット・シンがついに日本支援に立ち上がる!4・20に募金活動開始 (ファイト!ミルホンネット お知らせ)

              4 users

              miruhon.net

              慈善事業家として知られ、ついには公立学校に名前を冠せられるまでになったカナダ、ミルトン市在住のタイガー・ジェット・シンであるが、今回の地震と津波の大災害に大変心を痛めている。 メッセージを寄せて来た選手や関係者は数多いが、実際に立ち上がったとなるとそう簡単なことではない。タイガー・ジェット・シンはレスラーとして45年の歳月を日本のリングで暴れ、息子のジュニアもまた、20年近く前に東京でプロレス・デビューを果たしたことを思えば、この親子が今回の災害でどれだけ心を痛めたかは想像に難くない。 そして、行動を起こす時が来たのだ。 ■ Tiger Jeet Singh Foundation’s Japan Relief Campaign (Assembly) 日時:4月20日(水)11:30〜 場所:Tiger Jeet Singh Public School 650 Yates Drive, Mi

              • エンタメ
              • 2011/04/16 15:06
              • プロレス
              • マット界史上究極の快挙!タイガー・ジェット・シン小学校が開校へ (ファイト!ミルホンネット お知らせ)

                3 users

                miruhon.net

                予定校舎に立ちガッツポーズを決めるタイガー・ジェット・シン(C)TORONTO STAR ミルホンネットが独占してお届けしているタイガー・ジェット・シンの慈善事業や、カナダ・ミルトン市の名誉市民としてWall of Fameに名前が刻まれた”インドの狂虎”であるが、なんと究極の名誉が新たに加わった。自身の名を冠した公立校の開校である。 ライバル、アントニオ猪木が営利目的の英語学校に名を冠したことはあったといえ、こちらはPublic schoolの話であり、話の次元がまるで違うことになろう。 もちろん、暴力的なプロレスに関わった人物の名を冠していいものかとの議論があったそうだが、これまでのシン一家の数々の人道活動やチャリティでの貢献を鑑み、ついにプロレスラーの名を冠した小学校が認められたという。 慈善事業家タイガー・ジェット・シン親子の知られざる素顔 タイガー・ジェット・シン親子のミルトン市

                • 暮らし
                • 2010/03/07 13:30
                • これで本当に甦れるのか?内外タイムスの新オーナーはかなり問題アリ!? (ファイト!ミルホンネット お知らせ)

                  3 users

                  miruhon.net

                  首都圏の夕刊紙「内外タイムス」はプロレスファンにはお馴染みのスポーツ新聞だ。だが、不動産業者がオーナーになった際には「内外タイムスは日経夕刊紙を目指す!」と宣言し、名物コーナーだった風俗記事や三行広告(風俗店の広告)を廃止したことで急激に販売部数が低下。 廃刊も噂されたがその矢先、突如「内外タイムスが衝撃の要請!」という見出しとともに、なんと内外タイムス社オーナーがアントニオ猪木と食事会を行った際、オーナーから「内外買収を」との衝撃要請があったという仰天記事が一面を飾った。 この「猪木、内外を買収か!?」の煽りは連日内外の一面を飾ったが、これは内外タイムスの編集局に復帰した永島勝司氏の仕掛けであることが判明。結局、猪木が内外タイムスを買収するようなことはなかったが、とにかく窮地に陥っていた内外タイムスはなぜそうなったのかはよく分からないが、“自決”を決意し猪木に介錯人を要請。 今年6月1日

                  • 暮らし
                  • 2009/07/20 12:11
                  • 激動の世を駆ける格闘漫画家 峰岸とおる インタビュー (ファイト!ミルホンネット お知らせ)

                    5 users

                    miruhon.net

                    漫画最盛期を生き抜き、今なお活躍中の峰岸とおる先生のインタビューを入手した。 「空手三国志」や、梶原一騎先生とのタッグで描かれた「悪役ブルース」などを手がけた峰岸とおる先生とは一体どのような人なのか。また、作品の裏側とは一体・・・。 山口(以下、山):梶原一騎先生とか、昭和の格闘漫画についてお伺いしたいと思います。 まず、デビューはいつでしたか。 峰岸とおる先生(以下、峰):デビューは19歳の時ですね。1969年ぐらいだったかな?雑誌は光文社でしたね。芳文社って青年誌じゃないですか。それで、若く見られると舐められると思って、歳を23ですっていってずっと持ち込みにいってましたね。それで何とか通って、「亀裂の海」っていう作品でデビューさせてもらったんですよ。 山:その後はどこで作品を出したんですか? 峰:その後は、秋田書店の青年隔週誌ですね。そこでDJをやっている女の子が主人公の漫画を連載して

