2021年7月3日のブックマーク (19件)

  • 富士通のパソコン「FM TOWNS」用にDOOMを移植した話 - 人生に疲れた男のblog

    令和3年に登場した新たなFM TOWNS用移植ゲーム「DOOM」です。まだまだ現役のTOWNSユーザーでDOOMを遊ぶためにTOWNS用LinuxWindows 95を導入したという皆様、心行くまでTownsOSネイティブ版DOOMを堪能してください。 Google ドライブ - FM TOWNS用ソフト「DOOM」(2021年11月4日更新 V1.1 L30) CPU 486以上 高速モード設定推奨(機種でいうとFM TOWNS II MX以上)、メモリ8MB(空きメモリ6MB以上・空きがあれば+4MBをキャッシュ用に使用)必要・ハードディスク必須・TownsOS V2.1 L40(WAVEサウンドライブラリ使用)以上推奨・MS-DOS 6.2を組み込んでいる環境だと10MB以上メモリが無いと空き不足で起動しないかも。 必要動作環境のためFM TOWNS マーティーでのプレイは不可能で

    富士通のパソコン「FM TOWNS」用にDOOMを移植した話 - 人生に疲れた男のblog
    buhoho
    buhoho 2021/07/03
    すごいことやってる人がいるんだなぁ
  • 「私自らが出る」やつ

    司令官っぽい人が出撃するのかっこいい。元ネタが XEXEX というゲームなのさっき知った。 自分が知っているのは、アクティヴレイドの室長。オスカー 5 プリマヴェーラパンテーラ好き。スピードタイプなのもかっこいい。 「黒騎君、あなたは少女の救出をお願い」「ボスが?」「ひさびさですねえ」 とそれっぽいセリフは無い。「生体情報、オールグリーン」の後の「ロック」の指示を係長が交代しているのが良い。 他なにかあるかな。できれば出撃時のセリフも

    「私自らが出る」やつ
    buhoho
    buhoho 2021/07/03
    自分もファイナルファイト思い浮かんだ
  • 静岡 熱海市 土砂崩れ発生 20人程度が安否不明 | 気象 | NHKニュース

    静岡県熱海市の伊豆山地区で発生した土石流で、これまでに2人の死亡が確認され安否不明者は正確には確認できていないものの、およそ20人いるとみられています。また、これまでに10人が救助されていて、警察や消防などが救助活動を続けています。 3日10時半ごろ静岡県熱海市伊豆山地区の逢初川で土石流が発生しました。 土石流は逢初川を海までおよそ2キロにわたって流れ出たとみられていて、複数の住宅が流され、女性2人の死亡が確認されました。 県や市によりますと、安否がわからない人はおよそ20人いるということですが、正確な数は確認できないということです。 また、熱海市によりますと、住宅に取り残されていた人など6人が、午後9時40分までに救助され、これで、これまでに救助された人は合わせて10人となりました。 警察や消防などがさらに救助活動を続けています。 また、熱海市は市内に11の避難所を開設して午後9時現在、

    静岡 熱海市 土砂崩れ発生 20人程度が安否不明 | 気象 | NHKニュース
    buhoho
    buhoho 2021/07/03
    衝撃映像は動画ニュースにもってこい。まあ自分も見ちゃうので強くは言えないけども。ご冥福
  • ゆい on Twitter: "たまに裁判傍聴に行くんですけど、先日見た刑事裁判が酷かった。 コンビニでおにぎりを1つ盗んだベトナム人の男性(なので罪名は窃盗) お金がなく2日前から何も食べていなかった。公園で寝泊まりしていた。お腹がすいて死にそうで盗んでしまっ… https://t.co/sqPnrkjcmS"

    たまに裁判傍聴に行くんですけど、先日見た刑事裁判が酷かった。 コンビニでおにぎりを1つ盗んだベトナム人の男性(なので罪名は窃盗) お金がなく2日前から何もべていなかった。公園で寝泊まりしていた。お腹がすいて死にそうで盗んでしまっ… https://t.co/sqPnrkjcmS

    ゆい on Twitter: "たまに裁判傍聴に行くんですけど、先日見た刑事裁判が酷かった。 コンビニでおにぎりを1つ盗んだベトナム人の男性(なので罪名は窃盗) お金がなく2日前から何も食べていなかった。公園で寝泊まりしていた。お腹がすいて死にそうで盗んでしまっ… https://t.co/sqPnrkjcmS"
    buhoho
    buhoho 2021/07/03
    胸糞悪い話だなぁ
  • 叩かれるべきはスマートニュースではなく政府でしょ?

