エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
レイヤーの不透明度の調整方法【わかりやすいProcreateの使い方】
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
レイヤーの不透明度の調整方法【わかりやすいProcreateの使い方】
「Procerate(プロクリエイト)」でのレイヤーの不透明度を調整する方法の解説です。レイヤー内のボタン... 「Procerate(プロクリエイト)」でのレイヤーの不透明度を調整する方法の解説です。レイヤー内のボタンを使う方法とジェスチャーの2種類の方法がありますので、よく使う方はぜひ覚えておきましょう。レイヤーのブレンドモードの変更も用意されています。 1、「レイヤー設定」から行う方法 レイヤーウィンドウ内の右端に表示されている「N」(ブレンドモードの標準を示している)をタップ。レイヤー設定が開くので、不透明度の調整スライダーを操作します。 これが1番わかりやすい方法だと思いますが、ウィンドウでキャンバスが隠れてしまうところが難点です。絵を確認しながら調整したいときは以下のジェスチャーを使う方法をお試しください。 この方法では不透明度のほかにも、ブレンドモードと呼ばれるレイヤーを重ねたときの色のブレンド方法を選ぶことができます。よく使われるのは「乗算」「スクリーン」「追加」などがあります。 2、