記事へのコメント49

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    koinobori
    すごいすごい!CDパッケージのなんか飛んでる絵とか、天晴とかすべてが懐かしい。中学生だった私は全くプログラミング分からないマンになってしまったけど、こうして活躍できる人材を多数生んでいってんだろうな

    その他
    ch1248
    すごい

    その他
    fuba
    エモい

    その他
    zu2
    “ところで、なんで世界中のプログラマーが隙あらばDOOMを移植しているかといえば”プログラムに環境依存となる部分が本当に少ない、かつ環境依存部にしてもまとまっている”からで、見た目のインパクトに対して”

    その他
    rrringress
    なんで DOOM がいろいろなところで移植されるのか初めて知った

    その他
    misaquo
    misaquo FM TOWNS UGユーザーだったのでHigh-CとかOh!FM TOWNSとか懐かしい…11歳のときにあれを買ってもらったことが割と本気で人生の分岐点だったな。

    2021/07/04 リンク

    その他
    nezuku
    PC-9801向けには移植が存在し、x86でDOSエクステンダが標準で用いられマルチメディア機能等を考えると今まで移植されなかったのが不思議だったか。

    その他
    a446
    FM TOWNSの画面懐かしい

    その他
    ebo-c
    イベントループ関数名 void D_DoomLoop(void)

    その他
    torish
    会社は何もしてくれない

    その他
    fudsuki
    fudsuki 懐かしい……。当時はHigh-C買えなくて、無料のGNU-Cの移植を追いかけてたなあ。/x86アーキテクチャの元祖ではあるけど、単純にクロックだけ比較しても40分の1以下なのか。

    2021/07/04 リンク

    その他
    shinjukukumin
    素晴らしい。

    その他
    khtno73
    khtno73 high cコンパイラ定価で4万円くらいしたんだよな。中高生にはきつくてF-BASIC386(これも2.5万する)とTOWNS GEARがいいとこだった。

    2021/07/03 リンク

    その他
    peppers_white
    最近は回帰復古の流れなのか機能拡張したものだけではなくバニラでも動くことを尊重したカスタムマップもちょびちょび出てる印象/d4vは多分動きそう

    その他
    zrkw
    すごい気力だ

    その他
    starlet01
    手を動かす人は偉い。お疲れ様です。

    その他
    bigburn
    “なんで世界中のプログラマーが隙あらばDOOMを移植しているかといえば”プログラムに環境依存となる部分が本当に少ない、かつ環境依存部にしてもまとまっている”から”さすが天才ジョン・カーマックという話だった

    その他
    uchiten
    2021年のいま作られたソフトウェアが30年後もいろんな環境、ハードに移植され続けているかというとほぼゼロだろう(移植でなくエミュ・仮想環境ではいろいろ動くだろうけど)。DOOMは30年後のハードにも移植されるか!?

    その他
    tasukuchan
    “ ”

    その他
    buhoho
    すごいことやってる人がいるんだなぁ

    その他
    hosiken
    hosiken バージョンがV1.1L10なのが果てしないTOWNS感でよい。津軽は初耳。うんづはクローズドソースで開発止まって久しいから耳寄りだし作者YS11氏で二度びっくり/うんづはWinCDEmuなどでCDイメージをマウントしたら読めたはず…

    2021/07/03 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi この記事がホッテントリに上がってきたおかげで津軽の存在、YS11御大のご顕在を知る事ができた。ありがとうDOOM、ありがとうBCCさん、ありがとうはてなブログ(´;ω;`)

    2021/07/03 リンク

    その他
    six13
    なぜ人はWindows95やDOOMを移植してしまうのかという謎について、DOOM側はひとつ答えがわかった

    その他
    natu3kan
    プログラム組んだ人も何かあった時に色んなハードに移植できる前提で作ってたのかな。今でもCPUの処理速度上げる為に乗算のサイクル数を減らしたり、除算器の性能上げたりしてたりするしな。

    その他
    nakag0711
    なんと

    その他
    qt_fb
    すご……

    その他
    netcraft3
    凄い

    その他
    Naganaga
    Naganaga 意外なところで山川機長の名前が!

    2021/07/03 リンク

    その他
    hara_boon
    まーたDOOMが移植されたのか、と思ったけど、割と後半は面白い話題だった

    その他
    TERRAZI
    凄い!X68でも動いてるのにTownsで動かないのは悔しいよね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    富士通のパソコン「FM TOWNS」用にDOOMを移植した話 - 人生に疲れた男のblog

    令和3年に登場した新たなFM TOWNS用移植ゲーム「DOOM」です。まだまだ現役のTOWNSユーザーでDOOMを遊ぶ...

    ブックマークしたユーザー

    • koinobori2025/04/27 koinobori
    • abekoh2024/11/06 abekoh
    • techtech05212023/08/07 techtech0521
    • Andrey_Morozov2023/04/11 Andrey_Morozov
    • sawada20482022/09/13 sawada2048
    • common2552021/07/12 common255
    • maturi2021/07/12 maturi
    • ch12482021/07/12 ch1248
    • rgfx2021/07/11 rgfx
    • abrahamcow2021/07/06 abrahamcow
    • gggsck2021/07/05 gggsck
    • mizuaby2021/07/05 mizuaby
    • mieki2562021/07/05 mieki256
    • pulltop-birth2021/07/04 pulltop-birth
    • fuba2021/07/04 fuba
    • zu22021/07/04 zu2
    • moritata2021/07/04 moritata
    • rrringress2021/07/04 rrringress
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む