記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hisawooo
    hisawooo え〜また調査?まだ調査?

    2020/05/15 リンク

    その他
    saiyu99sp
    saiyu99sp それ、作業者の技量も数値化されるの?

    2020/05/14 リンク

    その他
    kujoo
    kujoo 何ヶ月か経ってんだー(白目棒読み諦め

    2020/05/14 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 問題は機材じゃなくて体制。学徒動員と言われている。https://twitter.com/3pF/status/1260390862602682368 面白いのは予算の目的外使用。https://twitter.com/16go_rider/status/1260454107208454145

    2020/05/14 リンク

    その他
    yoshiyoc
    yoshiyoc シン・ゴジラのヤシオリ作戦は、実際には無理なんだと絶望する

    2020/05/14 リンク

    その他
    tei_wa1421
    tei_wa1421 イタリアで広まっている段階で、アメリカは大学の関係者のトレーニング始めてたんだが(あきれ)

    2020/05/13 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt まさかタダでやらせようとしてないよね?(すぐカネのことをいうやつ)/ろくなバリデーションもできていない状態でやっても検査結果は保証できない。感染防御を考えても危険すぎる。

    2020/05/13 リンク

    その他
    hahiho
    hahiho ある種の学徒動員だよなこれ

    2020/05/13 リンク

    その他
    yzkuma
    yzkuma ウチの検査課は1日80イケるって言ってたけど最大でも20しかやらなかった。PCR教の方には悪いけど疑い患者がいないんだよね。そのへん歩いてる人捕まえて検査するわけにはいかないからなあ。

    2020/05/13 リンク

    その他
    nekoluna
    nekoluna まあBSL-2くらいどこにでもあるからな。是非はともかく、やろうと思えばできる

    2020/05/13 リンク

    その他
    lenhai
    lenhai 2月中旬に文科省はPCR機器調査やったじゃん。また調査?→https://twitter.com/lenhai/status/1229351147430764545 /コロナ検体はBSL2以上なら扱って良いとされている→https://www.niid.go.jp/niid/images/lab-manual/2019-nCoV20200319.pdf

    2020/05/13 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono というかBSL3以上じゃないとやっちゃいけなかったのでは?

    2020/05/13 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 韓国、米国、ドイツ、イギリス。どれか一つにでも、検査数で抜きたい! まぁ、老いた日本には、無理なんですけどね。

    2020/05/13 リンク

    その他
    ykana
    ykana 恐ろしいことに今の段階でまだ数だけの調査なんですよ、割ける技術員の数とかは調べてないんですよ。。。

    2020/05/13 リンク

    その他
    Lat
    Lat これってつまり加藤厚生労働省がPCR検査の検査可能な数を国会で話していたが、それは得意のご飯論法であり検査可能なキャパシティはあるけど、依頼していなかったってことになるんじゃ?

    2020/05/13 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism やるのはいいんだけど、「今やっとなん!?」という驚きが先に来るな。

    2020/05/13 リンク

    その他
    charliecgo
    charliecgo 普通のサーマルサイクラーなら研究室にあるが、病原体を扱う設備も経験もない…

    2020/05/13 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor せめて3ヶ月前に言えなかったのかねえ。PCR検査のキャパシティ不足を認識してなかったんだろうねえ

    2020/05/13 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi “PCR検査を実施する能力が全国の大学にどれくらいあるかについて、文部科学省が調査を始めたことがわかった”困らないと調べもしないので、するしない別にして、トレーニングまでこぎつけてほしいな。

    2020/05/13 リンク

    その他
    punychan
    punychan 機器と能力があるとして、誰がやるの?まさか教員?まさか学生?感染リスクどうするの?

    2020/05/13 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 3ヶ月前にやってても、遅いと言われてしまうレベルのもの。

    2020/05/13 リンク

    その他
    burnoutdog
    burnoutdog "文科省は11日付で約1千の国公私立大学や研究施設などに事務連絡を出し、機器の台数、1日当たりの最大検査可能数、病原体を取り扱える施設数などを14日までに回答を求めて" この遅さで相手には期限つけるんだよ

    2020/05/13 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 本文にもあるように、研究と臨床の壁を乗り越えるには壁が多い。体よく断るための調査でしょ。

    2020/05/13 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan FAXで回答とかさせませんように・・山中教授が対談したのも意義があったのかな。

    2020/05/13 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 関係ないけど動物のお医者さんの話で菱沼さんが実験中に病原菌に触ってしまって自分が感染していないか調べるのがあった。ついでに他の人からも検査を頼まれて、感染してると嘘の結果を教えたのだったかな。

    2020/05/13 リンク

    その他
    umeten
    umeten 今頃?しかも結果が出たわけじゃなくてこれから調べるとか?

    2020/05/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大学のPCR検査能力、文科省が調査 山中教授も提言(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスのPCR検査を実施する能力が全国の大学にどれくらいあるかについて、文部科学省が...

    ブックマークしたユーザー

    • hisawooo2020/05/15 hisawooo
    • mgl2020/05/15 mgl
    • big0bun2020/05/15 big0bun
    • saiyu99sp2020/05/14 saiyu99sp
    • kujoo2020/05/14 kujoo
    • kjtec2020/05/14 kjtec
    • geopolitics2020/05/14 geopolitics
    • yoshiyoc2020/05/14 yoshiyoc
    • tei_wa14212020/05/13 tei_wa1421
    • Harnoncourt2020/05/13 Harnoncourt
    • hahiho2020/05/13 hahiho
    • yzkuma2020/05/13 yzkuma
    • nekoluna2020/05/13 nekoluna
    • enemyoffreedom2020/05/13 enemyoffreedom
    • lenhai2020/05/13 lenhai
    • sakidatsumono2020/05/13 sakidatsumono
    • ko2inte8cu2020/05/13 ko2inte8cu
    • ikuwomaru2020/05/13 ikuwomaru
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事