エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント6件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Big Sky :: Google Tasksをvimから操作出来るvimscript書いた。
vimキチの皆さんこんばんわ。今日もvimscript書いてますか? 今日はGoogle TasksのAPIが公開されたので... vimキチの皆さんこんばんわ。今日もvimscript書いてますか? 今日はGoogle TasksのAPIが公開されたので、Google Tasksをvimから操作出来るvimscriptを書いてみました。 今回はoauth2で、client認証方式を取りました。Twitterの様な認証方式になります。 いつものごとく、bundleディレクトリに放り込んで :GoogleTasks と実行するとブラウザが起動して という画面が出るので、テキストボックスの中身をコピーしてvim上の CODE: という部分に張り付けます。 すると こんな風に一覧が表示され(初めて使う人は空っぽです)、メニューのキーをタイプします。 後は画面操作に従えば、登録・更新・削除・参照が出来ます。またeをタイプするとvim上で編集でき、":w"で書き込めます。 なお、タスク期限やタスク完了フラグの更新はまだ出来てませ
2019/01/13 リンク