エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「赤土混入は事実誤認」というのはどうやって判断したのか - 一切余計
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「赤土混入は事実誤認」というのはどうやって判断したのか - 一切余計
この件ですけども。 www.tokyo-np.co.jp www.sankei.com 要するに、赤土混じってんじゃねえのって聞いた... この件ですけども。 www.tokyo-np.co.jp www.sankei.com 要するに、赤土混じってんじゃねえのって聞いたら、混じってないよ事実誤認だよって言って来たっつうことなんですけども、それをどうやって判断したのかがわかんねえんですよ。 何でかって言うと、この質問があって、それに対して事実誤認だっていう文書が出たのはどっちも去年の十二月なわけですよ。 正確に言うと、質問が二十六日で文書が二十八日。 で今年の一月に、防衛省がこんなこと言ってんですよ。 「赤土なるものの定義が何かということもある」 辺野古埋め立て 赤土混入 未調査認める/沖縄 野党ヒアリングに防衛省側/国会外で初開催 うん。 あの、凄い素朴な疑問なんですけど、なんで赤土の定義がわかんねえみたいなこと言ってんのに、それが混じってないってことはわかんの? これこれこういうやつがいわゆる赤土で、調べたけどそれに該当す