サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
design.geidai.ac.jp
デザイン科の入試について 東京藝術大学美術学部デザイン科の入試選抜は、大学入学共通テスト、本学が実施する実技検査、出身学校長から提出された調査書の各資料を総合して判定します。 大学入学共通テストは、国語と外国語の2教科が必修、さらに地理歴史・公民、理科、数学から1教科を選択し、計3教科を受験してください。ただし、理科は物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2 科目選択または物理、化学、生物、地学から1 科目を選択してください。 実技検査は一次選抜として「鉛筆写生」を行い、一次選抜合格者のみが、二次選抜「デザインI(色彩)」、「デザインII(形体)」を受験し、合格者を決定します。 詳細については『入学者選抜要項』をお読みください。 一次選抜「鉛筆写生」は選択制となります。下記のいずれかを出願時に選択してください。 1) 石膏像デッサン 「石膏像を中心としたモチーフを描写する」 2) 構成
東京藝術大学 美術学部 デザイン科 Tokyo University of The Arts, Department of DESIGN 2018-08-29 スタジオジブリプロデューサー鈴木敏夫さんの特別授業が行われました。 東京藝術大学美術学部デザイン科4年プレ卒箭内研 スタジオジブリのプロデューサー、鈴木敏夫さん。日本のアニメーションの歴史は、これまで宮崎駿監督、高畑勲監督らと共に数々のジブリ作品を手がけてきたこの名プロデューサーの名前なしでは語れません。 藝大でアニメーションを学ぶ私達が今、一番会いたかった人・鈴木さんに幾つかの質問をさせて頂く形で進んだ特別授業。 ラジオ番組、『鈴木敏夫のジブリ汗まみれ』の収録も入りました。 今まで仕事してきた中で一番楽しいと思ったことは? 鈴木:今までの中で?僕あんまりそういうこと、そういう風に考えたことないんだよね。それどういうことかっていうと
Interview : Interaction Design Studio 情報・設計研究室 / 須永剛司教授 神奈川県横浜市出身。多摩美術大学立体デザイン科を卒業しGKインダストリアルデザイン研究所勤務。デザインの現場を離れて筑波大学大学院で認知科学とデザインの学際領域を学び、87 年筑波大学術博士。88〜89年イリノイ工科大学で情報設計方法を研究。89年より多摩美術大学。95〜96年スタンフォード大学コンピュータ科学部でヒューマン・コンピュータ・インタラクション(HCI)を研究。98年多摩美術大学に美術学部情報デザイン学科開設。2015年より現職。著書に『情報デザイン』(グラフィック社、共著)など。19年3月に退任予定。 ――デザインとは? デザインの中核にあるのは「生きること」だと思う。生きることは食べるものや着るもの、暮らす場所など、自分の生活世界をつくること。それは人間誰しもがや
2014-11-13 河北秀也東京藝術大学美術学部デザイン科教授の退任にあたり、「地下鉄10年を走りぬけて iichikoデザイン30年展」と題した展覧会を開催いたします。 河北秀也は「人間の幸せという大きな目的のもとに、創造力・構想力を駆使して私たちの周囲に働きかけ、様々な関係を調整する行為がデザインである」と考え、活動をつづけてきました。 東京藝術大学在学中に手がけた いちごみるくのパッケージデザインや、東京地下鉄の路線図、大きな話題となった旧営団地下鉄のマナーポスターシリーズ(1973~82年)、1983年から現在まで30年以上にもわたるiichikoデザイン(焼酎「いいちこ」の商品企画・パッケージ・テレビCM・ポスター・雑誌広告・出版物など)を中心に、数多くの作品を展示いたします。 会期: 2014年11月13日(木)- 11月26日(水) 午前10時 – 17時 (入館は16時3
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『design.geidai.ac.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く