記事へのコメント90

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa ウクライナ情勢で輸入小麦価格も高騰しているというのに国内米産地でこれか

    2022/05/26 リンク

    その他
    kazyee
    kazyee 1枚目の写真の奥に写っている建物が優先的に工業用水を貰っている建物だと想像すると皮肉である。

    2022/05/26 リンク

    その他
    monotonus
    monotonus 愛知県で工業用水を止めたり減らしたりなんてのは政治的に無理なんだろうとは思う

    2022/05/26 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada 復旧工事ってどうなってんの?

    2022/05/26 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku 遅かれ早かれ

    2022/05/26 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 18日の記事に〈自動車関連企業など131事業所への工業用水が供給できなくなる可能性〉とあり農業への影響が触れられていないのを見て「あー、そうか愛知県かー、企業城下町が多い?」とか思ってしまった。

    2022/05/26 リンク

    その他
    nine009
    nine009 なぜって、そりゃ経済界のドンの命令だもの とよた

    2022/05/26 リンク

    その他
    adsty
    adsty 工業優先の方針は農業が納得できなかったでしょう。

    2022/05/25 リンク

    その他
    hisawooo
    hisawooo やっぱりあのへんはトヨタ様なのかな

    2022/05/25 リンク

    その他
    dpdp
    dpdp “操業に直結する工業用水を確保する。農業用水は何日間かは我慢して待っていただきたい」と説明”って、なんだそのクソ判断は

    2022/05/25 リンク

    その他
    Saint-Exupery
    Saint-Exupery 補填してやれよとしか。

    2022/05/25 リンク

    その他
    kitaido0
    kitaido0 金はだすから今年は諦めてのほうがいいんでは。誰が負担するのかしらんが

    2022/05/25 リンク

    その他
    kagobon
    kagobon 工業用水を優先させる判断をした東海農政局は農家の信頼を失った。禍根を残す失策。

    2022/05/25 リンク

    その他
    kjin
    kjin 行政、地域のJAや委員会の話にも切り込んで欲しい

    2022/05/25 リンク

    その他
    k-wacky76
    k-wacky76 古来、水が原因で起きた戦乱の数々を知らんのか。その反省で生まれた水利権とルールを甘く見るとマジで戦争になるぞ。

    2022/05/25 リンク

    その他
    kujirax
    kujirax なんか大袈裟なこと書く人がちらほらいるけど、今年田んぼ駄目でも来年作れるよ。別にそれくらいで土壌は死んだりしない。金銭補償があれば問題ない。

    2022/05/25 リンク

    その他
    Hidemonster
    Hidemonster 数百億円くらいの損害が短期的、廃業する農家も出るかもしれないんでは。

    2022/05/25 リンク

    その他
    Japonism
    Japonism 国が貧乏になると水利権で内戦が起きるってことかな

    2022/05/25 リンク

    その他
    haruten
    haruten 農政局が初動から「工業優先」を明言したのおかしくね?

    2022/05/25 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer おトヨタ様優先

    2022/05/25 リンク

    その他
    me69bo32
    me69bo32 記事に関係ないのだけど韻を踏みまくってて読んでいて気持ちがいい

    2022/05/25 リンク

    その他
    tomokatz
    tomokatz 実は小さい農家ほどこういう非常時に生き残る。なぜなら赤字の絶対値が小さいから他の収入からの補填が容易だから。米価安でも年寄り・小規模ほどしぶとい。大規模専業をしっかり支援してほしい。

    2022/05/25 リンク

    その他
    last10min
    last10min 補償がされればって金の話しかしない人は農地と工場を同じだと思ってるんだろうな。いま田植えが出来なくても以後の手入れは必要だし、生態系変われば最悪来年から獲れなくなるよ?いくらなんでも軽視しすぎ。

    2022/05/25 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 トヨタも操業止まってる&だけじゃないのにとばっちりだな感。あと工業用も契約の形で金が出てる。また「保険に入ってた」農家には補償が出るとアナウンスが出てるので、穿った見方をするなら(略)ではないかと。

    2022/05/25 リンク

    その他
    estragon
    estragon 「国が工業優先の方針を打ち出し驚いた。工業だけがいい思いをしていると対立構図ができてしまい、事業者も苦心している」、 「(農業用水と)同じタイミングでの再開が望ましかった。心苦しい」

    2022/05/25 リンク

    その他
    u-li
    u-li インフラ食料崩れてく系のニュース、気分の暗さが半端ない

    2022/05/25 リンク

    その他
    atsu10
    atsu10 色々酷い話だ。

    2022/05/25 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun ホント工業用水優先なの意味わかんない。トヨタ帝国すぎんだろよ

    2022/05/25 リンク

    その他
    inuinuimu
    inuinuimu 100年前まで、水で人が死ぬ争いをしていたことを忘れているよな…

    2022/05/25 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 農業もまた愛知県を支える一大産業の一つであるのに、トヨタの裾野に取られてしまうんだよなあ・・・。三河なんてそれこそ、田んぼ畑の中に工場が点在するような場所だろうに。

    2022/05/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「水をくれ」枯れた田んぼ、続く農業用水停止 愛知の漏水、深刻被害 | 毎日新聞

    明治用水からの給水が止まり、水が干上がった田植え前の田=愛知県碧南市で2022年5月24日午前11時3分、...

    ブックマークしたユーザー

    • wushi2022/05/27 wushi
    • wasai2022/05/26 wasai
    • oka_mailer2022/05/26 oka_mailer
    • mogmogpasty2022/05/26 mogmogpasty
    • mgl2022/05/26 mgl
    • m_yanagisawa2022/05/26 m_yanagisawa
    • kazyee2022/05/26 kazyee
    • tsu-kun2022/05/26 tsu-kun
    • Hiro_Matsuno2022/05/26 Hiro_Matsuno
    • monotonus2022/05/26 monotonus
    • otakky-sky2022/05/26 otakky-sky
    • mesotaro2022/05/26 mesotaro
    • masasia08072022/05/26 masasia0807
    • ya--mada2022/05/26 ya--mada
    • yogasa2022/05/26 yogasa
    • cl-gaku2022/05/26 cl-gaku
    • mventura2022/05/26 mventura
    • gendou2022/05/26 gendou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事