                    • アニメとゲーム
                    • 2009/02/07 11:36
                    • 漫画
                    • インタビュー
                    • 歴史
                    • プロレスにトドメを刺した?読売新聞 (ファイト!ミルホンネット お知らせ)

                      4 users

                      miruhon.net

                      小橋建太の復帰戦、プロレスを愛する者にとっては涙なしには見られない、まさに「人生をこえたもの」(カクトウログさんより引用)でした。ただもうひと言、「小橋選手、ありがとう」 小橋復帰戦が行われたまさにその日の午後4時、1週間前の11月25日に行われた「ハッスルマニア2007」の模様がテレビ東京系で放送されました。世の中にはノアが好きな人、IGFが好きな人、ドラゲーが好きな人、いろんな嗜好の人が存在するので、「ハッスルマニア」が面白くなかったとは敢えて言いません。横浜アリーナが"満員"になったんだから、きっと好きな人はいるんでしょう。 その「ハッスルマニア」を紹介する読売新聞のラ・テ欄紹介文がこちら。 読売新聞12月2日ラジオ・テレビ欄 曰く、「素人がプロレスラーに勝つという虚構の究極の形」。 曰く、「彼らの見せ場はプライドを捨ていかに笑い者になれるかという一点」。 曰く、「この見事な開き直り

                      • エンタメ
                      • 2007/12/04 00:48
                      • プロレス
                      • 週刊ファイト

                        3 users

                        miruhon.net

                        武道・プロレス・格闘技の”見る本”電子書籍

                        • エンタメ
                        • 2007/04/26 23:25
                        • プロレス
                        • ネタ
                        • 週刊ファイト

                          3 users

                          miruhon.net

                          武道・プロレス・格闘技の”見る本”電子書籍

                          • エンタメ
                          • 2007/01/24 11:02
                          • imported
                          • sports
                          • 井上義啓氏が亡くなられました。 (ファイト!ミルホンネット お知らせ)

                            3 users

                            miruhon.net

                            元「週刊ファイト編集長」井上義啓氏が12月13日午後1時すぎ、永眠されました。 井上氏は新大阪新聞社発行「週刊ファイト」の編集長として活躍されました。「週刊ファイト」は、東の「東スポ」、西の「ファイト」と並び称され、1970年代から80年代にかけてのプロレス全盛期に、オピニオンペーパー、オピニオンリーダーとして全国のプロレスファンの熱い支持を集めました。その独特のプロレス観は「I編集長の喫茶店トーク」という形で表現され、それまでなかった「活字プロレス」という新たなジャンル、新しいプロレスの楽しみ方を生み出しました。井上氏の元には多くの才能が集い、氏の薫陶を得て全国に羽ばたき、その後のプロレスジャーナリズムの中心となって活動し、プロレスの繁栄の礎ともなりました。 井上氏は編集長職を井上譲二氏に譲った後も、週刊ファイトに限らずテレビ・雑誌等で「I編集長」としてプロレスの魅力を新たな世代に説いて

                            • 暮らし
                            • 2006/12/22 22:50
                            • 井上義啓
                            • news

                            このページはまだ
                            ブックマークされていません

                            このページを最初にブックマークしてみませんか?

                            『週刊ファイト』の新着エントリーを見る

                            キーボードショートカット一覧

                            j次のブックマーク

                            k前のブックマーク

                            lあとで読む

                            eコメント一覧を開く

                            oページを開く

                            はてなブックマーク

                            • 総合
                            • 一般
                            • 世の中
                            • 政治と経済
                            • 暮らし
                            • 学び
                            • テクノロジー
                            • エンタメ
                            • アニメとゲーム
                            • おもしろ
                            • アプリ・拡張機能
                            • 開発ブログ
                            • ヘルプ
                            • お問い合わせ
                            • ガイドライン
                            • 利用規約
                            • プライバシーポリシー
                            • 利用者情報の外部送信について
                            • ガイドライン
                            • 利用規約
                            • プライバシーポリシー
                            • 利用者情報の外部送信について

                            公式Twitter

                            • 公式アカウント
                            • ホットエントリー

                            はてなのサービス

                            • はてなブログ
                            • はてなブログPro
                            • 人力検索はてな
                            • はてなブログ タグ
                            • はてなニュース
                            • ソレドコ
                            • App Storeからダウンロード
                            • Google Playで手に入れよう
                            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                            設定を変更しましたx