    職域接種の受付ができないタイミングとスマートニュースの発表が丸かぶりしてしまって、職域接種を受けられない人にとっては、まるでスマートニュースが元凶のように感じられるのだろうな。 ほんそれ。過去の経緯を無視した悪意ある伝え方にみんなが乗っかってしまって、スマートニュースが謂れのない批判を受けることになってしまった。 別の増田が指摘しているように、そもそも職域接種の枠組みでの地域住民への接種は河野太郎自身が推奨してきたものだ。実際に、例えばソフトバンクの近隣住民10万人を含む25万人規模の接種を明確に容認している。これが6月15日で、この時点ではモデルナワクチンは「なんか打ちきれないほどいっぱいある」という風潮があり、政府もそれを煽っていた。 ところが6月23日になって、河野太郎は突然「想定外の数が来たからやっぱナシで!」と手のひらを返した。そんなのは事前に予測できたろうと思うが、ともかくそこ

    叩かれるべきはスマートニュースではなく政府でしょ?
    buhoho
    buhoho 2021/07/03
    確かにワクチンたくさんあるから使えって煽った国のほうが無能っぽい
  • 猫の里親になるをやめた

    自分はが好きだ。幼少期から実家ではと一緒に生活していたし、今も自分で子の頃に放棄されていたを保護して飼っている。 一人暮らしを始めてが分離不安の気が出てきたのでこれは大変だと遊び相手を迎えることにした。二匹なら仕事で長時間家を空けるとなっても一匹よりは安心だ。 ペットショップももちろん選択肢としてあるが先住も保護であるしせっかくならばと里親に立候補する事に決めた。 みなさんもよく聞くと思うが保護を貰うハードルというのはバカみたいに高い。 普通なら公の機関や信用有る企業にしか明かさないような情報を求められることも当たり前になっているし、普通の感覚でいえばどこの誰とも分からない赤の他人に上がり込まれて家の中を隅々までチェックされるなんて鳥肌ものである。 しかしのためならある程度は仕方がない。だか契約をするなら保護団体側も里親側も平等であるべきである。 なのでこちらも快く求めら

    猫の里親になるをやめた
    buhoho
    buhoho 2021/07/03
    何度も話題に上がってるので、問題に直面した人はそれなりに多そう
  • ビッ「ク」カメラみたいな名前ほかにある?

    わざと濁点をつけたり外したりできるのは日語ならでわだけども、ビックカメラ登場後かなり時代が経つけども同じような名付けをする会社って皆無では?

    ビッ「ク」カメラみたいな名前ほかにある?
    buhoho
    buhoho 2021/07/03
    トヨタ
  • 安倍前首相「反日的な人が五輪開催に強く反対」 月刊誌の対談に | 毎日新聞

    安倍晋三前首相は発売中の月刊誌「Hanada」で、東京オリンピック・パラリンピックについて、「歴史認識などで一部から反日的ではないかと批判されている人たちが、今回の開催に強く反対している」と批判した。具体的には共産党や5月の社説で中止を求めた朝日新聞を挙げた。 安倍氏は五輪の意義について、「(日人選手のメダル獲得などの)感動を共有することは日人同士の絆を確かめ合うことになる」「自由と民主主義を奉じる日がオリンピッ…

    安倍前首相「反日的な人が五輪開催に強く反対」 月刊誌の対談に | 毎日新聞
    buhoho
    buhoho 2021/07/03
    ありがたい自民党のお言葉。ありがてぇ…ありがてぇ…
  • 人口減でも住民税増やす 北海道・猿払はホタテで2倍 データで読む地域再生 - 日本経済新聞

