記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    taro-r
    taro-r 後半読めてないが,先生が事業化すればいいんじゃないか?それもできない契約なんだっけ?。

    2022/09/16 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 防衛特許はコスト高を生むだけだしな。作るものの真価を堅持するために。って商売感覚がないと特許事務所に上納するだけになる。

    2022/09/05 リンク

    その他
    nuara
    nuara 連携すると却って製品化が遠のく場合があるのか。

    2022/09/05 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 研究費も出願費用も保守費用も継続した研究費も出しているのにその分回収させてって言ったら断ってきた大学知財がいたので出願自体せずに公知化で行きましょうってなったのはある(´・_・`)ちゃんと金額と期限明確にry

    2022/09/05 リンク

    その他
    B-108
    B-108 知財管理が下手な大学が企業に小金で頭と手を使わされただけ。海外のパテント部隊が優秀な大学は、小さい発明でもやたら広範囲カバーするし追加出願で延長しまくるから、後々実用化されたとき大金をゲットできる。

    2022/09/05 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 国の金を使っておいて「防衛特許」はやめろってことだった。それで産学協同自体が減るという意見があったが、そこは全く構わないだろう。もともと産学協同を増やすことが目的じゃない。

    2022/09/05 リンク

    その他
    taketake89
    taketake89 “大学と企業の共同研究が増える中、企業側の意向により、せっかく取得した特許が使えなくなるケースが問題になっている。こうした「死蔵特許」はなぜ生まれるのか。政府も改善に動き始めた”

    2022/09/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大学でなぜ「死蔵特許」が生まれるのか 産学連携で生じる溝 | 毎日新聞

    大学と企業の共同研究が増える中、企業側の意向により、せっかく取得した特許が使えなくなるケースが問...

    ブックマークしたユーザー

    • taro-r2022/09/16 taro-r
    • andsoatlast2022/09/05 andsoatlast
    • nisisinjuku2022/09/05 nisisinjuku
    • nuara2022/09/05 nuara
    • mutinomuti2022/09/05 mutinomuti
    • B-1082022/09/05 B-108
    • deep_one2022/09/05 deep_one
    • sakito09022022/09/05 sakito0902
    • and_hyphen2022/09/05 and_hyphen
    • soramimi_cake2022/09/05 soramimi_cake
    • taketake892022/09/05 taketake89
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事