    産業が空洞化する地方で住民からの税収を増やした自治体がある。住んでいる市区町村に納められる個人住民税のデータを分析すると、農業や水産で街をあげた工夫が実った自治体が目立つ。人口が都市へ偏る中で、住民の稼ぎを増やせば自治体の財源も潤い、地域の活力は高まる。個人住民税(市町村民税個人分)は一人ひとりの所得に応じて決まる。この税収が増えたのは人口1人当たり所得か人口の増加を意味する。総務省の決算状況

    人口減でも住民税増やす 北海道・猿払はホタテで2倍 データで読む地域再生 - 日本経済新聞
    buhoho
    buhoho 2021/07/03
    そんなペースで増税してたら飛ぶぞ!(高度なジョーク)
  • コミティアにふらっと入って「なんかかっこよかったから」という理由で買った作品が今となっては超貴重品のこの作品の同人版だった

    魚蹴/宮澤伊織 @walkeri 大昔サンシャインのティアにふらっと入ってなんかかっこよかったので買ったも発掘された。漠然とレアかなと思ってたけどいま調べたら10冊発行、6冊販売というガチの貴重品だった……しまっとこ st.rim.or.jp/~nmisaki/topic… pic.twitter.com/b7V8biTqTg 2021-07-02 23:40:01

    コミティアにふらっと入って「なんかかっこよかったから」という理由で買った作品が今となっては超貴重品のこの作品の同人版だった
    buhoho
    buhoho 2021/07/03
    ガチでレアアイテムだった。凄い
  • 「NTTぷらら」800万人分の個人情報流出おそれ 不正アクセスで | NHKニュース

    映像配信サービス「ひかりTV」などを提供する、NTTドコモの子会社「NTTぷらら」は、利用者の名前や住所など最大で800万人分の個人情報が流出したおそれがあると発表しました。機器の配送を委託していた会社が不正なアクセスを受けたことが原因で、影響を詳しく調べています。 NTTぷららによりますと、外部に流出したおそれがあるのは、利用者の名前や住所、電話番号のほか、お客様番号など最大で800万人分の個人情報です。 2009年8月から先月28日までの間に、ひかりTVをテレビで視聴するためのチューナーや、インターネットに接続するためのルーターなどをレンタルした利用者が対象で、クレジットカードの情報や銀行の口座番号は含まれていないとしています。 機器の配送を委託し、これらの情報を管理していたNTTの子会社が、外部から不正なアクセスを受けていたことが30日に見つかったということで、外部からの不正アクセス

    「NTTぷらら」800万人分の個人情報流出おそれ 不正アクセスで | NHKニュース
    buhoho
    buhoho 2021/07/03
    テレカいらんだろw
  • 『夏への扉』はとんでもない愚作なので褒めないでください

    『夏への扉』が実写映画が公開したというニュースが話題だ。 この機会に原作を読んでくれ、というSFファンの声が多くて当に辟易する。 SFはアイデアの新奇性、センス・オブ・ワンダーが重要なのであって、今さらヴェルヌやウェルズを読んだところで、価値はない(ギブスンやディックも同様)。 こういう「オススメSF」の話題になると必ず出てくるのが『夏への扉』だ。 はっきり言えるが『夏への扉』を薦めるやつは見る目がなく、センスに欠けていて、信用できないってことだ。 私もその手合いに騙されて、貴重な時間を無駄にしてしまった。 『夏への扉』は読まなくて結構。今からその理由を端的に3つ述べる。たったの3つだよ。 『夏への扉』は決して小説ではない。 『夏への扉』は好きなら読んでおくべき、みたいな薦め方もされる。 読んでみて驚いたのだが、これはまったくもって小説ではない。 なぜならはストーリーの筋とまる

    『夏への扉』はとんでもない愚作なので褒めないでください
    buhoho
    buhoho 2021/07/03
    そうなの?まあ世間で神格化されすぎてる感じはするけど、普通に面白かった記憶ある。SFはもっと面白い作品あるぞ!って感じかな
  • あのスーパーで流れている曲がどんだけガチか、夜通し語りたい。店内BGMにハマったら人生楽しくなった話【わたしの偏愛】 - 週刊はてなブログ

    はてなブログは、「書きたい」気持ちに応えるブログサービス。ささいな日常や忘れらない出来事を綴るブログだけでなく、「推しへの思い」や「好きな映画の感想」「お笑いの分析」など、趣味や好きなものへの思いを言葉にするブログも数多く見られます。 そこで、週刊はてなブログでは「好きなもの・こと」についてつづるはてなブロガーに、その思いを語っていただく連載【わたしの偏愛】を始めます。 第4回となる今回は、「モヤ学ブログ」のモヤ学さん (id:nanaironokakehashi) に「店内BGM」について寄稿いただきました。スーパーやカフェの店内で流れる音楽を収集、分析し続けているモヤ学さん。今回は、店内BGMにハマった経緯から、収集時のちょっぴり恥ずかしいエピソードまで、店内BGMへの飽くなき情熱を文章にぶつけていただきました。これを読めば、店内BGMを聴きにスーパーへ行きたくなる……かも? はじめま

    あのスーパーで流れている曲がどんだけガチか、夜通し語りたい。店内BGMにハマったら人生楽しくなった話【わたしの偏愛】 - 週刊はてなブログ
    buhoho
    buhoho 2021/07/03
    学がないのでスーパーの曲で何も感じない
  • 謎の勢力「ヒトラーは悪人!ナチスは悪の組織!」

    ホロコーストの犠牲者 600万人 奴隷貿易でアフリカから拉致された人数 1000万人 スペインのアステカ征服の犠牲者 1000万人 スペインのインカ征服の犠牲者 1000万人 インディアン戦争の犠牲者 1000万人 スターリンの大粛正の犠牲者 1000万人以上 ホロドモールの犠牲者 1000万人以上 ベルギーのコンゴ統治の犠牲者 2000万人 イギリスのインド統治の犠牲者 3000万人以上 大躍進政策の犠牲者 3000万人 文化大革命の犠牲者 1000万人以上 あれ??ヒトラーより大勢殺してる人たくさん居るよね?なんでヒトラーだけ悪者扱いなの?

    謎の勢力「ヒトラーは悪人!ナチスは悪の組織!」
    buhoho
    buhoho 2021/07/03
    ユダヤという上級民族の政治力だな
  • 舛添要一 on Twitter: "政治は演技である。嘘も方便。IQの低い大衆は、それを見抜けない。だから演説のとき、聴衆の中のIQ最低の人に合わせろとヒトラーは言った。トップが10日間も静養する病気の正式な診断名を誰も求めない都庁村の異常さ。首相が10日間も休めば… https://t.co/EsHZuvVmdP"

    政治は演技である。嘘も方便。IQの低い大衆は、それを見抜けない。だから演説のとき、聴衆の中のIQ最低の人に合わせろとヒトラーは言った。トップが10日間も静養する病気の正式な診断名を誰も求めない都庁村の異常さ。首相が10日間も休めば… https://t.co/EsHZuvVmdP

    舛添要一 on Twitter: "政治は演技である。嘘も方便。IQの低い大衆は、それを見抜けない。だから演説のとき、聴衆の中のIQ最低の人に合わせろとヒトラーは言った。トップが10日間も静養する病気の正式な診断名を誰も求めない都庁村の異常さ。首相が10日間も休めば… https://t.co/EsHZuvVmdP"
    buhoho
    buhoho 2021/07/03
    そうなんよね。人狼とかは嘘八百で知能低い人を誘導するの醍醐味だけど、リアル政治でやらかすのは倫理観低い
  • サンデル教授 「コロナ禍をどう生きるべきか」インタビュー詳細 NEWS おはよう日本 - NHK

    https://www.nhk.jp/p/ohayou/ts/QLP4RZ8ZY3/blog/bl/pzvl7wDPqn/bp/pgj3WpLDBQ/?cid=nwebhk-tvqc 数々の著書や「ハーバード白熱教室」で知られるマイケル・サンデル教授。9年ぶりに新著「実力も運のうち 能力主義は正義か?」を書き下ろし、今回、NHKのインタビューに応じました。コロナ禍でアメリカ社会にあぶり出されたひずみとは。そして、そこから見えてくる、コロナ禍を生きる私たちひとりひとりが問うべきこととは。川﨑理加アナウンサーが聞きました。 社会に広がる「能力主義の“横暴”」とは 川﨑: 近著「実力も運のうち 能力主義は正義か?」を読みました。たいへん強い言葉を使われていると思いますが、タイトルにはどのような意味が込められていて、なぜこのを書くことにされたのですか。 サンデル氏: おっしゃる通り、「Tyran

    サンデル教授 「コロナ禍をどう生きるべきか」インタビュー詳細 NEWS おはよう日本 - NHK
    buhoho
    buhoho 2021/07/03
    ほんまエッセンシャルワーカーの方々の働きには感謝の念を禁じ得ませんわ
  • “添い乳”で赤ちゃん窒息死相次ぐ 授乳に注意 | NHK | WEB特集

    お母さんの隣で、すやすやと眠る赤ちゃん。 その添い寝がきっかけで、小さな命が失われていました。 横になった状態で授乳するいわゆる“添い乳”をしている時に、赤ちゃんが窒息死する事故が相次いでいることが、滋賀県が行った実態調査で明らかになりました。 わずか数分間で失われる命。 リスクを知っていれば、救うことができたかもしれません。 (大津放送局 記者 松弦) 「呼吸が止まった赤ちゃんが来ます」 滋賀県の救急病院の小児科部長、伊藤英介さん(45)のもとに、去年、1人の赤ちゃんが運ばれてきました。 心臓はすでに完全に止まっている状態。 蘇生措置を行いましたが、全く反応はありません。 赤ちゃんは亡くなりました。 一緒にいた母親は「授乳をしたまま寝てしまって、気付いたときには自分の体の下に赤ちゃんがいた」と話していました。 伊藤さんはその時の母親の様子を今でも忘れられないといいます。 伊藤英介 医師

    “添い乳”で赤ちゃん窒息死相次ぐ 授乳に注意 | NHK | WEB特集
    buhoho
    buhoho 2021/07/03
    いいことやってるからいい結果になるみたいな幻想は捨てたい
  • スマートニュース、職域接種ワクチンを社員数より過大に確保し「炊き出しの精神」と称してイメージアップ宣伝目的に提供か : 市況かぶ全力2階建

    国策企業扱いのさくらインターネット、501億円の補助金で国を財布にした後は200億円の株券印刷で株主を財布に

    スマートニュース、職域接種ワクチンを社員数より過大に確保し「炊き出しの精神」と称してイメージアップ宣伝目的に提供か : 市況かぶ全力2階建
    buhoho
    buhoho 2021/07/03
    似たようなことしてる企業がたくさんあるんだろうな
  • [VR] 卓球経験者は今すぐOculus Quest を買って「11卓球」をプレイすべき

    これはほんとスゴイ。 卓球ゲームじゃなくて卓球そのものがVRでできる。 玉をラケットで打つ感触が手に残り現実と変わりない感覚。 卓球をしたのは中学の部活以来だが、すんなりと当時の感覚でサーブ、スマッシュ、ツッツキ、ドライブを打つことができた。 ラバーの性質を好みに変化させることができるので、裏も表も粒高も再現できる。 何より試合モードでも練習モードでも卓球やってて玉を拾い集める手間が一切ないのが最高。手元のトリガーを引けば自動で玉が出てくる。玉打ち放題。 そうそう、練習モードでは卓球マシンも再現されていて、どんな球種でも無限に発射できる。 オンライン対戦も相手はすぐに見つけられる。 連携とか必要ないから会話もいらない。軽く手を振ってコミュニケーション取れば後は黙々と試合すればいいだけだから女・子供でも安心安全。日人ユーザーはマイクオフにしてる人ばかりだから大丈夫。 実際にオンライン対戦し

    [VR] 卓球経験者は今すぐOculus Quest を買って「11卓球」をプレイすべき
    buhoho
    buhoho 2021/07/03
    別VR(Racket Fury)は時々やってる。卓球まともにやったことなかったので、攻略のために本物の卓球解説動画見る羽目になった